★4 | 騎士の時代の御伽噺をワクワクドキドキに描いていてのめりこみました。 (みか) | [投票] |
★4 | 好きな映画です。ハンス・ジマーの音楽って、ほんとに戦いにぴったりです。やるせない悲しさにどっぷり浸らせてくれます。それにしても、ランスロットのその後の冒険があると信じていたのですが、ああなるんですかぁ。1点引きます。 (ganimede) | [投票] |
★4 | その眼差しの為に、歩卒は命を掛けるのだ。 (Soul Driver) | [投票] |
★4 | これといった大物俳優を使わずに伝説を見応えある歴史ドラマのように描いている。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | ジェリー・ブラッカイマー印を馬鹿にしてはいけない。アントン・フークア監督の男気あふれる演出力を見よ!そして、女も果敢に闘うのだ! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
★3 | 「アーサー王と円卓の騎士」の物語を、こんなに盛り上がらないお話に仕上げてしまうのは罪なのではなかろうか?(機内にて日本語吹替版鑑賞) (ノビ) | [投票(1)] |
★3 | 率直な意見を言わせてもらうと…まぁ、可もなく不可もなくってところ… [review] (映画っていいね) | [投票(1)] |
★3 | 男たちに「華」が足りない。キーラ・ナイトレイひとりでは補いきれないね。ヒゲづらばかりなんだもん。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★3 | 予告篇で感じた程映像は淡白でなく、クライヴ=オーウェンは王を佳く演じていた。しかし序盤が妙に丁寧だと思ったら案の定、後半の人物造形が不充分で物語として語り足りない感が否めない。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★3 | 登場人物(特に騎士達)の説明と各キャラクター設定はもっとしっかりしてないと、最後の戦のシーンでは、どれがアーサー王かさえわかなくなる可能性が高い。 [review] (kazooJTR) | [投票] |
★3 | はっきりいって、誰がだれやらわかりません。(泣) [review] (チャオチャオ) | [投票] |
★3 | ランスロット以下、感情移入しにくい7人の侍達。キャラクターがしっかりしていたのはハゲとアーサーだけで、見せ場、見所が足り無すぎます。評価できるのは敵がはっきり悪だということ。その点だけわかりやすい映画です。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★3 | 悪役の髭がなぜだか、中尾彬のねじりマフラーを思い起こさせる。 (白羽の矢) | [投票] |
★3 | 面白くなる題材なのに、非常に「残念」が多い映画。僕の知ってるランスロットはあんなに「帰りたい」を連発する男じゃなかったし、他の騎士達にはスポットライトすら当たらない。燃える筈の戦闘シーンもカメラワークが悪くダラダラした感じ。氷上の決戦が唯一の見所。あ〜、残念だ。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | 単純にバトルを楽しめました。音楽も心地いい。 (しゅんたろー) | [投票] |
★3 | 本作にいたるまでの、円卓の騎士の活躍が観たい! [review] (わさび) | [投票] |
★3 | 語り継がれてきた伝説のブラッカイマー的解釈があってもいい。が、ムダに長い合戦シーンが、個々の物語(キャラ立ちもせず)を押しつぶし、やはりツラい。アップでアオリのスローモーション、はためく旗、ムダに壮大なジマーの音楽など、今回も中身のない尺玉炸裂。 (chilidog) | [投票] |
★2 | 思いっきり新解釈の「アーサー王伝説」。これを許容出来るかどうかで評価が決まるでしょう。ちなみに私は駄目でした。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★2 | 最後の戦いにて、頑丈な鎧を身にまとった男たちに混ざって、ほぼ半裸で戦った女を称えたい。素晴らしいコスチュームをありがとう。 (らーふる当番) | [投票] |
★2 | 名前がアーサーというだけで、あとは特に印象に残らない英雄映画。 (マルチェロ) | [投票] |
★1 | 脇で目立つヨアン・グリフィスとキーラ・ナイトレイは美男美女でいいのだが主役を張るクライヴ・オーウェンが普通なんだよね・・・。 [review] (HILO) | [投票] |