ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!? (2004/日)
[Comedy]
製作 | 瀬島光雄 / 深澤宏 |
監督 | 朝原雄三 |
脚本 | 山田洋次 / 朝間義隆 |
原作 | やまさき十三 / 北見けんいち |
撮影 | 近森眞史 |
美術 | 須江大輔 |
音楽 | 信田かずお |
出演 | 西田敏行 / 三國連太郎 / 江角マキコ / 筧利夫 / 浅田美代子 / 吉行和子 / 奈良岡朋子 / 加藤武 / 小野武彦 / 鶴田忍 / 中村梅雀 / さとう珠緒 / 益岡徹 / 中本賢 / 小木茂光 |
あらすじ | 人事制度の改革に乗り出した鈴木建設。社長の鈴木(三國連太郎)は、コンサルタント会社の早川薫(江角マキコ)の提案が、安易なリストラにつながらないかと内心気をもんでいた。そんな心配など、どこ吹く風。釣りバカ浜ちゃんこと営業三課の浜崎(西田敏行)は、新任課長の舟木(益岡徹)を丸め込み、一週間の有給休暇をとって秋田へ出かけてしまった。旅先で知り合った水産試験場の哲夫(筧利夫)の素朴さに引かれ意気投合した浜ちゃん。新幹線で隣り合わせた薫が哲夫の同級生だったことから、彼女がリストラの仕掛け人だとも知らず、三人で盛大な酒盛りが始まった。シリーズ通算第17作。(107分/カラー/シネマスコープ) (ぽんしゅう) | [投票] |
見る方がフラットなのにいつしか心をホットにしてくれる不思議な映画。今回は小津の「麦秋」見立てで、うまいわ。カサカサした心に素晴らしい湿りを用意してくれる。現代では貴重な映画です。生きてゆく本源的なものを教えてくれそう。 (セント) | [投票(2)] | |
三國連太郎も自賛のデキというだけあってシリーズの中で一番おもしろかった。リストラという現代のテーマを掲げながらも人情味溢れる旧来の邦画のテイストがブレンドされていてとても爽やかな作品。 (ビビビ) | [投票(1)] | |
小津へのオマージュを込めた脚本を、しっとりとした叙情コメディに仕上げた朝原雄三監督の手腕に感心する。何やら不穏な気配が漂う役員会議室から、秋田の自然や街並み、日本家屋の懐かしさを見事に捉えた近森眞史のキャメラの貢献度も多きいい。 [review] (ぽんしゅう) | [投票] | |
釣りバカシリーズのツボはしっかり押さながら、いつものオーバーな部分を抑えることで、ハマちゃんやスーさんの人間的な魅力がより感じられた。「くだらね〜」という笑いは減ったけど、おもわずニヤとなってしまうところはしっかりあるし、シリーズの中でも見といた方が良い作品の1つだと思います。 (はいろうず) | [投票] | |
普通の釣りバカシリーズ・・・だけど満足・・・? [review] (RED DANCER) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
5人 | ||
8人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
計 | 17人 | 平均 | (* = 1)
POV
釣りバカ日誌シリーズ 追悼 西田敏行さん (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
Links
検索「釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |