コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

あなたがいたら 少女リンダ (1987/)

Wish You Were Here

[Drama]
製作サラ・ラドクリフ
監督デヴィッド・リーランド
脚本デヴィッド・リーランド
撮影イアン・ウィルソン
音楽スタンリー・マイヤーズ
出演エミリー・ロイド / トム・ベル / パット・ヘイウッド / ジェフリー・ハッチングス
あらすじ唯一心を許していた母親亡き後、偽善的な父に反抗し、妹とも折り合いが悪い16歳のリンダ(エミリー・ロイド)は、どこに行ってもトラブルメーカーで、職を転々とし、実は口ほどでもないけれども「奔放な娘」だと思われていた。そんな中、父の友人である映写技師の男(トム・ベル)と関係を持つが、これが彼女の初体験だった。 (ユリノキマリ)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5エイミー・ロイドの水みずしさにつきます。 (とんとん)[投票]
★4父親に対する反発と愛情がそうさせたんだろうなあ。 (ぴよっちょ)[投票]
★4この映画を見て、いわゆる人前で使ってはいけない英語を覚えた。 (背黄青)[投票]
★4思春期を過ぎた今、胸が痛い。 [review] (movableinferno)[投票]
★4この映画を見て、「フィッシュ&チップス」というものを知りました。リンダは“彼”のこと、きっと好きだったんだろうなあ。 (ユリノキマリ)[投票]
★4すーぱーナチュラル。リンダが最高に魅力的(人間的に)。リンダに感情移入しすぎて他の人物がみんな悪人に見えた。これほど応援したくなる主人公もめずらしい。 (埴猪口)[投票]
★4多感な少女期から女性へと変わってゆく様をエミリー・ロイドが好演。切なさでいっぱいになった心を思い出す。ラストの彼女の逞しさが印象的だった。 (のの’)[投票]
★3モヤモヤとわだかまる父や世間への反抗心を、性的なことでしか憂さ晴らしできない鄙の少女。この程度で「おかしい」のなら、フランス映画に出てくるイケイケな小娘なんざー、ほぼ全員が病院行きだ(フランスをアメリカにしても可。) (tredair)[投票]
★3あぁこのタイトル!!これこそ本音よ真実よ。でも不器用だから表現する術を知らない。よってこの心の声に気付いてくれるヒトは非常に少ない、これ現実。 (レディ・スターダスト)[投票]
Ratings
5点2人**
4点8人********
3点4人****
2点1人*
1点0人
15人平均 ★3.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
海まで何分? (ユリノキマリ)[投票(5)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「あなたがいたら 少女リンダ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Wish You Were Here」[Google|Yahoo!]