ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
イノセンツ (2021/ノルウェー=デンマーク=フィンランド=スウェーデン)
De UskyldigeThe Innocents
製作総指揮 | アクセル・ヘルゲランド / セリーヌ・ドルニエ / デイヴ・ビショップ |
製作 | マリア・エーケルホフド |
監督 | エスキル・フォクト |
脚本 | エスキル・フォクト |
撮影 | シュトゥルラ・ブラント・グロヴレン |
美術 | シモーネ・グラウ・ロニー |
音楽 | ペッシ・レヴァント |
衣装 | マリアンヌ・センムスモーエン |
出演 | ラーケル・レノーラ・フレットゥム / アルヴァ・ブリンスモ・ラームスタ / サム・アシュラフ / ミナ・ヤスミン・ブレムセット・アシェイム / エレン・ドリト・ピーターセン / モーテン・シュヴァルトヴェイト |
あらすじ | エスキル・フォクト監督が大友克洋のSF超能力漫画「童夢」にインスピレーションを受けたという映画。ある夏、二人の姉妹が団地に越してくる。妹がそこで出会った少年には、強く念じることで物を動かす不思議な力があった。やがて姉や姉と心を通わせた少女とも仲良くなり、一緒に遊ぶ中で少年の力はどんどん強くなっていく。そしてその力の使い方がエスカレートしていく…(117分) (シーチキン) | [投票] |
いやいや、インスピレーションとかオマージュといったレベルを超えて、大友克洋をクレジットしないといけないレベルでは?? 特にクライマックス。団地内の遊び場。幼い子供達だけが気付く、「静かなる闘い」・・・。 [review] (AONI) | [投票(4)] | |
童心還りを逆手に取る剣呑の代わりにイジケ少年を配してジュブナイルなエスパー少年ものに埋没しかけたが、相対少女を3分割して覚醒の継承譚にしたのが新味。姉妹の近親憎悪が相互理解に至る様は鮮やかに感動的だ。異能表現も派手さはないが深淵とも言える。 (けにろん) | [投票(2)] | |
こういうホラー作品なら苦手な人にも見てほしいですね。子どもは純粋だなんだとか言いますが、こういう作品を見ると性悪説とかもあながち間違いじゃないなって思います。 [review] (deenity) | [投票(1)] | |
子供を主人公にしたのは良いけど危うさも感じる。 [review] (t3b) | [投票] | |
全編を通して不穏な迫力と緊張感のある良質なサスペンスだと思う。それに大友克洋の「童夢」にインスピレーションを受けたというだけあってか、超常的な力の描き方は、日本的というか、我々の想像に近いというか、相性が良いように思えた。 [review] (シーチキン) | [投票] | |
いかにも「ああ、北欧なんだな」って絵面も期待してたが、終始平凡な造形のマンション&公園に留まり残念。コワッパサイキックバトルの顛末はやはり最年長が有利か!姉ちゃん最高!また、「母親の在り方」を絡めてたがややありきたりだった。あと、猫はやめて欲しかった、、、 [review] (クワドラAS) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
5人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
1人 | ||
計 | 9人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「イノセンツ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Innocents」 | [Google|Yahoo!] |