コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

G.I.ジョー (2009/)

G.I. Joe: The Rise of Cobra

[Action]
製作総指揮ブライアン・ゴールドナー / デビッド・ウォマーク / エリック・ホーサム
製作ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ / スティーヴン・ソマーズ / ボブ・ダクセイ
監督スティーヴン・ソマーズ
脚本スチュアート・ビーティー / ポール・ラヴェット / デヴィッド・エリオット
撮影ミッチェル・アムンゼン
美術エド・バリュー
音楽アラン・シルベストリ
衣装エレン・マイロニック
出演チャニング・テイタム / レイチェル・ニコルズ / マーロン・ウェイアンズ / シエナ・ミラー / レイ・パーク / イ・ビョンホン / デニス・クエイド / ジョセフ・ゴードン・レヴィット / アデウェール・アキノエ・アグバジェ / クリストファー・エクルストン / サイード・タグマウイ / ジョナサン・プライス / アーノルド・ヴォスルー / マイケル・ベンイアー
あらすじ世界の兵器市場を支配するMARS産業は究極兵器ナノマイトの開発に成功、CEOデストロ(クリストファー・エクルストン)はNATO軍に輸送を依頼し、デューク(チャニング・テイタム)率いる部隊が任に当たるが、テロ組織コブラの急襲に遭う。しかし、謎の精鋭部隊に救われる。彼等こそNATOが秘密裏に組織した「G.I.ジョー」だったのだ。デュークは司令官ホーク(デニス・クエイド)に直訴しチームに加入。しかし、基地はコブラのバロネス(シエナ・ミラー)とストームシャドー(イ・ビョンホン)に襲撃されナノマイトは敵の手に渡ってしまう…。人気フィギアをアニメ化したTVシリーズの映画化。 (けにろん)[投票]
Comments
全25 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5この時代に世界征服を企む悪の結社(秘密基地付き)と、それを阻止する多国籍野郎達の正義の軍団(これまた秘密基地付き)のバトルを見せられたら、ガキとバカ親父(私)の心わし掴み。 [review] (takamari)[投票(2)]
★4緩い設定にエッジが効かないアクションだと思って見てたが、中盤のパリのシークェンスの怒濤の「押し」に飲み込まれた。後は一切の間断の無さで『マトリックス』的『スター・ウォーズ』的恥知らずな終盤にさえ萌えてしまった。侮れない。 (けにろん)[投票(3)]
★4オープニングから軟派を宣言しており、頭を切り替えて遊びに付き合うつもりで見ていくとかなり楽しめる。アクション、ヴィジュアル、キャラクターいずれにも破天荒な大らかさがあって憎めない。抑え目のユーモアも絶妙。 [review] (shiono)[投票(2)]
★4近年のSFX入りまくり系ハリウッド超大作アクション娯楽映画はどこまでいくのかさっぱしで、リアリズムとイマジネーションのバランス、物語の大きさを維持するためにメインキャラを超人化させつつ雑魚キャラの命などものともせず・・・どこでバランスを取るか、これはこれでいいや。 [review] (SUM)[投票(1)]
★4アクション自体は迫力があるので楽しめる。特にフランスの街並みでのパワードスーツを着たデュークとリップコードがミサイルなどを掻い潜るシーンは結構画期的。 [review] (わっこ)[投票]
★4金かけてんなぁ。子ども向けのようで、ラストシーンは子どもにゃわかんねーだろうし。『ハムナプトラ』の人がいろんなとこにちょこちょこ出てるのは、面白い。 (ぱちーの)[投票]
★3今「映画」はここまで「漫画」に擦り寄らなければ一本の企画を通すこともままならないのだろうか。それならばいっそのこと素直に『サイボーグ009』の実写化でもしていたほうがよい。序盤は激怒に値する酷さ。次第に調子は上がっていき、ピークはやはりパリ市街シークェンスか。ここは面白い。 [review] (3819695)[投票(3)]
★3後半ヤケクソ。62/100 (たろ)[投票(2)]
★3前半は、ご馳走ばかりを急いで食べさせられて味わう暇もなし。2.5点。後半は、力ずくで盛り上がり、訳分からない所も有ったが、種明しは驚いた。3.5点。‘シグナル消失’の原語が‘Night Raven’になっていて笑えた。〈闇夜の鴉〉。 (KEI)[投票]
★3アタマを使う映画を観る知的体力がないときにオススメ。ドカーン、バーン、ひゃー、おーってだけを期待するとその期待には応えてくれます。童心に帰って楽しんだ。 [review] (ロープブレーク)[投票]
★3話の中身はともかく、昔は電話で「やあ、ボクはGIジョーだ!」と聴けたアイツがこんなになって… という感慨はあった。 (BRAVO30000W!)[投票]
★3やりたい放題。もう好きにして状態。それならそれで、女の戦いがもっと見たかった。忍者不要。 (らーふる当番)[投票]
★3アメ公はホントフランス人が嫌いなんだねw (二液混合)[投票]
★3ストーリー展開が強引で、せっかくのもりだくさんな設定がもったいない。特にあのスーツを着たアクションが予告編に出てきた程度しか見られないのは残念。 (サイモン64)[投票]
★3物語を端折って端折って端折り倒した印象が残るのはある意味潔いわけだが、あのスーツが一部のシーンのみで、ほとんど見せ場を発揮できていない展開ってどーなのよ。 (tkcrows)[投票]
★3これ主役チャニング・テイタムだったん!? ずっとクリス・エヴァンスだと思っとったわ・・・、顔似すぎだろ二人。 (Lostie)[投票]
★3山場ばっかりはちょっと疲れるなあ。白忍者の絶対汚れない私服も近未来テクノロジーのひとつなんだろか。 (かるめら)[投票]
★3デニス・クエイドきた時点で正義は我らの手にあるな。 (るぱぱ)[投票]
★3フランス人に怒られそう。 [review] (青山実花)[投票]
★3ハイテク武器との対比で際立ったジェラス頭突き。 (黒魔羅)[投票]
★3ひたすら全編アクションシーンの連続で緩急がないため、逆にちょっと飽きた感がなくもない。それにしてもどうみてもアメリカ人に見えず、むしろフランス人っぽく見えるイギリス人のジョナサン・プライスがどうしてアメリカ大統領役? (ノビ)[投票]
★2どう考えてもB級映画の大作版ってな感じなんだけれど、こういう映画って童心に戻って乗らないまま見ていると、ドえらい報いを受けてしまうなあと思う。 [review] (セント)[投票(1)]
★2ハイテクvsハイテク=つまらないの図式。登場人物全員に背景背負わせすぎ。面倒くさい。忍者もどきを日本人俳優が演じられない現状を憂う。 (IN4MATION)[投票]
★2実験データをコピーするシーンで『Norton Internet Security』って画面が出てたところが、臨場感あった。 (dipod)[投票]
★2チョー子供向き。合成ばっか。スパイキッズかっつーの! (stimpy)[投票]
Ratings
5点1人*
4点7人*******
3点32人********************************
2点14人**************
1点2人**
56人平均 ★2.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「G.I.ジョー」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「G.I. Joe: The Rise of Cobra」[Google|Yahoo!]