コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

捜索者 (1956/)

The Searchers

[Western/Drama/War]
製作総指揮メリアン・C・クーパー
製作C・V・ホイットニー / パトリック・フォード
監督ジョン・フォード
脚本フランク・S・ニュージェント
原作アラン・ルメイ
撮影ウィントン・C・ホック
美術ジェームズ・バセヴィ / フランク・ホタリング
音楽マックス・スタイナー
出演ジョン・ウェイン / ジェフリー・ハンター / ヴェラ・マイルズ / ウォード・ボンド / ナタリー・ウッド / ハリー・ケリーJr. / アントニオ・モレノ / パトリック・ウェイン
あらすじイーサン・エドワース(ジョン・ウェイン)は、放浪の旅を終え、久しぶりに兄との再会を果たす。しかし、彼の留守中に兄一家がインディアンの襲撃を受け、皆殺しにされてしまう。末の娘のデビー(ナタリー・ウッド)は連れ去られたらしい。イーサンはデビーを取り戻すべく、インディアンの混血青年と共に、長い長い追跡の旅を始める。 (ゆーこ and One thing)[投票]
Comments
全35 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ビスタサイズで撮られた映画の最高作、と言ったのはマーティン・スコセッシだが、私が見た西部劇の最高作はこれ。映画史上の真の最高傑作、と言われても不思議ではない映画的興奮度満点の「画面と音」の映画。 [review] (ゑぎ)[投票(9)]
★5ジョン・フォードの生きた画面の連鎖と、ジョン・ウェインの徹底した役作り。 これほど映画に必要なものがそろえば最強である。 [review] (寿雀)[投票(4)]
★5「画面で語る」ということの例として最良のものではないか。所作のみでその人物の歩んできた歴史、他人との関係を観客に伝える力量。もう画面に打ちのめされっぱなしで、途中から文字通り失神寸前の状態であった。 [review] (赤い戦車)[投票(2)]
★5観ていて嬉しさが内から湧きあがってくるようないい映画。ジョン・フォード監督の懐の深さを感じる。ところどころに散りばめられた笑いのエッセンスに感銘しきりだった。 (buzz)[投票(2)]
★5何も言うことがない映画史上の大傑作。イーサンと義姉の別れのシーンの美しさに涙できない者は人間ではない。本当は1000点。 (FunQ)[投票(1)]
★5マーチンとチャーリーの礼儀正しいケンカ、今時の子供たちに見せてやりたい。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4イーサンの後姿から想像する内面。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(9)]
★4ジョン・ウェインが嫌な奴でどうにも感情移入できないが、映像の美しさは認めないわけにはいかない。特に雪のシーンは絶品。 (太陽と戦慄)[投票(2)]
★4禍々しく危険な一作。征服者「ヤンキー」を激しく憎悪しながら「白人」性への執念を見せる、内戦に蝕まれた狂人ジョン・ウェイン。平穏な日々の訪れを拒絶するかのように"Ride away."(馬を駆り去れ)と歌い上げる終幕に戦慄する。(2012.1.13) (HW)[投票(1)]
★4朝鮮戦争下であり、ネイティブ・アメリカンを北朝鮮に重ねたのでは?同じ地域に住みながら戦ってしまった時期があったことをこの時期に描いたと思う。 (タモリ)[投票(1)]
★4先住民を余りに悪く描いているのは肯んじないが、それを除くと良くも悪くもない普通の物語。ジョン・ウェインは変わらず尊大な態度。が、撮影が群を抜いて全編素晴らしい。+1点。 (KEI)[投票]
★4ドラマとしても良いが、コメディとしても良作。フレーミング等には特に文句無いが、ただ、不自然に暗く窮屈に見えるシーンがたまにある(明け方だとしてもというレベル)。夜のシーンよりも暗く見えるようでは、やはり適正な露出とは言いがたいのでは。 (Lostie)[投票]
★4赤い砂漠―形をなさない何かへと開かれた場所。エイリアンとの接近遭遇。邪悪と善のせめぎ合う坩堝。壊れた魂が再統合される病棟。『2001年宇宙の旅』を地上でやればこうなる。 ()[投票]
★4俗悪さを浮き彫りにした傑作品。人間の復讐に抱く真髄を、徹底的に描き尽くした様な、惨忍極まりない行為と、反則御免の映像から理解ができる。高鳴る衝撃も然る事ながら、裏腹に美しい風景の魅力も捨て難い。西部に降りなす雪景色にも心憎い演出を感じた。 (かっきー)[投票]
★4さすが差別主義者ジョン・ウェイン・・・と言いたいところだが、この作品はいつもとは違う感じがした。 (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票]
★3大平原と青空をヴィヴィッドな色使いで捉えた異様に美しい画面、狂気じみたジョン・ウェインのキャラクタライゼーション…観ていて動悸が早まるような、常軌を逸した映画。 [review] (緑雨)[投票(6)]
★3ロケーションと撮影は信じられないほど素晴らしい。ジョン・ウェインはいつもナチュラルに偉そうなのでイヤなんだが、今作では負けた南軍の元兵士で怨念を抱えてて、かつ先住民への憎悪が病的で本当に嫌いだな。 (ペンクロフ)[投票(3)]
★3ジョン・ウェインはアパッチ襲撃系の映画が多いがこの作品はその中でも1番人種差別が強い。 [review] (わっこ)[投票(2)]
★3暗闇に開かれた光の入り口に立つジョン・ウェインを内側から見つめる映画。「泣ける」という感想に対しては斜に構えてしまう僕でも、かのゴダールがそう言っているのは気になる。だが、画面の完成度の高さの反面、物語はどこか歪。 [review] (煽尼采)[投票(1)]
★3予定調和的職人仕事に安心して楽しめるというSO-SO映画 [review] (junojuna)[投票(1)]
★3観終えた瞬間には否定的な思いだけしかなかったのですが、改めてレビューしてみると…やっぱり書いてみるものですね。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2“捜索者の異常な愛情 またはジョン・ウェインは如何にして撃つのを止めて姪を愛するようになったのか”が、私にはさっぱり分からない。 [review] (ぽんしゅう)[投票(5)]
★2比較的ニュートラルだったジョン・フォードが今になってなぜ?やはり朝鮮戦争のせいなのか?動物として描かれるインディアン、さぞジョン・ウェインは嬉しかったことだろう。 (りかちゅ)[投票(2)]
Ratings
5点20人********************
4点34人**********************************
3点21人*********************
2点5人*****
1点0人
80人平均 ★3.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
TIME Magazine 'ALL-TIME 100 Movies' (緑雨)[投票(16)]村上春樹と映画 (TOMIMORI)[投票(16)]
ありがち邦題 〜漢字3文字の職業〜 (verbal)[投票(15)]ウディ・アレンも選んだ、それぞれの「映画史上最高の10本」 (muffler&silencer[消音装置])[投票(15)]
キネマ旬報増刊 映画史上ベスト200シリーズ掲載作品一覧 (寒山拾得)[投票(10)]米脚本家組合が選んだ「映画脚本ベスト101」 (アルシュ)[投票(10)]
陽の当たらない歌コメント (ジャイアント白田)[投票(10)]2000円のDVD(ワーナー) (YoshidaS)[投票(10)]
わたしの愛した丸顔女優たち (寒山拾得)[投票(6)]蓮實重彥ベスト141 (寒山拾得)[投票(5)]
フォード一家で作られた作品 (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票(3)]インディアン (ハム)[投票(3)]
名脇役ウォード・ボンド (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票(2)]オー・シスター! (movableinferno)[投票(2)]
暁を求めて・・・ (わっこ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「捜索者」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Searchers」[Google|Yahoo!]