ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ゴルゴタの丘 (1935/仏)
Golgotha
[Drama]
監督 | ジュリアン・デュヴィヴィエ |
脚本 | ジュリアン・デュヴィヴィエ |
原作 | ジョゼフ・レイモン |
撮影 | ジュール・クルージェ |
音楽 | ジャック・イベール |
出演 | ジャン・ギャバン / ロベール・ル・ヴィギャン / アリ・ボール / ユベール・プレリエ |
あらすじ | ローマ歴786年。ティベリウス帝時代。帝国はパレスチナ迄及んでいた。ガリラヤの領主はヘロデ王。ローマのユダヤ総督はピラト(ジャン・ギャバン)だった。イスラエルの民に自由はないが、聖都エルサレムは栄えていた。広大な神殿、その中の最高法院=議会は聖職者、知識人、貴族、名士で構成されていた。今、大司祭カヤバの下、議会が紛糾している。「彼の説く愛は害にならない」「いや、民を扇動している」「奇跡を起こしたそうだ」「魔術師だろう」「いや、王か?」「エホバの預言者が言う救世主か」「面目をつぶされた」「エルサレムに入れるべきではない」「我々の権威を守らねば」「ローマの意向は?」・・・(もう少し有ります) [more] (KEI) | [投票] |
誰がイエスを磔にしたのか? [review] (KEI) | [投票(2)] | |
キリストを殆ど描かず、祭司の嫉妬と群衆の狂乱が強調される切り口が特異、グロテスクな描写が効いている。この狂った群衆に自分を見つける人はキリスト教徒、ユダヤ人を見つける者は人種差別主義者なのだろう。その後の危うい歴史までが剥き出しに見える。 (寒山拾得) | [投票(1)] | |
イベールの音楽いまいち。 ピラトvsヘロデとカヤパvsイエスの主導権争い。 天変地異のフランス?特撮。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
1人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 5人 | 平均 | (* = 1)
POV
奇蹟の人 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ゴルゴタの丘」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Golgotha」 | [Google|Yahoo!] |