コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

王の男 (2006/韓国)

Wang-ui namja
The King And The Clown

[Drama]
製作総指揮キム・インス
製作チョン・ジンワン / イ・ジュニク
監督イ・ジュニク
脚本チェ・ソクファン
原作キム・テウン
撮影チ・ギルン
美術カン・スンヨン
音楽イ・ビョンウ
衣装シム・ヒョンソプ
出演カム・ウソン / イ・ジュンギ / チョン・ジニョン / カン・ソンヨン / チャン・ハンソン / ユ・ヘジン / チョン・ソギョン / イ・スンフン
あらすじ16世紀の初頭。旅芸人のチャンセン、女性に見まごうばかりのコンギル。固い絆で結ばれた二人は一旗揚げようと漢陽の都を訪れる。時の王・燕山君が元妓生のノクスを溺愛し宮中で色に溺れているとの噂を聞き、それをネタにひともうけを企んだ。ところが、ほどなくして宮廷を馬鹿にした罪でチャンセンたちは捕らえられてしまう。苦し紛れにチャンセンが提案したのは、王の前でその芸を演じ、王を笑わせること。笑わなければもちろん死刑。いよいよ宮廷で舞台が幕を開ける!---舞台劇「繭」を原作に、韓国史上最大の暴君とも呼ばれるヨンサングンの宮廷を描く。(カラー/122分) [more] (ガリガリ博士)[投票]
Comments
全12 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5二人の芸人の身体いっぱいつかった演技の迫力がもろに伝わってきた。特に初めて宮殿で芝居をするシーンはあまりの緊張感に汗が吹き出るほど。その迫力は最後まで途切れることなく持続するから、見終わって「いやあ、映画を見たなあ」という心地よい充実感が得られた。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★5豪華絢爛な宮廷生活やお決まりの権力争い 歴史映画はこれだから面白い。この作品は当時の見事な大道芸までしっかり見せてくれる。主人公2人の強い友情と芸にかける情熱 感動大作だけど作りは細やかで神経が行き届いている。  (ルクレ)[投票]
★4絢爛な宮廷で行われる大道芸の見事なこと。ファーストシーンから緊張感のある展開で、この作品の意気込みを伺えることができる。 [review] (セント)[投票(1)]
★4青空の下満面の笑みで綱渡り。空中は二人だけの世界、追ってくる者も無し…『覇王別姫』クラスの大作に化けなかったのが惜しい気もするが、下ネタ満載の親しみやすさ・清々しさがこの映画の魅力なのかもしれない。カム・ウソンのハリのある声が素晴らしい。 (レディ・スターダスト)[投票]
★4「韓国らしさ」を残しつつ、映画としても完成されていた。芸人二人の芝居は感動的といってもいいほど。イ・ジュンギとてもよかった。 (あちこ)[投票]
★4朝鮮王朝史上前例のない暴君であった燕山君の隠された孤独をもっと掘り下げて描いて欲しかった。ただ役者の体当たりの演技には感動。イ・ジュンギの魅力に吸い込まれた時間だった。 (ユキポン)[投票]
★4こういう映画が大ヒットして映画賞を総なめという韓国がうらやましくはあるが、ドラマとしてはちょっと弱い。3人の関係の緊張感にもう一層の深みがほしい。 (SUM)[投票]
★3意外と下ネタ満載の豪華絢爛な宮廷劇。個人的にはもっと壮絶な鉄槌を期待したが…!時として大袈裟な劇伴も少なからず興をそぐ。 [review] (ガリガリ博士)[投票(1)]
★3題材や登場人物の関係は宮廷劇の王道でいいし、ラストシーンは美しかった。が、徹頭徹尾、横暴な王にひどい目にあわされる主人公達、という構図から抜け出せなかったのが残念。そのせいで物語の広がりがなくなっている。 [review] (agulii)[投票]
★3王様の笑いのツボがようわからん (TOMIMORI)[投票]
★3凡庸な話を金をかけて作った凡庸な作品 (プロデューサーX)[投票]
★2王のキャラクターが曖昧。何がしたいのか良く分かりません。 (地球発)[投票]
Ratings
5点3人***
4点12人************
3点9人*********
2点4人****
1点0人
28人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
私の好きな歴史映画 (ルクレ)[投票(2)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「王の男」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The King And The Clown」[Google|Yahoo!]