コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

コーリャ愛のプラハ (1996/チェコ)

Kolya

[Comedy/Drama]
製作エリック・エイブラハム / ヤン・スヴィエラーク
監督ヤン・スヴィエラーク
脚本ズデニェク・スヴィエラーク
撮影ウラディミール・スムトニー
美術ミロシュ・J・コホウト
音楽オンドジェイ・ソウクプ
衣装カタリーナ・ホラー
出演ズデニェク・スヴィエラーク / アンドレイ・ハリモン / オンドジェイ・ヴェトヒー
あらすじソ連の影響下にある民主化前のチェコ。初老の男ロウカ(ズディニェク・スビエラーク)はチェロ奏者として腕はいいが金と女にだらしのない俗な生活をしている。そんな折に持ちかけられたウマイ話、ロシア女性との偽装結婚。だが、女は直後に西ドイツへ亡命してしまった。男は利用された事に気づいたが、男の許には彼女の連れ子である男の子コーリャ(アンドレイ・ハリモン)がただひとり残されていた。秘密警察の疑いの中、仕方なく、言葉も通じない奇妙な親子の生活が始まった。脚本は主演のズディニェクが書き、監督は実の息子のヤン・スビエラークがメガホンを取った。アカデミー外国語映画賞受賞、106分。 (sawa:38)[投票(2)]
Comments
全34 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5結局、こどものつぶらな瞳にかなうものはない。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(7)]
★5なぜか観る度に号泣してしまう。コーリャが可愛すぎるから…。スケベおやじにコーリャへの愛情みたいなものが育っていく様もいい感じに描かれていると思う。 (tina)[投票(2)]
★5じわっと気持ちが温かくなった。ロウカとコーリャの心の距離が近づいていく過程がていねいに描かれていてあざとさをまったく感じさせないし、共産主義体制を風刺しながらも、個人レベルで根っからの悪人を描かない姿勢も好感が持てる。 [review] (よだか)[投票(1)]
★4コーリャが最高にかわいらしい。最初は泣きべそばかりかいているが、だんだんとチェロ奏者になついていく。コーリャの泣きべそもいいし、だんだん明るくなっていく表情もいい。とにかくコーリャを見ているだけで満足だ。 (ことは)[投票(4)]
★4出だしはスケベ親父の映画かいな?と思ったら、過去の人脈も生かしつつコーリャと強い絆を結ぶ。やるじゃないのショーン・コネリー似の干されたチェロ奏者。プラハの町並みや郊外の映像もいいぞ。もちろんコーリャは言うこと無し。 (RED DANCER)[投票(4)]
★4音楽のため生涯独身の老人と、母に捨てられた子供。血よりも強い親子の絆。 [review] (バーンズ)[投票(3)]
★4ニセモノの親子が、ホンモノ以上の絆で結ばれる…いかにも映画的でしょ? (黒魔羅)[投票(3)]
★4やられるシーンは満載だが、なんと言っても秘密警察のふたりには「やられた」。涙目の私の顔がぱぁーっとね・・・こういうのは嬉しいですね。 (sawa:38)[投票(2)]
★4アンドレイが可愛い。少しずつ笑顔になって行くに従ってその魅力に惹き込まれて行きました。遊びたい盛り?に子供を預けられては・・・日常生活にありそうな話を巧妙に描き出した監督に拍手。幾分勝手気味でもあるが心情は良く理解できます。 (かっきー)[投票(2)]
★4個人主義な人物と無垢な子供。いかにも映画によくありがちな設定だが、子供は弱弱しいただの子供で、チェロ奏者はただのエロ爺。わざとらしい設定、会話や演技がない分、自然とのめり込むことが出来る。 (kekota)[投票(2)]
★4チェコ語とロシア語で言葉を交わしつつも、心は通いあっている“親子”。互いに同じ言葉で会話していても噛み合わない、我らがディスコミュニケーションの世界とは対極だ。[Video] (Yasu)[投票(2)]
★4困った時に頼る人脈が、あのエロおやじらしくて、いい!何て、にやりとした瞬間、おやじの愛情を垣間見ちゃったりして、にやりは微笑みに変わる。 (ムク)[投票(2)]
★4お風呂のシーンが忘れられない。ううーっ!! (RS5☆)[投票(2)]
★3え、ショーン・コネリー? [review] ()[投票(2)]
★3偏屈エロじじいと鼻たれガキンチョが、渋々の同居から親子の情を結ぶまで。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(1)]
★3この子役になんか賞あげられんか? (もーちゃん)[投票(1)]
★3やっぱ泣けるのは女の子より男の子なんだよね。ちょっとあざといか。 (hakaida)[投票]
★2いい、いいんだけど・・ごめん、二倍速で見ちゃった。。。。 (あちこ)[投票]
★2ありきたりすぎて拍子抜け。パッケージから想像できる以上のものが何一つなかった。 (nobue-i)[投票]
★1感動もなにもあったもんじゃない。 (J・ロウくん)[投票]
Ratings
5点14人*******
4点67人*********************************.
3点45人**********************.
2点11人*****.
1点1人.
138人平均 ★3.6(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
映画で聴くクラシック (モモ★ラッチ)[投票(27)]映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史  (いくけん)[投票(17)]
アカデミー賞外国語映画賞受賞リスト (ハイズ)[投票(10)]滲み出る暖かさに触れたくて (ことは)[投票(10)]
次点の歴史 外国映画篇 (ナム太郎)[投票(8)]日本人は「愛」が好き? (peacefullife)[投票(7)]
地名がついた映画たち。 (TOBBY)[投票(5)]美少年 (くろねずみ)[投票(4)]
アホイ!チェコ映画堪能ツアーのご案内 (バーンズ)[投票(2)]老人と子供 (ユリノキマリ)[投票(1)]
肉親・家族というヘンなもの (ユリノキマリ)[投票(1)]その他 (fufu)[投票(1)]
地域限定映画〜実験的POV〈010〉〜 (G31)[投票]あどけない子供達 (RED DANCER)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「コーリャ愛のプラハ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Kolya」[Google|Yahoo!]