コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

大菩薩峠・完結編 (1959/)

[Drama]
製作総指揮玉木潤一郎 / 南里金春
製作大川博
監督内田吐夢
脚本猪俣勝人 / 柴英三郎
原作中里介山
撮影三木滋人
美術鈴木孝俊
音楽深井史郎
衣装三上剛
出演片岡千恵蔵 / 中村錦之助 / 東千代之介 / 月形龍之介 / 長谷川裕見子 / 丘さとみ / 星美智子 / 喜多川千鶴 / 山形勲 / 河野秋武 / 沢村貞子 / 浦里はるみ / 植木基晴 / 左卜全 / 加賀邦男 / 徳大寺伸 / 明石潮 / 岸井明 / 月形哲之介 / 小田部通麿 / 時田一男 / 武田正憲 / 長田健 / 津村礼司 / 浜田伸一 / 石丸勝也 / 尾形伸之介
あらすじ甲府。「音なしの構え」で無敵を誇りながら邪剣の路に陥り、人を斬ることでしか虚無を癒せない机竜之助(片岡千恵蔵)は、旗本神尾主膳(山形勲)の刺客として荒れ屋敷に身を潜め主膳の命ずるまま刃傷をかさねていた。竜之助を仇として追う兵馬(中村錦之助)は、噂を聞きつけ主膳邸を訪ねるが主膳の謀略で投獄されてしまう。同じく竜之助に祖父を殺されたお松(丘さとみ)は、兵馬を救うための情報を得ようと大胆にも主膳邸に奉公人として忍び込むのであった。一方、神尾主膳は、当地の大富豪有馬家の財産を奪おうと、その娘お銀(喜多川千鶴)を屋敷に呼び寄せ関係を迫るのであった。(105分/カラー/シネマスコープ) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全12 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ファム・ファタールに導かれ、物語は異次元の領域へ。麗らかな田園は冥界に暗転し、笛吹川は異形の姿に。そして、巨大な円環は閉じられる…。昔の人は面白い映画を観ていたものだと感心。 ()[投票(1)]
★4う~ん。原作を読んでいないので何とも言えないけど、これで完結したような、していないような・・・・。それにしても、山形勲の憎たらしさと来たら天下一品です。 (ばかてつ)[投票(1)]
★4拡散し続けた未完の物語を自身のテーマ(?)「帰還」に収束させた内田吐夢の判断は正しかったと思う。シュールとスペクタクルと馬鹿馬鹿しさが渾然一体化した画面も見物。 (町田)[投票]
★3こうでもしなければ、話の収拾がつかないというエンディング。殿様同士のいざこざ部分がもう少し丁寧に描かれていれば、チャンバラ映画としての魅力もアップしたはず。シリーズ通しての緻密で豪華なセットには、東映全盛期の桁外れな力を感じた。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3バカ(若)侍も少しは成長して一応の決着をみた完結編。しかし片岡「龍之介」よ, [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3吐夢らしい重厚な撮影美術が素晴らしいのだが、それに見合った物語は提示できていない。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3霧の中から現れる片岡千恵蔵に背筋がぞくぞくする。絶叫より無言で立つ姿に趣がある。2009.11.5 (鵜 白 舞)[投票]
★3今回は龍之介の登場はやや少ないが、その分だけ場を繋いだ殿様二人の存在感はたいしたもの。 東千代之介って和製ルドルフ・ヴァレンティノと言ったら言い過ぎ? [review] (TOMIMORI)[投票]
★3未完の原作を超える事は出来なかった映画となった。前代未聞、空前絶後の主人公の正体は結局観る者に結論を委ねた。時代劇の立て役者東千代之介も見せ場無く、月形龍之介演じる「裏宿の七兵衛」も存在意義が説得力を持たせられていない。 (トシ)[投票]
★3片岡千恵蔵の出てくるシーンだけ場の雰囲気がガラリと変わる。この世のものとも思えない怪物じみた男にも一寸の親心。 (マッツァ)[投票]
★3因業の渦に呑みこまれていく、龍之介。 ()[投票]
★2残念ですが、ちょっとついて行けない。 [review] (たいへい)[投票]
Ratings
5点2人**
4点4人****
3点12人************
2点1人*
1点0人
19人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「大菩薩峠・完結編」[Google|Yahoo!(J)|goo]