コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

南部の反逆者 (1957/)

Band of Angels

[Drama]
監督ラオール・ウォルシュ
脚本ジョン・ツイスト / アイバン・ゴッフ / ベン・ロバーツ
原作ロバート・ペン・ウォーレン
撮影ルシアン・バラード
美術フランツ・バチェリン
音楽マックス・スタイナー
衣装マージョリー・ベスト
出演クラーク・ゲーブル / イヴォンヌ・デ・カーロ / シドニー・ポワチエ / エフレム・ジンバリストJr. / パトリック・ノウルズ / レックス・リーズン / アンドレア・キング / トリン・サッチャー / レイ・ティール
あらすじケンタッキーの農場主の愛娘、アマンサ・スター イヴォンヌ・デ・カーロ は父の急死により、黒人との混血であることを知られてしまい、ニュー・オーリンズの奴隷市場で売りに出される。ハーミッシュ・ボンドクラーク・ゲーブルという金持ちに、5000ドルという破格な値段で買い取られたアマンサは、何故か奴隷ではなく、淑女としてハーミッシュに扱われる。次第にハーミッシュに惹かれて行くアマンサだが、南北戦争を機に自由の身となり、イーサン・シアーズという北軍の中尉に求愛される。だが、嘗てのボーイフレンド、スーキーに出自をバラすぞと脅迫されてしまうのだった。そしてアマンサの取った行動は… (りかちゅ)[投票]
Comments
全6 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4何故、小説を映画化したかったのかがよく分かる作品だ。南北戦争を、物言う黒人側から描き、黒人問題と表明しても南軍も北軍も結局中味はあまり変わらなかったというのが面白い。そんなものだろうと思う。 [review] (KEI)[投票]
★3南北戦争を背景にクラーク・ゲーブルが南部の富裕な主人公を演じるというもう誰が見ても『風と共に去りぬ』を想起させる作品だが、勿論こちらはラオール・ウォルシュ作品なのだから『風と共に去りぬ』なんかよりもずっと刺激的だ(勿論そう感じない人も多いとは思いますが)。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★3「バトラー?」 (黒魔羅)[投票(1)]
★3この映画には二つの欠点が有る。まず「柳の下のどじょう」であること、第二に黒人のメイド一人以外は全員南部訛りを喋っていないこと、である。しかし、ストーリー的には楽しかったし、スクリプトも上質だった。因みに… [review] (りかちゅ)[投票(1)]
★3設定に逃げ場がない胸苦しさを、ラオール・ウォルシュならではの演出と色鮮やかな絵作り、華やかな音楽とクラーク・ゲーブルならではの役どころが、映画として成り立たせてくれている。職人芸を感じる。 (動物園のクマ)[投票]
★2公民権運動が始まった時期の作品。その100年前の時代を舞台にクラーク・ゲーブルが悔いる白人を演じてみせたが、いつもの通りのゲーブル。女を守ったゲーブル。非アメリカ人であることの己の限界含めてそれ以外の解釈ができない。いい面の皮の白人たちが数名出るところが往時の新鮮味か。 (ジェリー)[投票]
Ratings
5点0人
4点1人*
3点7人*******
2点2人**
1点0人
10人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「南部の反逆者」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Band of Angels」[Google|Yahoo!]