ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
椿姫 (1936/米)
Camille
製作 | バーナード・H・ハイマン |
監督 | ジョージ・キューカー |
脚本 | ゾーイ・エイキンス / フランシス・マリオン / ジェームズ・ヒルトン |
原作 | アレクサンドル・デュマ |
撮影 | ウィリアム・H・ダニエルズ / カール・フロイント |
美術 | セドリック・ギボンズ |
音楽 | ハーバート・ストサート |
衣装 | エイドリアン |
出演 | グレタ・ガルボ / ロバート・テイラー / ライオネル・バリモア / エリザベス・アラン / ジェシー・ラルフ |
あらすじ | パリの社交界でもてはやされる、高級娼婦グレタ・ガルボは結核に冒されていた。彼女に純粋な愛を捧げる青年ロバート・テイラーとの間に、真の愛を見出した彼女は、彼と田舎で暮らし始めるが、ある日、青年の父親が訪ねてくる。 (りかちゅ) | [投票] |
どんなにやつれてもグレタ・ガルボは美しい。もうガルボを美しく撮ることにスタフが結集した女優映画だが、しかしそれだけでは終わらないジョージ・キューカーの繊細な演出が息づく傑作。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] | |
純愛が無残に引き裂かれていくストレートな物語を、格調高く歌い上げた名品。朗々としたアリアのような物語を目で楽しもう。ウィリアム・H・ダニエルズ と カール・フロイントの、白と黒の間のあらゆる色彩の諧調を使い切ったような撮影はモノクロ撮影の極致。 (ジェリー) | [投票(1)] | |
『ニノチカ』で笑うのが最初だと言われているがここでも笑っておりますガルボさん。 [review] (TO−Y) | [投票(1)] | |
引き裂こうとする父ちゃんにあんなこと普通は言えないよな。 (黒魔羅) | [投票] | |
純度99.99%、混じり気のない純愛が描かれた映画。愛の価値を見失ったときには観直したい。 (G31) | [投票] | |
ガルボの顔の陰影、豪華な衣装。グレタ・ガルボを堪能するための映画。 (りかちゅ) | [投票] | |
愛の重さにフランスの映画かと思った。 (モノリス砥石) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
6人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 11人 | 平均 | (* = 1)
POV
TIME Magazine 'ALL-TIME 100 Movies' (緑雨) | [投票(16)] | 花の名前 (tredair) | [投票(12)] |
グレタ・ガルボ (わっこ) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「椿姫」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Camille」 | [Google|Yahoo!] |