★5 | お城は本物使用のロケ。ほんとはあの時代であんなに古色蒼然としてちゃ違うんだろうけど、あの古城の空間に吸い込まれたい。重くてどん臭く見苦しい殺陣は逆にリアリティを感じる。主役4人もすごく魅力的で、これは自分の“心の映画”。 (TAKE-E) | [投票(1)] |
★5 | 音楽担当のアンドリュー・パウエルはオーケストレーションの達人なのに、この80年代丸出しの軽快な音楽は何なんだ!? [review] (ぐるぐる) | [投票] |
★5 | これぞ究極の愛物語だ!姿形が変わっても愛すべき人の側にいるなんて泣けちゃう。マシューも最初嫌だ嫌だと言ってたけど、二人の愛に打たれたんだね。しっかり愛のキューピットしちゃってさ。人の幸せを願う者はきっと自分にも良い事があると頑張れる。 (かっきー) | [投票] |
★4 | 魔法が本当に存在しえたと思わせる時代。中世が舞台の冒険ファンタジー。今では珍しいミシェル・ファイファーの荒削りな凛々しい雰囲気の美貌が堪能出来ます。これは意外な傑作ですよ。 [review] (TOBBY) | [投票(3)] |
★4 | たそがれ時は美しく切ない・・・。
中世物の美しさが全部集まった作品です。 (ミルテ) | [投票(2)] |
★4 | 撮影ビットリオ・ストラーロだったんだー。主人公たちの指先が、「アダムの創造」のように・・・、が、印象的。 (uyo) | [投票(1)] |
★4 | ストーリーがとても好き!!何回も見てしまう〜けど音楽が〜なので、-1点 (nnoopy) | [投票(1)] |
★4 | 多分音楽が不評な要因はシンセの軽さにあると思いますが、それだけに囚われてメロディの美しさを楽しめなきゃ勿体ない!正直名スコアだと思います。個人的には「面白い!」と言うより「雰囲気が大好き!」な映画。臆面もなくロマンチックなのがイカす。 (takamari) | [投票] |
★4 | 切ないっ!ルトガー・ハウアーがまだ太る前の作品。衣装が美しい。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★4 | ヒーローとヒロインが美形で良いね。でも、あの音楽はなんとかならない? (あまでうす) | [投票] |
★4 | 設定がせつなく好きです。 (ぢるぢるちゃん) | [投票] |
★3 | せっかく気合いを入れて作り上げた中世の重く暗い雰囲気に、あのしょぼいシンセの音楽はあんまりです。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★3 | 古本屋の隅で、忘れ去られた掘り出し物を見つけた感じ。今ならSFXもずっと上達してるけど、このドロッとした雰囲気や、まがまがしく耽美的な純愛は今では作れないと思う。 (mize) | [投票(1)] |
★3 | 何故壮大なラブストーリーをこんなにも箱庭的にできるのか。出演陣の魅力を描ききれていないことは怒りすら。すべては物語の温さのせい。どう描いても熱くなれる物語のはずなのに。この頃はファイファーがこんなに有名になるとは思ってもみなかった。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | この音楽を聞いていると、「ナイトライダー」「アトランティスから来た男」みたいな、どうしようもないテレビシリーズが思い浮かぶ。それなりに懐かしい。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | 日が沈み,日が昇る,その僅かな時にのみ・・・陳腐な発想でも泣けた。3.7点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 設定がロマンチックで良かった。 (なつめ) | [投票] |
★3 | マジっ?ルドガー・ハウアーがいい人やってる!!…ミシェルの登場が夜ばかりでちょっと残念。 (貴緒) | [投票] |
★3 | ルドガーの役が何となく弱くてガックリだが
美術や衣装は非常によい作品だと思う (egg) | [投票] |
★3 | これぞ純愛。 (あすらん) | [投票] |
★3 | う〜む、惜しい。あの美しい二人の出演なんだからもっと高潔な作品がつくれたはず。惜しい。夜の美しさが秀逸。 (レディ・スターダスト) | [投票] |
★3 | 安い音楽に腰砕け (ボイス母) | [投票] |
★2 | 全体的に安い。しかも大人にうまいこと乗せられていつの間にやら恋愛の手助けさせられる子供の話。結構不快。 (ドド) | [投票] |
★2 | ビデオ屋でホラー映画のところにあったのは、ルドガー・ハウアーが出てるから?? (お珠虫) | [投票] |
★2 | マシュー・ブロデリックにもみあげがない・・ (白羽の矢) | [投票] |