コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

サブウェイ (1984/)

Subway

[Crime/Drama/Romance/Thriller]
製作リュック・べッソン
監督リュック・べッソン
脚本リュック・べッソン / ピエール・ジョリヴェ / アラン・ル・アンリ / ソフィ・シュミット / マルク・ペリエ
撮影カルロ・ヴァリーニ
音楽エリック・セラ
出演クリストファー・ランバート / イザベル・アジャーニ / リシャール・ボーランジェ / ジャン・ピエール・バクリ / ジャン・レノ
あらすじパリの地下鉄を根城にし、勝手気ままに生きる自由人フレッド(クリストファー・ランバート )は、美しい人妻エレナ(イザベル・アジャーニ)に招かれたパーティーで、重要書類を盗み出す。追っ手を振り切り、地下に逃げ込んだフレッドは、そこで生活する奇妙な連中と遭遇する。迷路の様な地下道で繰り広げられる追走劇、フレッドと意気投合していく奇妙な連中、フレッドとエレナに交差する不思議な恋愛感情、フレッドが画策する奇抜な計画。さて結末はいかに・・・ ◆今や映画界の巨匠と崇められるリュック・ベッソンも、当時は弱冠26才。構成に未完成な部分が見え隠れするが、若さと情熱が創り上げた音と映像の疾走感は、今でも新鮮さを失っていない。102min. (Pino☆)[投票(2)]
Comments
全63 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5なんか、こう、非常に説明しにくいんだが、何となく未完成、というか中途半端、いや、そうじゃなくてなんか微妙な感じ。それがなんかいい。理屈じゃなくて、ツボにはまったと言うか……。 (noodles)[投票(2)]
★5クリストファー・ランバートがカッコよかったし、イザベル・アジャーニも溜息が出るほど美しかった。ただ、シナリオは後半ちょっと強引な感じ。バンド演奏も作品にマッチしないと思う。 [review] (CGETz)[投票(1)]
★4しかしこの疾走感も真に映画だ。どうも訳の分からない地下鉄の中の隠れがとその住人が面白いし、クリストファー・ランバートは心底格好良いし、そして何と云ってもイザベル・アジャーニの美しさ!もうたまらない。 (ゑぎ)[投票(4)]
★4この時のリュック・ベッソンは、かっこいいよなあ。イザベル・アジャーニは信じられないような髪型してても、むっちゃきれい。ただひとつ残念なのは・・ [review] (イライザー7)[投票(3)]
★4とにかく若さという力が伝わってくる作品。リバイバルやビデオで見ると「リュック・ベッソンの・・・」というイメージが先行して、その稚拙さに幻滅しがちだが、一人の若手監督の作品として捉えれば、そこそこ優れた作品なのではないかと思う。 (━━━━)[投票(2)]
★4クリストファー・ランバートジャン・レノ、その後の二人の運命は大きく分かれることに....。 (ホッチkiss)[投票(2)]
★4カーチェイスからイザベル・アジャーニ登場(足からパンアップであのヘアースタイル!)で、前フリされるクリストファー・ランバートとの関係のミステリで作品世界に引き込まれる。地下の住人が「個」ならバンドは「集」。どちらも孤独の陽気なカタチ。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4クリストファーランバート様!!初惚!!外国の俳優さんです。かっこいいなぁ。映画の内容いまいち印象うすいですが雰囲気がイカス。地下の湿っぽく、冷たいようなぬるーい空気が伝わってきます。 (megkero)[投票(1)]
★4話の展開に意表を突く仕掛けはないし、役者の演技にも特筆するものは無いが、音と映像が作り出す雰囲気が、スリリングでカッコ良く、画面に惹きつけられる。リュック・ベッソンの才能が余す所無く発揮されているという点で、一見の価値あり。 (Pino☆)[投票(1)]
★3地下鉄を不思議な雰囲気の漂う魅力的な空間に仕上げたのは、まさにお見事。その他、独特のセンスを感じさせる場面があるんだけど、ストーリーがあんまり面白くないのが残念。地下鉄内の魅力で支えられてるような映画。 (Ryu-Zen)[投票(2)]
★3なめらかで流麗な映像が快感。お話はメルヘン調。 (OK)[投票(1)]
★3期待した程ではなかったのが残念。所々でセンスは感じられるものの、内容は不透明にして散漫である。雰囲気が楽しめるかどうかで差が出る作品だろう。あとI・アジャーニはそこまで美人に見えなかった。 [review] (ヴォーヌ・ロマネ)[投票(1)]
★3ストーリーがいまいちわからなかった。でもイザベルアジャーニがびっくりするほど綺麗だったのが印象に残る。 (kenjiban)[投票(1)]
★3面白いことだけをやったという感じ。ベッソンの才気が迸る。だから面白いことは面白いのだが、まとまりが無くなった。最後はメチャクチャ。イザベルはため息が出るほど美しい。 (KEI)[投票]
★3もっと地下地下した感じをイメージしていたので、ちょっと肩透かし。人間も思っていたより普通。地底人みたいなのを想像してた(笑)。 (青山実花)[投票]
★3「この頃のベッソンせんせいは~」と現在の芸風と隔絶しているかのように語られる本作ですが、改めて見ますと冒頭のカーチェイスなど『TAXi』そのものじゃーないでしょうか。せーの、ニンジャー! (たかやまひろふみ)[投票]
★3地下でやるならもっともっと地下を強調して撮ってほしい。中途。 (ドド)[投票]
★2センスはある…でも中身がない。とはいえ、今のリュック・ベッソンよりずっと好感がもてる。 (mize)[投票(2)]
★2つかみどころのないストーリー展開がシュールや荒唐無稽に突き抜けることもなく、ただ散漫なだけの印象。主要人物のキャラクター描写も薄味で面白味がまったくない。地下鉄構内という舞台の魅力とイザベル・アジャーニの美貌をもってしても救えない退屈さだ。 (太陽と戦慄)[投票]
★2グラン・ブルー』『二キータ』『レオン』を観てからだったので唖然とする。ジャン・レノの存在感がなかったのでその後の彼を想像するのは難しかった。この映画だけを観ているとこの監督に将来性を感じることはなかっただろう。 映画は難しい。 (USIU)[投票]
★2I・アジャーニの美しさだけ観ていればよい。ほんとそれだけ。 (クワドラAS)[投票]
Ratings
5点23人***********.
4点91人*********************************************.
3点95人***********************************************.
2点49人************************.
1点6人***
264人平均 ★3.3(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
近未来映画礼讃 (LUNA)[投票(19)]エキセントリック☆アジャーニ (ルッコラ)[投票(8)]
ヨーロッパ映画代表作[投票(8)]地下<そこ>より永遠<とわ>に (死ぬまでシネマ)[投票(5)]
私的フランス映画 (ハイズ)[投票(2)]ランバート・マニア (LUNA)[投票(1)]
セットを使わず近未来 (uyo)[投票]さびしんぼーの背中 (あまでうす)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「サブウェイ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Subway」[Google|Yahoo!]