ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
フランドル (2006/仏)
FlandresFlanders
製作総指揮 | ミュリエル・メルラン |
製作 | ラシド・ブシャル / ジャン・ブレア |
監督 | ブリュノ・デュモン |
脚本 | ブリュノ・デュモン |
撮影 | イヴ・カープ |
衣装 | アレクサンドラ・シャルル / セドリック・グレナピン |
特撮 | ファビアン・ジロドー |
出演 | アデライド・ルルー / サミュエル・ボワダン / アンリ・クレテル / ジャン・マリー・ブルヴェール / ダヴィド・プーラン / パトリス・ヴナン / ダヴィド・ルゲ |
あらすじ | フランス北部フランドル地方のとある寒村。夢も希望もない大自然の中のこの村で暮らす少女バルブは、彼女を取り巻く村の男ブロンデルらと性行為を繰り返す退廃的な生活をおくっていた。そんな時、男たちは遠い国の戦場に駆り出されていく。バルブを想うデメステルも出征した。バルブも、戦場の男たちも、それぞれの置かれた環境で次第に精神に異常をきたしていく…。第59回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品。(カラー/91分) [more] (ガリガリ博士) | [投票] |
撮影は良いところと悪いところが混在しているが、ブリュノ・デュモンのスカした演出ぶりは堂に入っていてとても面白い。 [review] (3819695) | [投票] | |
「兵士A」とか「村の女B」とか(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(1)] | |
イベントから着装に至るまで、現代戦争映画のコラージュが徹底している割に、底意ある高踏とはとれない生真面目さがある。緩く連なった類型の展示に強度は求めがたいが、ひたすら鼻息に気を使うことで愚鈍さを表現するような芸に語り手の人徳あり。 (disjunctive) | [投票] | |
砂漠で飲むビールめっちゃうまそうです。 (黒魔羅) | [投票] | |
作り手が描きたかったのは寒村の孤独か戦場の狂気か。何だかどうにも視点がぼやけているような印象で、登場人物たちの息づかいも伝わってこない。[Video] (Yasu) | [投票] | |
フランスの農村部ってこんなもんかしら?と思えてしまうから怖い。 [review] (夢ギドラ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
7人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
カンヌの次席、最高賞との葛藤 (グラント・リー・バッファロー) | [投票(11)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「フランドル」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Flanders」 | [Google|Yahoo!] |