コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

八十日間世界一周 (1956/)

Around the World in Eighty Days

[Adventure/Comedy/Family]
製作マイケル・トッド
監督マイケル・アンダーソン
脚本ジェームズ・ポー / ジョン・ファロー / S・J・ペレルマン
原作ジュール・ヴェルヌ
撮影ライオネル・リンドン
美術ジェームズ・サリヴァン
音楽ヴィクター・ヤング
衣装マイルズ・ホワイト
出演デヴィッド・ニーヴン / カンティンフラス / シャーリー・マクレイン / シャルル・ボワイエ / バスター・キートン / フランク・シナトラ / マレーネ・ディートリヒ / ロバート・ニュートン / ロバート・モーリー / ピーター・ローレ / フィンレイ・カリー / ベイジル・シドニー / ノエル・カワード / ジョン・ギールグッド / トレヴァー・ハワード / イヴリン・キース / フェルナンデル / ギルバート・ローランド / シーザー・ロメロ / アラン・モーブレイ / セドリック・ハードウィック / メルヴィル・クーパー / レジナルド・デニー / ロナルド・コールマン / チャールズ・コバーン / ジョージ・ラフト / ジョン・キャラダイン / ジョー・E・ブラウン / ジョン・ミルズ / アンディ・ディバイン / エドマンド・ロウ / ヴィクター・マクラグレン / ジャック・オーキー / ビアトリス・リリー / ハーマイオニー・ジンゴールド / グリニス・ジョンズ / ロナルド・アダム / ウォルター・フィッツジェラルド
あらすじ大陸横断鉄道がやっと通った、産業改革時代のお話。  堅物で時間に厳しい、いかにもイギリス紳士の代表みたいな主人公が、ひょんな事から「80日間で世界を一周する」という賭けに全財産を投じて自ら旅立つ。  いかにも陽気な従僕と、主人公を銀行強盗犯と間違えて世界を一周して追いかける刑事。  不屈の精神と札束で、あらゆる交通手段を用い(買収し)彼は無事イギリス鉄道ロンドン駅にたどり着くことができるのか!?  ・・・と、ハラハラドキドキしない、どこかのどかな展開の映画^^ (YO--CHAN)[投票(3)]
Comments
全42 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5飛び立つ気球に、感激で涙が出そうになった。テンポの良さとどこかアホっぽいノリが余計な事を考えさせず、フワフワと夢見心地で、一緒にいい旅をさせてもらった。 (ボヤッキイ)[投票(3)]
★5「映画は映画館で観るべきだよな」 と薀蓄を語りたくなる一作。70mmフィルムの初出で おそらく度肝を抜いたであろう、先進的な作品。現代も色褪せない。 (ありたかずひろ)[投票]
★4あの有名なテーマ曲にのって、気球で旅立つフォグとパスパトゥ…。長閑で優雅なかつての映画的幸福。いい時代だったもんだ。 (黒魔羅)[投票(3)]
★4のんびりロードムービー。なんといっても気球やし・・・ 英国紳士の徹底して紳士振りが小気味いい。前後のクレジットもいい味出しすぎ! (MUCUN)[投票(2)]
★4原作からはだいぶ離れた内容ではあるが、これ(映画版)はこれで味がある。そして、キートンここでも無表情。[Video] (Yasu)[投票]
★480日間世界一周というよりも、80年間 (もしくは 800年?) タイムマシンで世界一周(かな?)みたいな驚きのある映画でした。 [review] (fufu)[投票]
★4本作は部分的にだが、世界初のSF映画『月世界旅行』が冒頭で登場する。これはなかなか観ることが出来ない作品なので、SF好きでそれを観たことのない人だったら、一度この作品は観て欲しいものだ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4金に糸目を付けぬ世界一周。優雅で少し冒険もあり、結構楽しめた。3時間で世界一周した気分になれた。 (RED DANCER)[投票]
★4もし自分の前にあのような紳士がいたら謎だろうなぁ・・・ (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票]
★3今にして思うとベルヌの発想の凄さは、「80日で世界一周すること」ではなく「現金だけ持って旅行する」ことでは?現代ではクレジットカードと宅配便を利用すれば、手ぶらで旅行も可能だろう。 (ジョー・チップ)[投票(2)]
★3昔、世界がもっと広かった頃、時間もゆっくり流れていた・・・みたい。ジュール・ベルヌの原作では、高すぎて買収できないという理由で、気球は使われてないことを最近発見した。 (G31)[投票(2)]
★3時代は1860年代の話だろうけど、各国の描写がオリエンタリズム全開で笑ってしまった。インディアンに襲撃されたり、インドでは牛を痛めつけたら、人々から追いかけられたり。ロケやセットは素晴らしいが。(2023/07/22/NICL) (USIU)[投票(1)]
★3英国紳士より従者のほうが面白い。 [review] (t3b)[投票(1)]
★3シュールな風刺映画だと思えば少々の難は許せるけれど、ノリノリワクワクで楽しめるかと聞かれるとちょっと困る。でも、このシーンだけはとっても素敵! [review] (ダリア)[投票(1)]
★3良くも悪くも「ダイジェスト」。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★3ああ、なんと優雅な人生よ!僕の中では英国紳士=デヴィッド・ニーヴンという印象がぬぐえない (モモ★ラッチ)[投票(1)]
★3なぜか昔の「ゴールデン洋画劇場」のオープニングを思い出してしまった。 (zero)[投票(1)]
★3お金持ちの考えることは分かりません。パスパルトゥーがいい。 (桜桃)[投票]
★3子供の頃にテレビで何回も見たが、オリジナルがこんなに長いとは知らなかった。TV放映用にカットされたぐらいが丁度良いかも。それにしてもカメオ出演している人達の豪華さに驚かされる。 [review] (ノビ)[投票]
★2駆け足で巡るのはまぁ仕方ないにしても国々でのエピソードがどれも退屈。 (ドド)[投票(3)]
★2よく言えば律儀にコツコツと、悪く言えば適当にダラダラと・・・延々続く3時間。エンドロールだけは5点。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★2「大予算」の「オールスター」の「珍道中」として多くの亜流を産んだマスターピース。だが、このオリジナルには年月に耐えて残るものが無い。製作者の映画としてセルズニックザナック等に比してマイケル・トッドの切る判断の欠如。だるい。 (けにろん)[投票(1)]
Ratings
5点10人*****
4点47人***********************.
3点63人*******************************.
2点14人*******
1点1人.
135人平均 ★3.4(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
映画のワールド・レコード (アルシュ)[投票(22)]アカデミー賞作品賞受賞作品 (バーボンボンバー)[投票(19)]
シネマスコープの歴史 (町田)[投票(13)]秒、分、時、日、週、月、年…めぐりあう時間たち (緑雨)[投票(11)]
キネマ旬報増刊 映画史上ベスト200シリーズ掲載作品一覧 (寒山拾得)[投票(10)]無表情の喜劇王 バスター・キートン (ナッシュ13)[投票(10)]
納得!ソウル・バスの仕事 (町田)[投票(6)]とんでもニッポン大爆撃 (ボイス母)[投票(3)]
サー・ジョン・ミルズとその家族 ()[投票(1)]テーブルトーカー用参考物件 (佐保家)[投票(1)]
私のお気に入りの女優の作品 (わっこ)[投票(1)]図書館で借りたビデオ (ツチノコ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「八十日間世界一周」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Around the World in Eighty Days」[Google|Yahoo!]