コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

来る (2018/)

製作総指揮山内章弘
製作市川南
監督中島哲也
脚本中島哲也 / 岩井秀人 / 門間宣裕
原作澤村伊智
撮影岡村良憲
美術桑島十和子
音楽冨永恵介 / 成川沙世子
衣装申谷弘美
特撮柳川瀬雅英 / 桑原雅志
出演岡田准一 / 黒木華 / 小松菜奈 / 青木崇高 / 柴田理恵 / 太賀 / 志田愛珠 / 蜷川みほ / 伊集院光 / 石田えり / 松たか子 / 妻夫木聡
あらすじ結婚して2年。娘の知紗を溺愛する田原(妻夫木聡)は、自他ともに認める育メンパパだ。妻の香奈(黒木華)は外づらの良い夫に振り回されつつも従順にしたがっていた。屈託なく明るい田原だが、幼時に失踪した近所の少女の記憶がトラウマとなって心に陰を残していた。そんな田原の周りで、奇怪な超常現象が起き始める。あまりの異常さに恐怖を感じた田原は、友人の民俗学者・津田(青木崇高)に相談し、オカルトライターの野崎(岡田准一)と霊媒師の血をひく真琴(小松菜奈)を紹介される。しかし、迫りくるその得体の知れない強大な「邪悪な何か」をまえにして、田原たちの弱さや狡さが次々と露呈し始めるのだった。(134分) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全20 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5最強のキャラクター映画。まさか柴田理恵のかっこよさに痺れるとは思わなかった。いい意味で漫画チックな松たか子も最高だし、嫌〜な感じの妻夫木聡伊集院光も良かったし、ストーリーの陳腐さを全く感じさせない素晴らしいキャラクターの立て方だった。 (イリューダ)[投票(2)]
★4それがドラマの中核というわけでもないのに、ホラー風のエグい描写が突出してしまう監督の作風。ならば、ホラーでエグい映像こそがテーマの作品を撮らせてみよう… [review] (おーい粗茶)[投票(6)]
★4「中島哲也はホームドラマ作家である」という暴論を語ってみる。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★4蟲での凶兆表現とか凡庸だしホラーとしてインパクトは無いのだが、時代に阿るクソ野郎どもの表現が徹底していて其奴等がギボワンの餌食になったらイイナってのが中島の本懐で、そこと比嘉姉妹の立ち位置はズレる。だが終盤のドンツクな大構えは悪くない。 (けにろん)[投票(4)]
★4人が“邪悪”と決別できないのは、実は人が人としてあるべき優しさのせいで、その優しさは他ならぬ個人の弱さの裏返しで、決して全体のためにならないという強者の正義は、正論か傲慢か、という市民と国家の在り方論争みたいな土壇場の葛藤が理屈っぽくて、好き。 [review] (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4これはなかなかの映画でした。人の内臓に深く棲み付く悪意というものを、これほどむき出しに派手にこれでもかと言わんほど画面フルいっぱいに表現する映像が見事。 [review] (セント)[投票(3)]
★4単体作品で評価すれば久々の中島節が堪能できるのだが、鑑賞中、強烈なある先行作がずっとちらつき続けて没入しきれなかった印象が残る。 [review] (Master)[投票(1)]
★3まーこれは何ですな、中島哲也監督が「多文化主義から多自然主義へ」みたいなのを聞いたか読んだかして、映画にしてみたのとちゃいますやろか。 [review] (ロープブレーク)[投票(4)]
★3分譲マンションを舞台に、バケモノと霊媒術師たちがサイキックなバトルを繰り広げる様は大友克洋の「童夢」を彷彿とさせる。少なからず本作の登場キャラ造形や映像表現に影響を与えているんじゃないだろうか。それにしても、現代のバケモノは知能をつけたもんだ・・・ [review] (AONI)[投票(4)]
★3松 たか子「恐いでしょう?」☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★3前半、あれだけ執拗に夫婦の関係性にスポットを当てていたのに、その帰結なく梯子を外され激しく拍子抜け。後半のストーリーにも惹かれず。ただし、おそろしく偏執的なカッティングや劇伴使いは一見の価値あり。 [review] (irodori)[投票(2)]
★3邦画界のみなさん! 「Sink」byいがらしみきお「ガダラの豚」by中島らも を是非映画化してください! [review] (トシ)[投票(2)]
★3序盤の披露宴から親戚訪問あたりの居心地の悪さたまらん最高!と思ったが徐々につかみどころのないめちゃくちゃさに支配されて飽きた。 (ドド)[投票(1)]
★3雑魚キャラは死んでも構わない!ってハリウッド的なストーリーは嫌い。 [review] (さず)[投票(1)]
★3作品自体は悪くないけど、これだけの俳優陣と監督が組んでこの程度なのが寂しい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3小松菜奈さん、大分気になる女優になってきました。柴田理恵さん、大女優だったんだって気付かされました。 [review] (K-Flex)[投票(1)]
★3前半まではよい雰囲気だったのに、比嘉琴子(松たか子)が画面に登場してから物語が大仰になりすぎて。ホラー要素よりも秀樹(妻夫木聡)と香奈(黒木華)の方が怖い。しかしこの監督、血糊好きだね。 [review] (IN4MATION)[投票]
★3とても中島哲也な映画。スプラッタは好きじゃないけど血は平気なので、怖くはありませんでしたよ。 (もがみがわ)[投票]
★2映画の神的なぼぎわんがいるなら、監督が食われるのが相応しい。「だって、あんた、嘘つきやから。」 [review] (DSCH)[投票(3)]
★2本来、日常生活での不安や悪意を物語的に転換したものがホラーのはずなのに、原作のホラー要素を丸ごとなくし、逆に日常の「些細な悪意」ばかりを工夫なく押し出した作品。幼稚だと思う。(すこしだけ原作のネタバレあり) [review] (アブサン)[投票]
Ratings
5点2人**
4点14人**************
3点19人*******************
2点3人***
1点0人
38人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「来る」[Google|Yahoo!(J)|goo]