コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

U・ボート (1981/)

Das Boot

[Action/Drama/War]
監督ヴォルフガング・ペーターゼン
脚本ヴォルフガング・ペーターゼン
原作ロータル・ギュンター・ブーフハイム
撮影ヨスト・ヴァカーノ
美術ロルフ・ツェートバウアー
音楽クラウス・ドルディンガー
出演ユルゲン・プロフノウ / ヘルベルト・グレーネマイヤー / クラウス・ベンネマン / マルティン・ゼメルロッゲ / ベルント・タウバー / マルティン・マイ / アーウィン・レダー / クラウデ・オリファー・ルドルフ / ハインツ・ヘニヒ / ウーヴェ・オクセンクネヒト / ヤン・フェダー / フーベルトゥス・ベンクシュ / ラルフ・リヒター / ヨアヒム・ベルンハルト / オリヴァー・シュトリッツェル / オットー・ザンダー
あらすじ1941年・第二次世界大戦―ドイツ軍を率いるヒトラーは、潜水艦艦隊「U・ボート」によるイギリスの海上封鎖を画策する。その恐るべき攻撃力をして、連合軍を大いに戦慄せしめたU・ボート艦隊だが…やがてイギリス艦隊の猛烈な反撃を受け、次第に戦況は悪化していく(史実では、U・ボート艦隊総員4万人の内3万人までが未帰還)。…喰う立場から喰われる立場へ…。そして今、とある艦長(ユルゲン・プロフノウ)の指揮するU・ボートが、恐怖と絶望の支配する海へと出撃する…。ドイツ時代のウォルフガング・ペーターゼン監督が放っていた、潜水艦映画の決定版。(本篇135分、完全版203分:第55回アカデミー賞全6部門ノミネート作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
Comments
全90 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5この映画には酸素がない。 (niboto)[投票(10)]
★5ここには男のロマンも栄光も無いです。ただ地獄があるのみ。 (washout)[投票(8)]
★5このテーマ曲でサッカードイツ代表が入場してきたら絶対応援するだろう。二次大戦の地上戦に対する地味すぎる戦いの記録。 [review] (torinoshield)[投票(3)]
★5ソナーの音が耳から離れない・・・。 [review] (prick)[投票(3)]
★5超一級「戦争」映画。 [review] (こしょく)[投票(3)]
★4最新のシートが広々、フカフカのシアターで見てはダメ。 場末の狭くて尻が痛い、小便臭い劇場で見るのが、この映画への敬意。 (raymon)[投票(5)]
★4こんな超ド級大作(5時間)とは知らなかった。鑑賞後は体と頭がぼろぼろ。乗組員と同じような激甚・極限の閉塞感を我々にも与えるためにあの長さは存在していたのだ!艦長! [review] (24)[投票(5)]
★4激しく気持ちが落ち込んだときにこの映画をみてトドメを刺すのもまた一興。 (ホッチkiss)[投票(3)]
★4とりあえず原潜映画には絶対ないです。「急速潜行ーーーッ!!うおーーー!ドンガラガッシャーーン!」のシーンだけは。 (新町 華終)[投票(2)]
★4ムサい野郎どもでいっぱいの潜水艦に緊急事態!狭い艦内は分泌しまくる男のアドレナリンで極限のムンムン状態!息苦しい〜、狭い〜、早く地上に戻りたい!いつしか観客も乗組員。 (mize)[投票(2)]
★4非常に密度の高い傑作。『U−571』と何が違うって、主旨そのものが違う。これはサスペンスではなく、戦争映画です。 (R2)[投票(2)]
★4パニック物では異例なことに、本作には悪役が登場しない。全員が「悪役」だから必要ないのだ。この大前提が基調低音となり、映画は「正義」に依りかからず、ただ運命ばかりを描く。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4戦争体験も何もありませんが、このラストは辛いなあ。これをドイツ史上最高傑作と賞賛するのも頷けます。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4閉所恐怖症気味の人(わたし)は、混んでいる映画館で決して観てはなりません。気を失いかけます。 [review] (ALPACA)[投票(1)]
★3横ばかり見ていた。 [review] (町田)[投票(4)]
★3正直、しんどい。 [review] (わさび)[投票(4)]
★3潜水艦の映画らしく閉所の映画であり、狭い通路を高速で移動するカメラアイ(客観ショット)の迫力が随分と印象に残るのだが、しかし同時にこれも潜水艦の映画らしく本作は卓越した音響の映画だと云えるだろう。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★3閉塞状況に対する打開策が観客と共有されず、水兵さんが勝手に頑張ってるだけでサスペンス映画としては冗長。国家の影や個人の葛藤はほとんど描かれず、ただ爆弾や銃弾がとんでくるだけで戦争映画としては思慮不足。長尺に見合うだけのカタルシスや感慨は無し。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3機雷やソナー音の醸すサスペンスや艦員たちの悲喜交々はジャンル定形の常套で、長征の果てしない閉塞が製作労苦と同期するリアリズムこそ描かんとされそうなったにしても余りに一本調子でしんどい。戦時下の悲惨な実話に対する誠意は遊びのないハンドルめく。 (けにろん)[投票(3)]
★3せまっ苦しくて暑苦しい感じはしっかりと出ている。ただ、後半になるにつれて、みんな同じようなヒゲ面になってきて区別がつけにくくなるなあ。 (シーチキン)[投票(1)]
★2自分に戦争映画が向いていないのか、正直この映画をどう楽しんで観ればいいのか分からなかった。ただ最後の展開に+1点。 (ミッチェル)[投票]
Ratings
5点77人*************************..
4点169人********************************************************.
3点113人*************************************..
2点18人******
1点5人*..
382人平均 ★3.8(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
極私的愛好台詞選 (たかやまひろふみ)[投票(12)]「潜水艦」映画 (AONI)[投票(8)]
ドイツ映画史と映画で観るドイツ史 (町田)[投票(5)]−アカデミー賞脚本・脚色賞ノミネート作品(80年代前半)− (kawa)[投票(3)]
事件は外で起きてるんじゃない!中で起きているんだ! (nob)[投票(2)]その他 (fufu)[投票(1)]
戦争について考えちゃった・・・ (さむさむらい)[投票(1)]戦闘機対戦車対戦艦 (佐保家)[投票]
とにかく戦争アクション! (はいえく)[投票]戦争 (tora)[投票]
人のすすめ (映太郎)[投票]悲しいけどコレ、戦争なのよね。 (ぢるぢるちゃん)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「U・ボート」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Das Boot」[Google|Yahoo!]