ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
惜春鳥 (1959/日)
[Drama]
製作 | 小出孝 / 脇田茂 |
監督 | 木下惠介 |
脚本 | 木下惠介 |
撮影 | 楠田浩之 |
美術 | 梅田千代夫 |
音楽 | 木下忠司 |
衣装 | 細井真佐江 |
出演 | 佐田啓二 / 有馬稲子 / 津川雅彦 / 石浜朗 / 山本豊三 / 小坂一也 / 川津祐介 / 十朱幸代 / 清川虹子 / 桜むつ子 / 藤間紫 / 宮口精二 / 岸輝子 / 永田靖 / 笠智衆 / 伴淳三郎 |
あらすじ | 白虎隊自刃の地、会津の飯盛山に五人の同級生が集まった。会津塗の職人で足の不自由な馬杉彰・(山本豊三)の歌に合わせて大滝旅館の息子、峯村卓也・(小坂一也)、スト中の工場労働者の手代木浩三・(石浜朗)、「サロンX」の息子・牧田康正・(津川雅彦)、東京の大学生、岩垣直治・(川津祐介)の四人は墓前で剣舞を始めた。しかしそんな旧交を温めたのも束の間、あることをきっかけに五人の友情に微妙なズレが生ずる。[松竹/カラー・スコープ/101分] (TOMIMORI) | [投票] |
邦画初のゲイムービーと定義する人もいるように、お風呂のシーンや、手を握り合ったり、確かに男の友情を超えた描写もちらほら。とりわけ川津祐介の悪女ならぬ悪男?ぶりが強烈。 (TOMIMORI) | [投票(1)] | |
木下版「青春残酷物語」 [review] (3WA.C) | [投票] | |
ありふれた歌謡映画で木下栄光の50年代も秋風が吹いているが、楠田のキャメラが冴えていて憎めない作品。見処は川津祐介に啖呵きる有馬稲子と息子に朝の挨拶をする伴淳三郎。 [review] (寒山拾得) | [投票] | |
木下恵介らしい残酷物語。彼の本領発揮といったところだが、いかんせん残酷なので好みとも言えない。[Video] (Yasu) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
3人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 7人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
検索「惜春鳥」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |