コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

無頼漢 (1970/)

[Drama/Action]
製作藤本真澄 / 若槻安重
監督篠田正浩
脚本寺山修司
原作河竹黙阿弥
撮影岡崎宏三
美術戸田重昌
音楽佐藤勝
出演仲代達矢 / 岩下志麻 / 小沢昭一 / 丹波哲郎 / 渡辺文雄 / 米倉斉加年 / 市川翠扇 / 芥川比呂志 / 中村敦夫 / 蜷川幸雄 / 垂水悟郎 / 野々浩介 / 藤原釜足 / 山谷初男 / 太地喜和子 / 山本圭 / 浜村純 / 小林昭二
あらすじ改革の時代、天保。片岡直次郎(仲代達矢)なる遊び人は、花魁三千歳(岩下志麻)を口説くがあえなく振られる。近所の丑松(小沢昭一)は借金ばかりを抱え、生きる望みを失っていた。そして上からのお咎めで捕縛される役者達の中、役者を装う三文小僧(山本圭)は謎の男の手引きでかくまわれるが、その男とは水野老中(芥川比呂志)にも通じる稀代の悪僧・河内山宗俊(丹波哲郎)であった。やがて直次郎は三千歳とだんだんに縁を深めてゆくが、それを快く思わない豪商・森田屋(渡辺文雄)は直次郎を浪人・金子市(米倉斉加年)に狙わせるものの、それを止めたのは宗俊だった。彼の目論見とは?〔103分/カラー/スコープ〕 (水那岐)[投票]
Comments
全3 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3天保年間の老中水野の改革に、ご存知河内山宗俊の一幕を絡ませた寺山修司のオリジナル脚本。映画というより舞台芝居感覚。語られる庶民の地獄絵は奇をてらった感じもする。又全体に展開の甘さが気になる所。色情大名の臣役で蜷川の顔が見える。 (KEI)[投票]
★3爛熟江戸文化の頽廃を表した撮影・美術・音楽のコラボの成果には或る程度魅せられるが、寺山の形骸的反体制イズムと仲代のルーティーン芝居には可成りうんざりする。水野VS河内山の傑物対決に庶民小沢の絡みが鈍く仲代の視座も生半可だ。 (けにろん)[投票]
★3ああ、これを「天井桟敷」の舞台として観たかった!岡崎宏三のカメラと篠田組照明の白色蛍光灯的退屈は何事か。寺山修司ならではの背徳感溢れる台詞回しと展開は、篠田正浩老中の清さに漂白されてしまったか。 [review] (水那岐)[投票]
Ratings
5点0人
4点1人*
3点3人***
2点0人
1点0人
4人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
戸田重昌の仕事 (ピカレスク)[投票(2)]
Links
検索「無頼漢」[Google|Yahoo!(J)|goo]