ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
マカオ (1952/米)
Macao
製作総指揮 | サミュエル・ビショッフ / ハワード・ヒューズ |
製作 | アレックス・ゴットリーブ |
監督 | ジョゼフ・フォン・スタンバーグ |
脚本 | スタンリー・ルービン / バーナード・C・ショーンフェルド |
原案 | ロバート・クライトン・ウィリアムズ |
撮影 | ハリー・J・ワイルド |
音楽 | アンソニー・コリンズ |
出演 | ロバート・ミッチャム / ジェーン・ラッセル / グロリア・グレアム / ウィリアム・ベンディックス / トーマス・ゴメス / ブラッド・デクスター / フィリップ・アーン / ウラディーミル・ソコロフ |
あらすじ | マカオの港に三人の外国人が到着する。一人は元軍人のニック・コクラン、一人はキャバレーの歌姫ジュリー・ベンソン、最後の一人は絹靴下と一緒に密輸品を商う男だ。同じフェリーに同乗した警部補がカジノの主人で闇社会の黒幕のビンセント・ハロランに注進する。というのもNYから送り込まれた覆面警官がハロランを国際水域まで誘き出して逮捕を画策しているとの情報を事前に入手していたからだ。ハロランはコクランが問題の警官に違いないと考え、使いをやって即刻マカオを去るように贈賄する。しかし歌姫に夢中の男は意味がわからず当惑するばかり。そこでハロランはジュリーを自分の店で雇い、コクランの魂胆を探るように差し向ける (袋のうさぎ) | [投票] |
典型的な雰囲気だけ映画。しかしそれが最高だし、これが映画だ。 [review] (ゑぎ) | [投票] | |
異国情緒が漂う港町に、出自の怪しい外国人が押しかけ、恋と陰謀の駆け引きが始まるというだけで期待が高まる。そこに装飾性の強い画面と割り切れない男女の物憂げな気分が加わるのだから感無量。碁盤目の光と影が揺蕩う波止場の追走劇の迷走感が素晴らしい (袋のうさぎ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 2人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「マカオ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Macao」 | [Google|Yahoo!] |