ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
釣りバカ日誌5 (1992/日)
製作 | 瀬島光雄 / 中川滋弘 |
監督 | 栗山富夫 |
脚本 | 山田洋次 / 高橋正国 / 関根俊夫 |
原作 | やまさき十三 / 北見けんいち |
撮影 | 安田浩助 |
美術 | 重田重盛 |
音楽 | かしぶち哲郎 |
出演 | 西田敏行 / 石田えり / 三國連太郎 / 中本賢 / 戸川純 / 笹野高史 / 谷啓 / 加藤武 / 園田裕久 / 前田武彦 / 上野友 / 乙羽信子 |
あらすじ | 長男・鯉太郎もヨチヨチ歩きを始めて可愛いくてしかたない浜ちゃん(西田敏行)は、今や釣りバカを返上して親バカ丸出し。釣りに身の入らない浜ちゃんに不満をつのらせるスーさん(三国連太郎)は、上京してきた浜ちゃんの母たき(乙羽信子)とも大喧嘩してしまい浜崎家に近づけなくなってしまった。そんなある日、ひょんなことから浜ちゃんが会社に連れて行った鯉太郎が行方不明に。社内は文字通り上へ下への大騒ぎ。責任をとらされて左遷された浜ちゃんは、京都の丹後半島へ単身赴任を命じられ鈴木建設のバブルの後始末プロジェクトで前途多難な「すっぽん養殖場」を担当することに。シリーズ第5作。(96分/カラー/シネマスコープ) (ぽんしゅう) | [投票] |
冒頭、帰ってきた釣り船を背景にした遠近法(だと思う)のアングルは驚異的。一瞬、あの亀がガメラに見えた。これが映画的興奮というやつでしょうか。ついでに言えば赤ん坊は巨人に見えたという。。。 (シーチキン) | [投票] | |
ミチコさん役はやっぱ石田えりの方がいいな。 (ストーン・コールド) | [投票] | |
赤ん坊鯉太郎に振りまわされる大人たちのキャラクターが希薄なうえに、緊張とスピードが足りず、ドタバタギャグは空回り。予定調和を突き抜ける笑いは生まれずじまい。後半の丹後半島の風光は、バブル崩壊後の働きバチたる男どもの郷愁を誘って悲しくも美しい。 (ぽんしゅう) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
3人 | ||
33人 | ||
8人 | ||
4人 | ||
計 | 49人 | 平均 | (* = 1)
POV
マイナーな男と呼ばれて・・・ (ぽんしゅう) | [投票(17)] | 釣りバカ日誌シリーズ 追悼 西田敏行さん (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
Links
検索「釣りバカ日誌5」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |