ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
砂と霧の家 (2003/米)
House of Sand and Fog
[Drama]
製作総指揮 | ニナ・R・サドウスキー / スチュアート・ティル |
製作 | マイケル・ロンドン / ヴァディム・パールマン |
監督 | ヴァディム・パールマン |
脚本 | ヴァディム・パールマン / ショーン・オットー |
原作 | アンドレ・デュバス3世 |
撮影 | ロジャー・ディーキンス |
美術 | マイア・ジェイヴァン |
音楽 | ジェームズ・ホーナー |
衣装 | ハラ・バフメト |
出演 | ジェニファー・コネリー / ベン・キングスレー / ショーレ・アグダシュルー / ロン・エルダード / フランシス・フィッシャー / キム・ディケンズ / ジョナサン・アフドゥト |
あらすじ | 夕陽が美しい海辺の家。そこに一人で住むキャシー(ジェニファー・コネリー)。父から受け継いだ家だったが、ある日、郡の職員と警官がやってきて、税金の未納で差し押さえるという。後になって手違いだったと判るが、すでに家は競売にかけられ、破格の値段で、ベラーニ(ベン・キングスレー)が購入していた。彼はイランの士官だったが、政変により家族で亡命していた。祖国では上流階級だったが、ここでは肉体労働を掛け持ちをして、ようやく手に入れた我が家。キャシーは郡を訴えるが・・・。 (プロキオン14) | [投票] |
「そうならなければいいな」と思えば思うほど、悪いほうへと事態が進む、悲しい映画でした。ベン・キングスレーの熱演に拍手と私的オスカーを送りたい。 [review] (プロキオン14) | [投票(5)] | |
ベン・キングスレーの演技に鳥肌が立った。名前は知っていたがこれほどの役者だったとは・・・。良い映画に出逢うことは良い役者に出逢うことでもあると久しぶりに実感。悪人なき悲劇のドラマも個人的に好みで、最後まで惹きつけられた。 (JKF) | [投票(2)] | |
なんて人は厄介に出来ているのだろう。まるで行き場をなくして、群れを求めて岸を彷徨う冬のかもめのよう。 [review] (くたー) | [投票(8)] | |
絶対に許さない。 [review] (ダリア) | [投票(8)] | |
本作は最初から登場人物にほとんど笑顔がありません。 これは単純に悲劇と呼べ無い深いものがあるような気がします。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(6)] | |
「入っていいですか」や「どうぞお入りください」といった何気ない言葉が、これほどまでに残酷に、また優しく、そして緊張感を孕んで聞こえる映画は初めてだ。恐らく、他にそんな映画は無いだろう。映画に於ける繊細さの手本のような作品。 [review] (煽尼采) | [投票(2)] | |
自分に余裕がないと、相手の立場を考えるのは難しい。 [review] (kt) | [投票(2)] | |
地味だけど見ごたえのある映画でした。 [review] (キノ) | [投票(2)] | |
こんな切ない話、原作を読んだらもっと胸が詰まるだろうな。 [review] (リア) | [投票(2)] | |
繊細かつ力強いロジャー・ディーキンスの光の操作は一級品だが、少々これ見よがしなところが強いか。ジェニファー・コネリーとベン・キングスレー一家の弱者ぶり争いの現代的な複雑性、ロン・エルダードが登場当初の好青年像を裏切っていく仕方が面白い。キングスレーが迎える帰結の痛々しく特異なさまも胸を裂く。 (3819695) | [投票(1)] | |
その家に暮らすという幸せは、砂のように脆く、霧のように儚かった…。[東京厚生年金会館 (試写会)] [review] (Yasu) | [投票(1)] | |
同情を寄せざるを得ないベン・キングズレーの顛末が見え透いてしまうと、開き直って、オッサンの克己心を試すジェニファーらがどこまで狂えるか、そちらに慰めを見出したくなるのである。 [review] (disjunctive) | [投票] | |
ガンジー以来の彼の本気をみた [review] (俺とでずにぃ) | [投票] | |
こんな話とは思わなかった・・・87/100 (たろ) | [投票] | |
実際の話を、人づてに聞いたような感覚の映画。☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] | |
馬鹿に付ける薬は無く、悲しみの雨に差す傘は無い。・・・ やりきれない映画 (Soul Driver) | [投票(1)] | |
間(ま)が悪い。カットを割る(場面転換する)タイミングが全体的にちょい早く、地味にイライラする。役者や演出は良いだけにもったいない。撮影自体も(特に屋内の)光と影の捉え方こそさすがだが、それ以外に特筆すべき点は無いと感じる。 [review] (Lostie) | [投票] | |
素晴らしい演技ではあるが、 [review] (NAO) | [投票] | |
悲劇の引き金はジェニファー・コネリーの美貌。だからもっと脱げ。 (黒魔羅) | [投票] | |
☆一つ多くしたい様にも思うのだが・・・あまりにも不幸な展開に救いがないのでこの点数にしておく。 (RED DANCER) | [投票] | |
ベン・キングスレー側の話だけで、一本の映画になる。 [review] (ぴよっちょ) | [投票(2)] |
Ratings
6人 | ||
46人 | ||
24人 | ||
1人 | ||
1人 | ||
計 | 78人 | 平均 | (* = 1)
POV
私的 〔 映画 vs 本 〕 の関係 (リア) | [投票(2)] | ◆◇ワイン◇◆ (リア) | [投票(1)] |
== だめおとこな映画 == (リア) | [投票] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「砂と霧の家」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「House of Sand and Fog」 | [Google|Yahoo!] |