コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

シェフとギャルソン、リストランテの夜 (1996/)

Big Night

[Drama]
製作総指揮デヴィッド・カークパトリック / キース・サンプルズ
製作ジョナサン・フィリー
監督スタンリー・トゥッチ / キャンベル・スコット
脚本スタンリー・トゥッチ / ジョセフ・トロピアーノ
撮影ケン・ケルシュ
美術アンドリュー・ジャックネス
音楽ゲイリー・デミケーレ / ルイス・プリマ
衣装ジュリエット・A・ポルシャ
出演トニー・シャルーブ / スタンリー・トゥッチ / ミニー・ドライヴァー / イアン・ホルム / イザベラ・ロッセリーニ / アリソン・ジャニー / マーク・アンソニー / キャンベル・スコット
あらすじイタリアからアメリカンドリームを夢見て渡米してきた兄弟。ふたりはニュージャージーの田舎町で、小さなイタリアンレストランを開業している。英語はちょっと苦手だけれど抜群の料理の腕を持つ兄(プリモ)は、天才であればこそ祖国の本格イタリア料理に固執。決してアメリカ人に迎合した料理は作らない主義。けれどもそれでは味音痴のアメリカ人に受け入れてもらえるはずもなく、店の経営は悪化するばかり。そんな経営難の状況にいつも頭を悩ませているのは経営担当の弟(セコンド)。彼は英語も堪能で調子がよく、そんな兄の頑固さに腹を立てつつも、それでもやはり彼の才能を信じている…。おいしそうな食べ物が次々に出てくる暖色系の109分。 (tredair)[投票(2)]
Comments
全19 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5確かに合理的で物質的なだけの人生じゃぁ味気ないよね。理想と失望は適度に与えられる方がバランス良い人間像と感じます。これ、以外に面白い映画だった。 (かっきー)[投票(3)]
★5スタンリー トゥッチの才覚見たり! 近年稀に見る素晴らしいエンディング。 (Jackass)[投票(1)]
★5ハートフルなラスト・シーンにジーンと来る。レストラン群像劇としては、「星降る夜のリストランテ」、「パリのレストラン」と並ぶ佳作。 [review] (フランコ)[投票]
★5美味しいものを食べることは、美味しく食べることとは違う。それはほんとに奇跡なんです。 [review] (jun5kano)[投票]
★4本物の職人は媚びず迎合せず妥協せず。 [review] (あさのしんじ)[投票(2)]
★4淡々と描かれる全てのエピソードが、ひとつひとつ印象深い。誰だってあんな夜を、死ぬまでに1度でいいから過ごしてみたいと思うはず。そしてラストシーンのすばらしさ!! [review] (モロッコ)[投票(1)]
★4料理は必ずしも手のこんだものほど美味いわけじゃないんだよね。セコの卵料理を見てそれを思い出した。昔の彼女に時々作ったパスタ、彼女はいつも「おいしい」って言って食べてくれたっけ。[Video] (Yasu)[投票(1)]
★4ラストシーンの素晴らしさには、例の、すぼめた手を口の前でそっと広げるジェスチャー付きキスを送りたい。まさにそんな感じの愛しさ。あの場面だけで、それまで少し不満だった点も全て帳消しになってしまった。 [review] (tredair)[投票(1)]
★4インディーズ映画でありながら多国籍国家に於ける民族アイデンティティを尖らず予想外の豊饒さでフィルムに残せてる。信を貫くことは結果如何に係らず気高い。そしてイアン・ホルムイザベラ・ロッセリーニが当たり前のように出るのだ。信義の為に。 (けにろん)[投票]
★4丹念にかつ適度に(ニンニクのように)切り刻まれ、鍋の中で混ざり合い,皿の上で彩りを放つ、なんともいい薫たち。匂い立つ映画。「味の分からないアメ▲カ人」、兄の頑さもよく分かるなあ、…って、昨今の日本人も思われてんのかなあ。 (chilidog)[投票]
★4私の予想は裏切られとても面白かった。兄弟っていいな、ごちそうさま・・・ (レネエ)[投票]
★4Big Nightのゲストのなんて幸せそうなこと。あんな一夜を過ごしてみたいものだ。[2001/10/08] (onomon)[投票]
★4「料理の鉄人」を思い出した=譲れない食へのこだわり。 パーティシーンがとっても楽しい。 (しゅんたろー)[投票]
★4お腹がへった。ぐーぐー。ごはんをすごく美味しそうにみせる映画でした。話しの展開も、音楽も、出てくる人たちも、ゆったり。 (こぱんだ)[投票]
★4BSで見た。「食」という統一テーマで放送… [review] (シネスキー兄弟)[投票]
★3出てくる料理だけでも楽しめる。最後も「一体何を作るんだろう?」と思った。 [review] (ドド)[投票]
★3最後の料理が一番美味そうでした。 (rrei)[投票]
★3全体には淡々とした語り口。時々遊びが入るが許せる。ほのぼのイタリア映画ですね,これは。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★2題材は面白いと思ったのに、しまりがなかった。 (なつめ)[投票]
Ratings
5点6人******
4点18人******************
3点16人****************
2点3人***
1点0人
43人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
サンダンス映画祭 (tacsas)[投票(16)]タイム誌が選んだ年間ベスト10(80−90年代) (AKINDO)[投票(7)]
食欲刺激映画 (Yasu)[投票(2)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「シェフとギャルソン、リストランテの夜」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Big Night」[Google|Yahoo!]