ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
次郎長三国志 (1963/日)
次郎長三国志 第一部
製作 | 小倉浩一郎 / 俊藤浩滋 |
監督 | マキノ雅弘 |
脚本 | マキノ雅弘 / 山内鉄也 |
原作 | 村上元三 |
撮影 | 三木滋人 |
美術 | 鈴木孝俊 |
音楽 | 鈴木静一 |
出演 | 鶴田浩二 / 松方弘樹 / 佐久間良子 / 藤山寛美 / 山城新伍 / 津川雅彦 / 藤純子 / 御影京子 / 小畑絹子 / 千原しのぶ / 堺駿二 / 田中春男 / 香川良介 / 阿部九洲男 / 原健策 / 長門裕之 / 水島道太郎 / 大木実 |
あらすじ | マキノ雅弘監督が1950年代に東宝で手がけた同シリーズの自身の手による東映版リメイク。駿河の長五郎(鶴田浩二)は二年間の旅の中で侠客として漢を磨き清水の次郎長と名乗り始めていた。そんな次郎長に惚れこんだ桶屋の鬼吉(山城新伍)が初の子分として名乗りを上げた。そして関東綱五郎(松方弘樹)、侍から転じた大政(大木実)等が加わり次郎長一家が形作られていく。そして大きな喧嘩の仲裁を巧く納め貫禄も手にするが、女たち(佐久間良子・藤純子)を残し清水を追われるはめになってしまう。<東映京都/102分/カラー> (sawa:38) | [投票] |
4部作構成の「起」でありながら、物語のヤマを二つも併せ持つ徹底した娯楽作品として完結している。その上、集結してくる子分たちのエピソードもまた充分に描き込む等、とにかく全編にわたり無駄がないし、なさ過ぎる!職人技とはコレ。 [review] (sawa:38) | [投票] | |
アクターズ・ディレクターとしてのマキノは本当に素晴らしい。天下一品だ。この松方弘樹、そして津川雅彦の初々しさ!若々しさ! (ゑぎ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 5人 | 平均 | (* = 1)
POV
バイブル2 (けにろん) | [投票(13)] |
Links
検索「次郎長三国志」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |