★5 | 「どんな終わり方でもいい、早く決着ついてくれ〜」と念じつつ、ヒイヒイいいながら観た。ヒーロー不在の映画は、「この人は間違いなく生き残る」という安心感がなくていい。 (はしぼそがらす) | [投票(20)] |
★5 | 人が罠 [review] (inohide) | [投票(11)] |
★5 | 限定空間のようでありながら究極の無限の空間。 (mal) | [投票(9)] |
★5 | 理由は必要ない。 [review] (m) | [投票(7)] |
★4 | 恐怖を煽るような映像によってではなく,心理的効果で恐怖を引き出しているのがすごい [review] (竜太郎) | [投票(8)] |
★4 | 何故...を省いたのは正解だとおもう。その分内省的に深く掘り下げられている。 (ソゼ) | [投票(7)] |
★4 | 最初の罠が北斗の拳を思わせる・・・。 (てべす) | [投票(7)] |
★4 | 面堂終太郎を加入させろ〜っ! (アルシュ) | [投票(6)] |
★4 | 立方体の幾何学的な美しさと、中に入れられた人間のグロテスクな感情のコントラストが面白いね。 (スープ) | [投票(6)] |
★4 | 不条理な状況の上に理論的な空間が構築されている不安感。普通に暮らしているより死ぬ確率が高い代わりに(普通に暮らしているより)生き残るための確実なヒントがある、って考えると、結構日常の普遍的な恐怖をデフォルメして描いているのかも、とか思う。 [review] (Myurakz) | [投票(5)] |
★4 | そこにいる理由は問題ではない。どうやって出るか、誰が出るかなのだ。 (隼) | [投票(5)] |
★4 | ビデオを借りたその日に、弟との会話。「CUBEって観たか?」 [review] (peacefullife) | [投票(4)] |
★4 | マッピングはRPGの基本だ! (はるきち) | [投票(4)] |
★3 | この映画はどこにもつながっていない。 [review] (ina) | [投票(20)] |
★3 | いきなり始まる。説明なしで。人生のようね。 [review] (小雪) | [投票(10)] |
★3 | 眼球のファーストカットからアヴァンタイトルまでで度肝を抜かれるし、音を感知するトラップの場面なんかも実にスリリングで良い。この監督は大した技巧派だと思う。しかし技巧で押し切ってくれればよいのに、厭世的な世界観のテーマ性を装うので何とも白けてしまう。青臭い教条主義の印象が残ってしまう。 (ゑぎ) | [投票(4)] |
★3 | もし俺が制作スタッフなら、「じっけん じっけん♪」と歌いながら楽しそうに撮影してたことだろう。もちろん全身タイツ着用でな。 [review] (crossage) | [投票(4)] |
★3 | これはね、アルバムで言ったらナックの「Get the knack」(ザ・ナックのデビューアルバムね。) [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(4)] |
★3 | 「なぜ?」とか「どうして?」とかはおいといて、ただ目の前の謎を解いて生き残らなければならない。なんか受験に似ている。 (ゆかわりょう) | [投票(4)] |
★2 | 起も結もない昇天映画。もしくはオチのない笑点。出てくる奴らが『ゾンビ』の人間並みに個性薄し。ラストも観客に想像させるってより思い浮かばなかったんだね。閉じ込められたことの閉塞感・息苦しさが伝わってこなかったということは、映画としては失敗だと思う
(モモ★ラッチ) | [投票(3)] |
★2 | 状況設定までは面白かったのに……残念賞。 (tikitiki) | [投票(2)] |
★1 | 人がやってるRPGを横で見ててもなんもおもしろくないのと同じ (まご) | [投票(2)] |