コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ノウイング (2009/)

Knowing

[Action/Drama/Mystery/SciFi]
製作総指揮デヴィッド・アルパー / デヴィッド・J・ブルームフィールド / トファー・ダウ / ノーマン・ゴライトリー / スティーブン・ジョーンズ
製作トッド・ブラック / ジェイソン・ブルメンタル / スティーヴ・ティッシュ / アレックス・プロヤス
監督アレックス・プロヤス
脚本ライン・ダグラス・ピアソン / スタイルズ・ホワイト / ジュリエット・スノーデン
原作ライン・ダグラス・ピアソン
撮影サイモン・ダガン
美術スティーヴン・ジョーンズ・エヴァンス
音楽マルコ・ベルトラミ
衣装テリー・ライアン
特撮エリック・ダースト
出演ニコラス・ケイジ / チャンドラー・カンタベリー / ローズ・バーン / ララ・ロビンソン / D・G・マロニー / エイドリアン・ピッカリング
Comments
全39 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ニコラス=ケイジでやる映画かね、と思ったが、ケイジでやったから意外と座りの良い映画になったのだろう。(review は長文駄文で、ほんとに済みません) ☆4.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★4白い紙一杯に数字を埋めてゆく少女は美しい。知ってもどうにもならないけれど、もがかざるを得ないニコラス•ケイジが切なく印象に残った。 [review] (YO--CHAN)[投票(2)]
★4もうこっちがハリウッド版『回路』でいいよ。大好きです。 (ハシヤ)[投票(1)]
★4私が観た作品では『銀河ヒッチハイク・ガイド』以来だ(と言ってしまうとレビューがある意味『銀河ヒッチハイク・ガイド』のネタバレにもなってしまうのだが)。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★4ピタッピタッと数字が合っていく様子に、かなりの緊張感を覚えた。 [review] (青山実花)[投票(1)]
★4予告編を見て派手派手なディザスター映画を期待してくると、あらまビックラ仰天な一本。かなり展開に好き嫌いが別れそうな作品ですが、劇中のケイジの心情は同じ父親として結構グッとくるものあり。何より今作の見せ場は大画面で見なきゃダメでしょう。 (takamari)[投票]
★3演出、キャラクターとも満足できるレベルだし、終盤までは脚本もさほど悪くない。だが「エホバの証人」のパンフレットのようなヴィジュアルがどうにも好きになれなかった。 [review] (shiono)[投票(2)]
★3途中で奴らが出てきたときに、あっち系の展開を覚悟したが、やはりそう来たか。大体ね、実はあっち系でした、と話を展開して成功した映画ってまずないんじゃないか?この映画もしかり。とはいえ、あっち系だと判明するまでの展開はすごく好き。 [review] (ノビ)[投票(2)]
★3結構面白かったですぞ。何がって?そりゃあ、人間がほとんど経験できないアクシデントがものすごい迫力映像で目の前に繰り広げられるのですから、これを見ないで何とする! [review] (セント)[投票(1)]
★3舐めきったお話でも大真面目な芝居のニコラス・ケイジが偉い。映画の説得力は多くケイジの顔芸に拠っている。「手話」も最低限は効かせており、勘所の演出で大失敗があった印象は薄い。終末風景をスローとベートーベンで処理してしまうセンスの悪さも嫌いでなかったりするが、もはやアニメなディザスタ描写に私は迫力を認めない。 (3819695)[投票(1)]
★3出だしにサプライズがあり、意外に面白い。ただし中盤からよくある展開になり、期待外れに。これでサプライズ・エンディングがあれば、シャマランに勝てたかも。 (エイト)[投票]
★3いくつか見るべき所はあった。飛行機の墜落シーン、地下鉄の脱線シーン。共に新味があり迫力十分だった。ニコラス・ケイジも好演で、この父親役は良かった。宇宙船の昇降機の球状のデザインも凄い。さらには、・・・ [review] (KEI)[投票]
★3世の中には本作のようにオチを知ってしまえばとても見る気にならない映画も当然ある。だからこそネタバレをものともしない映画が傑作として称えられる。 (シーチキン)[投票]
★3最後の結末はさすがに失笑。 [review] (わっこ)[投票]
★3巨大事故のマクロスケールを人間の局所的な肉体が受け止める。これをひとつのショットとして描画しうる特異な解像度は、また、為す術もなくマンハッタンを俯瞰する距離感の寂寞さでもある。 [review] (disjunctive)[投票]
★3万引きGメン番外編。 (黒魔羅)[投票]
★3この大作感は非常に好み。ローズ・バーンの娘役がローズ・バーンにそっくりでビックリした。 (ドド)[投票]
★2ネクスト『ネクスト』? [review]は某有名作品の間接的なネタバレも含みます。万が一、その映画を観ていなかったらすみません。 [review] (Lostie)[投票(3)]
★2えー、という感じ [review] (kinop)[投票(1)]
★2なんや!? 2009.7.10劇場観  [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★2この映画を一言で言うと [review] (たわば)[投票]
★1途中から嫌な予感はしていた。これをやっちゃあおしまいでしょ。俺の2時間を返せ! (_da_na_)[投票(1)]
Ratings
5点3人***
4点20人********************
3点50人**************************************************
2点19人*******************
1点4人****
96人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
啓示の映画 / 運命の映画 (死ぬまでシネマ)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ノウイング」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Knowing」[Google|Yahoo!]