★5 | 欠点もあるけれどそれが気にならないくらいの魅力があった。Love actually is all around. 本当にそんな映画だった。ずっと忘れたくないあの気持ちがいっぱい詰まってる。 [review] (m) | [投票(19)] |
★5 | 「死」に泣く映画は数あれど、「愛」で泣くのって、結構ムズカシイんだよ。 [review] (プロキオン14) | [投票(19)] |
★5 | 他人には見せられない、本当の姿。 [review] (緑雨) | [投票(18)] |
★5 | そういう気分になりたくて観に行く映画でそういう気分にさせてくれたのだから期待を裏切らない良作。そう、映画の中でくらい恋愛でシアワセな気分になってもいい。 [review] (ごう) | [投票(9)] |
★5 | 愛なんだよ、愛。 [review] (づん) | [投票(6)] |
★5 | ティーンエージラヴァーズ [review] (奈美) | [投票(6)] |
★5 | 一見、つながりのない小さなピースがかみ合って、大きなパズルができる快感!映画にしかできない、おいしい快楽。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(5)] |
★4 | ブレア前政権の外交路線を踏襲すると思われた英国政府は突如方針転換を発表をし、首相は国民のヒーローになった模様です。 [review] (新人王赤星) | [投票(14)] |
★4 | クリスマスに彩られた数々の愛の奇跡に「オレも恋してぇよ」感がブリブリと。だが、たったひとつのシーンに、スウィートでキュートなだけじゃないリチャード・カーティスの人間に対する視点を見る。 [review] (林田乃丞) | [投票(13)] |
★4 | 美男美女だらけではない、どこにでもいそうな普通の人々の普通の恋だからこそ共感できる。また、男女の恋愛だけではなく親子愛、友愛も混ぜたところが成功。あったかくて心がポカポカする作品。 [review] (ダリア) | [投票(9)] |
★4 | こんな恋、ひとつひとつじゃとても映画にならぬ。普通すぎる恋を、普通が許されぬ映画にどう定着するかに、この映画の大成功のキーがある。脇までそろったよい役者。ひねりすぎないエピソード。優れたコメディ・リリーフ。その結果、素直な球筋の快速球投手の完封試合という趣きの気持ちよい映画が出来上がった。 (ジェリー) | [投票(6)] |
★4 | 「愛」の前でちっぽけな人間どもは、臆面もなく無様でおバカで滑稽な姿をさらけ出す。でも、そんなもろもろを全て「いとおしさ」に変える魔法の言葉も「愛」・・・なのかな? [review] (くたー) | [投票(6)] |
★4 | 他愛なくてイージーでゆるい映画だけれど、こういう映画がこの世からなくなってしまったら、わたしやっぱり困ります。(04.04.15@ナビオTOHOシネプレックス) (movableinferno) | [投票(5)] |
★4 | それぞれ違う恋愛だけど、どれも身に覚えがある感覚。 [review] (きわ) | [投票(5)] |
★4 | 陳腐な言い方だけど、全編泣けて笑えて幸せ。 [review] (ドド) | [投票(5)] |
★4 | こんなに風呂敷広げちゃってひとつにまとめるのは強引だし、みんながみんなハートウォーミングになるなんて偽善もいいとこ。と思って見ていたが・・。 [review] (ざいあす) | [投票(5)] |
★3 | 鑑賞者の想像力で補完させるあくまで軽く甘い休日用三面記事的SO-SOムービー [review] (junojuna) | [投票(3)] |
★3 | 愛は確かにそこにある。 [review] (tomomi) | [投票(2)] |
★3 | もっと焦点絞ってよ! [review] (海苔) | [投票(2)] |
★3 | 彼氏がいないときに見ると・・・励まされるよねえ。 (YUKA) | [投票(1)] |
★3 | 2時間半弱に沢山のラブストーリーが凝縮されてるので、、(@川崎チネチッタ) [review] (リア) | [投票(1)] |
★2 | アメリカにノーと言おう! という気概は買うけれども…。 [review] (カフカのすあま) | [投票] |