コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

さらば青春の光 (1979/)

Quadrophenia

[Drama/Musical]
製作総指揮デビッド・ギデオン・トムソン
製作ロイ・ベアード / ビル・カービシュリー
監督フランク・ロッダム
脚本フランク・ロッダム / デイブ・ハンフリーズ / マーチン・ステルマン
撮影ブライアン・トゥファノ
音楽ピート・タウンゼンド / ロジャー・ダルトリー / ジョン・エントウィスル
出演フィル・ダニエルズ / スティング / レスリー・アッシュ / マーク・ウィンゲット / フィリップ・デイヴィス / トーヤ・ウィルコックス
あらすじ1960年代のイギリス。ジミー=フィル・ダニエルズは、何者にも束縛されず、仲間との繋がりを大切にするモッズのエース=スティングに憧れ、自らもそうなろうと心に誓っていた。モッズはカーキ色のコートと細身のスーツを着てべスパに乗る若者達のグループ。皮ジャンでリーゼントヘアーのロッカーズと対抗していた。当時の時代背景の中でジミーを通し青春時代の終わりのほろ苦さを描いた。映画全編に使われる曲の数々はザ・フーのナンバー。 (kinop)[投票]
Comments
全29 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5布袋さん、勘弁してよ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(3)]
★5嗚呼ブライトン。一昔前の神戸まつりの暴走族集結みたいな話。ヌーヴェル・ヴァーグの影響大な瑞々しい撮影がとてもいい。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★5スクーターにいろいろ。オヤジ、もっと細く。 (96k)[投票(1)]
★4痛い青春映画としてよくできている。撮影も悪くない。夜の濡れた路面やフィル・ダニエルズの家の照明の暗さ。モブ演出も及第点。また頻出するダンスシーンにまったく幸福感が表出していないことも特記すべきだろう。そこにあるのは浮かれた熱気と、それを傍から見たときの薄ら寒さだけなのだ。これが狙ったものだとしたら、偉い。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4モッズのバイブル。歳をとると、段々、主人公に思い入れが出来なくなる。 (しど)[投票(2)]
★4注目を浴びたい。皆からスゴイな、カッコいいなと言ってもらいたい。そんな主人公をバカな奴だと笑いながら、斜に構えて見ていた。が結局誰の青春も同じじゃないかと思えてきた。自分だけが知るあの頃の恥ずかしい事は、数えきれない程ある。 (KEI)[投票(1)]
★4ダサイ、カッチョワルイ、労働者階級の、セイシュン。 (ボイス母)[投票(1)]
★4モッズ、ベスパ、若者、喧嘩、女 (グース)[投票(1)]
★4この映画が気に入った方は、是非THE WHOの「四重人格」を聞いてもらいたいです。 (TM(H19.1加入))[投票]
★4確か公開直前まで「青春の光と影」という邦題だった。微変更はナゾ(でもまあ賢明か)。あと、地元では確か『ワンダラーズ』と二本立てロードショー。これもなんともビミョーな感じ。 (ニュー人生ゲーム)[投票]
★3当時、青春映画とは青空とセットだった自分にとっては、終始どんよりした空の描写はある意味衝撃でした。それにしてもモッズファッションの彼らはかっこいい!リーゼントには憧れなかった青春でしたが、彼らのファッションが流行していたらきっと加えてもらっていたでしょう。 (tkcrows)[投票(3)]
★3The Whoの「四重人格」を基にした中二病のジミーの青春映画。断片的なシーンの編集だが違和感なく鑑賞に堪える。 [review] (jollyjoker)[投票]
★3当時POLICEが好きで仕方なかった時(未だに3人編成のロックバンドで最高はPOLICEでしょう。見てない人はシンクロニシティコンサートビデオも見て)に見た映画。鋭い眼光のstingの顔とスクーターとパーカーしか印象に残っていないが、面白かった記憶はある。 (しんさん)[投票]
★3嗚呼!『さらば青春の光』・・・俺も若かった・・・。 (れん)[投票]
★3親父がWHOを見て「ふん、俺でもできる」…おぉ、うちと おんなじだー! (torinoshield)[投票]
★3若かりし頃のスティングの雄姿! (あすらん)[投票]
★3トレインスポッティングのとき騒がれてたから見たけど、世代の違いだろうか、理解できなかった。映画としては面白かったけど。 (うやまりょうこ)[投票]
★3ここまでアホやと、逆にイイですね。自分を貫いてる。 スティング若っ!! (ゆーきん)[投票]
★2屈折した青春は大いに結構だけど全く共感できなかった。 (ルクレ)[投票]
★2スローな展開と「あの日には帰れない」的感傷により途中でギブアップ。フィル・ダニエルスがつるんとしている。 (カフカのすあま)[投票]
★2モッズ魂。タイトルがよい。 (なつこ)[投票]
Ratings
5点14人**************
4点33人*********************************
3点38人**************************************
2点11人***********
1点1人*
97人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
労働者階級の光と影 (ボイス母)[投票(6)]栄光の初日15本+2 (ピロちゃんきゅ〜)[投票(1)]
★憧れるゼ★ (ゆーきん)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「さらば青春の光」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Quadrophenia」[Google|Yahoo!]