ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ダウンヒル (1927/英)
Downhill下り坂
製作 | マイケル・バルコン |
監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
脚本 | エリオット・スタナード |
原作 | アイヴァー・ノヴェロ / コンスタンス・コリアー |
撮影 | クロード・L・マクドネル |
出演 | アイヴァー・ノヴェロ / ロビン・アーヴィン / イザベル・ジーンズ / イアン・ハンター / ノーマン・マッキネル / アネット・ベンソン / リリアン・ブレイスウェイト / ベン・ウェブスター |
あらすじ | ラグビーのスター選手で生徒会長のロディ(アイヴァー・ノヴェロ)はメイベル(アネット・ベンソン)の誤解と策略により窃盗の罪を被せられ退学処分に。実家に帰ったロディは父に退学になった事を告げると言い分けを一切聞かず一方的に罵る父(ノーマン・マッキネル)とケンカになり家を飛び出す。(モノクロ/82分) (TO−Y) | [投票] |
ヒッチコックの名前から離れて見てもじゅうぶんに面白い作品だ。 [review] (3819695) | [投票] | |
『快楽の園』に比べ格段に分りやすい(といいつつ重要な所がイマイチ理解できなかったが)のは映像がそれだけ多くを語っている為だろう。終盤のロディには強烈に引きつけられる物がある。充分把握できないにもかかわらず有無をいわさないだけの力があった。 (24) | [投票] | |
当時の映像技術を駆使してロディの視点で世界を描き出している力作。 音楽が絵と非常に合ってる。しかしロディさんは女難の相が出まくりですな・・・ [review] (TO−Y) | [投票] | |
かつてはヒッチ研究者ですら見ることの出来なかった珍品。よい時代になったものだと思う。華麗な技巧。多重露光、スクリーンプロセス、逆光撮影には既に後年の萌芽がある。手ブレお構いなしの彷徨シーンは、ヌーベルバーグの遥か先達とも言える(言えねえか‥‥‥) (ジェリー) | [投票(1)] |
Ratings
0人 | ||
4人 | ||
2人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 7人 | 平均 | (* = 1)
POV
アルフレッド・ヒッチコックの世界 (モモ★ラッチ) | [投票(8)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ダウンヒル」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Downhill」 | [Google|Yahoo!] |