コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

春を待つ人々 (1959/)

[Drama]
製作深沢猛
監督中村登
脚本柳井隆雄 / 沢村勉
撮影厚田雄春
美術芳野尹孝
音楽武満徹
出演佐分利信 / 有馬稲子 / 佐田啓二 / 田村高廣 / 鳳八千代 / 小林トシ子 / 多々良純 / 川津祐介 / 岡田茉莉子 / 高橋貞二 / 片山明彦 / 沢村貞子 / 水戸光子 / 高千穂ひづる / 山本豊三 / 桑野みゆき / 山路義人 / 信欣三 / 伊藤雄之助
あらすじ里見(佐分利信)が参議院選挙に立候補し応援のため家族が集まった。長女の和子(鳳八千代)は選挙に興味のない画家の夫(佐田啓二)を無理やり連れて神戸から上京し、鉄工所を営む次女正子(小林トシ子)の夫(多々良純)は利権を狙って資金集めに奔走する。選挙事務所に入り浸る三女秋子(有馬稲子)に雑誌記者の夫(田村高広)は不満を募らせていた。末の一人息子の俊雄(川津祐介)は父の薦める縁談を嫌い、和子夫婦の計らいで俊雄の恋人(岡田茉莉子)は事務員として選挙事務所に潜り込む。そして、自分の料亭を選挙事務所に提供している女将の千代(沢村貞子)は議員夫人の座を狙っていた。(99分/カラー/シネマスコープ) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全2 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3個性的なキャラクターをちりばめ、過不足なく喜怒哀楽を織りまぜた群像劇に仕立てた脚本が見事。家族劇にありがちな矮小さが感じられないのは、関東と関西を行き来する空間移動や、過去のスキャンダル発覚といったダイナミックな時間移動の仕掛けの巧みさゆえ。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★2パージ解除の佐分利信の国政選挙噺。沢松勉の戦中右翼節が期待されたが、戦後巧くやった奴は嫌いらしくフツー。その他はオールスター映画らしい摘まみ食い連発、テーブルひっくり返す田村高廣高橋貞二のメロドラマも唐突で失笑もの。 (寒山拾得)[投票]
Ratings
5点0人
4点0人
3点1人*
2点1人*
1点0人
2人平均 ★2.5(* = 1)
POV
マイナーな男と呼ばれて・・・ (ぽんしゅう)[投票(17)]
Links
検索「春を待つ人々」[Google|Yahoo!(J)|goo]