ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ワン・ナイト・スタンド (1997/米)
One Night Stand
[Drama]
製作総指揮 | ロバート・エンゲルマン |
製作 | マイク・フィギス / アニー・スチュワート / ベン・マイロン |
監督 | マイク・フィギス |
脚本 | マイク・フィギス |
撮影 | デクラン・クイン |
美術 | ワルデマール・カリノフスキー |
音楽 | マイク・フィギス |
衣装 | ローラ・ゴールドスミス / イーニド・ハリス |
出演 | ウェズリー・スナイプス / ナスターシャ・キンスキー / カイル・マクラクラン / ミンナ・ウェン / ロバート・ダウニーJr. / マーカス・T・ポルク / ナタリー・タロット / ジョン・コーリー / グレン・プラマー / アマンダ・ドノホー / ゾーイ・ネイサンソン / トーマス・ヘイデン・チャーチ / ビンセント・ウォード / ジョン・ラッツェンバーガー / トーマス・コパッチ / アナベル・ガーウィッチ / スーザン・バーンズ / ミシェル・ジョナス / マイク・フィギス / ジョハンナ・トレル / ジュリアン・サンズ / ドノヴァン・リーチ / アイオン・スカイ / ザンダー・バークレイ / クリストファー・バウアー / サフロン・バロウズ |
あらすじ | コマーシャル・ディレクターのスナイプスは、出張先のニューヨークでUN勤務の美しい女性キンスキーと出会い、濃厚な一晩をともにする。スナイプスは既婚で、2人の子どもとキレイな妻(ウェン)とシアワセに暮らしていたが、ふと忘れていた 60 年代の青春を思い、ちょっとした衝突が原因で連絡を絶っていた友人に会いに行く。友人(ダウニー)は振付師として活躍していたが、エイズに罹り、美しい身体と体力を失いつつあった。入院したダウニーを介して、スナイプス夫妻とダウニーの兄(マクラクラン)とその妻が出会い、交流が始まる……。約 103 分。 (カフカのすあま) | [投票] |
偶然に知り合い、好意をもった男女が本当の恋におちる大人のラブ・ストーリー。スナイプスは適役だと思います。あまりに点数が悪いので、☆半分おまけ。 (k-nag) | [投票] | |
万年筆の染み、交通渋滞、暴漢。都市の日常を失わずムードを高めていく演出、とりわけスナイプスがタクシーを降りてから弦楽四重奏を経てバーに至る繋ぎが巧い。やたら挑発的なミン・ナ・ウェンにもそそられる。死者が引き寄せる奇妙な縁がラストで生かしきれていないのは残念。 (shiono) | [投票] | |
キャスティングと演出で、大人の火遊びのSEXYでしっとりとした雰囲気を出すのには成功してるけど、あのオチは無いんじゃないの? (プープラ) | [投票] | |
オチのためだけに映画撮りたかったのね。 (モン) | [投票] | |
骨太美女ナターシャ・キンスキーにウットリ。 (ミイ) | [投票] | |
スナイプス×キンスキーはナイスな組み合わせ。それにしても、ホントに、全く、力いっぱい、みなさんご一緒に、せーの、「このオチはねえだろうよ。」 (movableinferno) | [投票(3)] | |
ナスキンに絡むチンピラを、ウェズ公が得意のマーシャル・アーツで撃退。 ここだけ、「アニキ待ってました!」とガッツポーズ。 [review] (たかやまひろふみ) | [投票] | |
それにしても結末はいかがなものか。救いはロバート・ダウニー・Jrでしょうか。 (あっしー) | [投票] | |
ほとんど喋らないキンスキーがイイ。描かれる人間模様は、結局ただの刺身のツマ。 (カフカのすあま) | [投票] | |
ウェズリー・スナイプスが主役だと「いつ銃撃戦が始まるの?」と思ってしまう。 (白羽の矢) | [投票] | |
節操ないね、二組とも。映画がしっとりとしてるのはいいが。 (ころ阿弥) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
3人 | ||
10人 | ||
9人 | ||
1人 | ||
計 | 23人 | 平均 | (* = 1)
POV
映画で聴くクラシック (モモ★ラッチ) | [投票(27)] | 偶然?同じ邦題(タイトル)になった映画たち (いくけん) | [投票(9)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ワン・ナイト・スタンド」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「One Night Stand」 | [Google|Yahoo!] |