コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ニード・フォー・スピード (2014/)

Need For Speed

[Action]
製作総指揮スチュアート・ベッサー / スコット・ワウ / フランク・ジボー / ティム・ムーア
製作ジョン・ゲイティンス / パトリック・オブライエン / マーク・スーリアン
監督スコット・ワウ
脚本ジョージ・ゲイティンス
原案ジョージ・ゲイティンス / ジョン・ゲイティンス
撮影シェーン・ハールバット
美術ジョン・ハットマン
音楽ネイサン・ファースト
衣装エレン・マイロニック
出演アーロン・ポール / ドミニク・クーパー / イモージェン・プーツ / ラモン・ロドリゲス / マイケル・キートン / スコット・メスカディ / ラミ・マレック / ハリソン・ギルバートソン / ダコタ・ジョンソン
あらすじ親から引き継いだ自動車修理工場を営むトビー(アーロン・ポール)は、週末になると仲間たちと公道レースに参加する天才ドライバー。しかし、工場の経営は火の車なのであった。そんな折、嘗てトビーと因縁のあったディーノ(ドミニク・クーパー)が帰郷し、ムスタングのチューンアップを依頼する。忸怩たる思いで、生活のために受けるトビー。しかし、ディーノは更なる提案をしてきた。ムスタングの売り上げを賭け相対レースで勝負しようと言うのだ。そして、親友のピート(ハリソン・ギルバートソン)も参戦してレースに臨んだトビーであったが…。大ヒットゲームをもとに映画化されたスタント出身のスコット・ワウ監督第3作。 (けにろん)[投票]
Comments
全7 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4132分を劇中の車の如く快調に、カーアクションの合間に話を進めてラストまで駆け抜けていく痛快作。音楽が消え、どっしり全体を捉えるショットとローアングルのショット、主観視点などで構成され、チャカチャカした編集もないカーアクションシーンはまさに『バニシング・ポイント』や『バニシング in 60』の超進化系。イモージェン・プーツも可愛い。 [review] (パピヨン)[投票(1)]
★4眉間に皺を寄せたような前作『ネイビーシールズ』から一転、ハル・ニーダム直系の明朗なカーアクションが貫かれて恵比須顔。レース映画としてよりも、危機一髪ヘリコ、並走給油、全裸退職などなど小粋な見せ場を取り揃えた珍道中映画として寵愛したい。イモージェン・プーツ大好き宣言の発令も不可避だ。 (3819695)[投票(1)]
★4強い意志を宿した主人公の目。この目がたまらない。弟の屈託ない笑顔と好対照でした。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4給油所での逃走から二人乗りを経て荒野の襲撃、空輸へと連なる展開力が頼もしい。カーチェイスシーンは少々視点が多すぎるとも思うし欲を言えば車の速度と対比できるような装置(『デス・プルーフ』の二台並走、前から突然突っ込むトラック、水門、牛、リアウィンドウ越しの縦構図などを思い出そう)をもっとロングショットに組み込んでほしかったが、実写でここまでやってくれれば及第点。 (赤い戦車)[投票]
★3ほんまにCG無しかいなという疑惑が頭をもたげないでもないのだが、中盤のタイムトライアル的大陸横断疾走が否が応でも『バニシング・ポイント』を懐旧させつつ、イモージェン嬢の加速的な魅力増大が色を添え緩みが無い。ただ終盤がお行儀良過ぎるのだ。 (けにろん)[投票(1)]
★3K.I.T.T「まあ私が出れば彼が寝ていても圧勝だったでしょうね」 [review] (てれぐのしす)[投票]
★3カークラッシュの迫力には満足したが、前半のテンポがよろしくない。センスのある監督ならば大胆に省略しながら物語を導入したのではないか。なんで3D上映やってくれないの! (ガリガリ博士)[投票]
Ratings
5点0人
4点5人*****
3点4人****
2点1人*
1点0人
10人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ニード・フォー・スピード」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Need For Speed」[Google|Yahoo!]