コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

アンナ (1966/)

Anna

[Romance]
製作ミッシェル・アルノー
監督ピエール・コラルニック
撮影ウィリー・クラン
音楽ミシェル・コロンビエ / セルジュ・ゲンズブール
出演アンナ・カリーナ / ジャン・クロード・ブリアリ / セルジュ・ゲンズブール / マリアンヌ・フェイスフル
あらすじもともとは、1966年制作のフランスのテレビ用作品。眼鏡をかけ田舎から出てきた地味な女の子アンナ。クールでプレイボーイの広告代理店社長セルジュジャン=クロード・ブリアリは、ある日、ファッション撮影の立ち会いをしていた。その写真の中に偶然街を通りかかった女の子アンナ(眼鏡をかけていなかった)が写っていて、忽ち一目惚れをしてしまう。お金持ちのセルジュはアンナの顔写真を大きなポスターにして街中に貼り探すが、一向に見つからない。実はアンナはセルジュの会社の社員だったのだが・・・。セルジュ・ゲンスブールの音楽がこの映画を引き立てている。 (撫子)[投票]
Comments
全17 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5感覚以外のものを使って見ちゃだめ。と言わんばかりのフレンチ・ミュージカル。曲は「グローリアもどき?」といった感じのものが多いけど、でもいいの。画面にあってれば。雰囲気に酔えれば。そしてアンナが可愛ければ。 (tredair)[投票(2)]
★5ピンからキリまでどこを切り取っても絵になってる.もちろん音楽も,もってけDJ!総天然色・おしゃれの洪水.当時は生まれてもいなかったけど,一応90年代に‘渋谷’で追体験できて良かったです. [review] (じぇる)[投票(2)]
★5ホントにフランス人が考えたんかい?っていうくらいとんでもない単純なストーリー。そして、ホントに日本人が分かるんかい?ってくらいオシャレな演出。この色と音の洪水は衝撃的だ。 (oginomad)[投票(1)]
★5ななななんてカワイイんだ。 (ドド)[投票(1)]
★5アンナ・カリーナの可愛さ爆発。彼女が太陽のちょうど真下で歌って戯れてるだけでもう満足です。もう完全にニンマリです。文句のつけようがありません。 (マッツァ)[投票]
★5アンナ超最高!現代女優にはまずいないあの個性。醸し出す雰囲気。 大好き!!!サントラも超Good!!! (撫子)[投票]
★5アンナ・カリーナ最高!ファンとしては、もぉ〜!たまんないの一言。内容はベタやけど、そんなことより全体の雰囲気がグー♪サントラも良いぞ〜! (parigote)[投票]
★4とにかくアンナ・カリーナが笑う笑う笑う。その笑顔がそこにあるだけで、他のことはもうどうでもよくなってしまう。 [review] (ナム太郎)[投票]
★4要はアンナ・カリーナのプロモフィルム。しかし現在でも通用するその感覚は見事。ゲンズブールの音楽も刺激的。 (風間☆YUI)[投票]
★4中盤ちょっと長かったけど、自分にとっては映像も音楽もアンナも癒し系だった。 (asatrid)[投票]
★4優作のヨコハマBJブルースを思い出した。共通点は〇〇オンステージ。彼らでなけりゃ許されない所業だ。好きよ。 (nene)[投票]
★3色使い、ファションがすごくいい。フレンチポップのミュージカル仕立てはおもしろいことはおもしろいんだけど... (まご)[投票]
★3アンナ、かわいかった。ファッションも音楽もグッド。今でも古くさいと思わせないオシャレムービー。 (みくり)[投票]
★3あんまり頭よくないと思った。 (ちゃん)[投票]
★3フランスで、カラーテレビになった記念に作られたと聞きました。なるほど色の洪水!ママたちがカワイイ! (ドミニク)[投票]
★3天真爛漫。お茶目なアンナ。サントラも買う価値有り。 (takeshi)[投票]
★2アンナ・カリーナが可愛かった。それだけの映画。 (glimglim)[投票]
Ratings
5点9人*********
4点10人**********
3点13人*************
2点3人***
1点0人
35人平均 ★3.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
偶然?同じ邦題(タイトル)になった映画たち (いくけん)[投票(9)]女のコ映画! (ドミニク)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「アンナ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Anna」[Google|Yahoo!]