コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

バグズ・ライフ (1998/)

A Bug's Life

[Animation/Comedy/Family/Adventure]
製作ダーラ・K・アンダーソン / ケヴィン・リハー
監督ジョン・ラセッター / アンドリュー・スタントン
脚本アンドリュー・スタントン / ドナルド・マッケナリー / ボブ・ショー
原案ジョン・ラセッター / アンドリュー・スタントン / ジョー・ランフト
撮影シャロン・キャラハン
美術ウィリアム・コーン
音楽ランディ・ニューマン
出演デイヴ・フォーリー / ケヴィン・スペイシー / ジュリア・ルイス・ドレイファス / ヘイデン・パネティエーリ / フィリス・ディラー / リチャード・カインド / デヴィッド・ハイド・ピアース / ジョー・ランフト / デニス・レアリー / ジョナサン・ハリス / マデリーン・カーン / ボニー・ハント / マイケル・マクシェーン / ジョン・ラッツェンバーガー / ブラッド・ギャレット / ロディ・マクドウォール / イーディー・マックラーグ / アレックス・ロッコ / クリスティナ・ミリアン
あらすじギャングバッタのホッパー達から、アント・アイランドを守るために働きアリのフリックは用心棒探しの旅に出る。彼が連れて帰ってきたのは8匹の昆虫達だったが、フリックが勇者と思っていた彼らは単なるサーカスの団員だった。ホッパー達が食糧を取り立てに現れる日が迫っている。果たして彼らはどのようにして対処するのだろうか? ディズニーとピクサー社が組み『トイ・ストーリー』に続いて贈る3D・CGアニメ第二弾。エンドクレジットのNG集ではとんでもない事実が判明する。 (アルシュ)[投票]
Comments
全73 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5冒頭、そよぐ稲穂にスルスルと擬人化されたアリが登ってくるが、まだ引きの画面で微妙に本物のアリっぽい。「あれ?ほら、あのアリさんよく見て…」なんて言いつつ子供と観たら楽しそう。 [review] (mize)[投票(3)]
★5主人公?を応援したくなるのはディズニーの力か… [review] (Liz)[投票(1)]
★5「七人の侍」でディズニーお得意のパクリパターンでくると思わせて実は濃厚な凄く農耕なストーリーで攻めてきた学研の科学と学習実験キットシリーズの「蟻の巣観察キット」で楽しんだ人向け映画!!もちろん一般人も純粋な子供の眼差しで大興奮まちがいなし!! [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]
★4面白いねえ。キレイだねえ。よくやった。ディズニーはこういうのをたくさん作ること。(ていうか、ジョン・ラセターの才能なのか。)日本語吹き替え版も全員プロの声優であり、非常に出来がいい。吹き替えに芸No人は使わないで、お願いだから。 (4分33秒)[投票(3)]
★4愛すべき小さな命! (WaitDestiny)[投票(3)]
★4一本の娯楽映画として見ても、この作品の面白さは水準以上だと思う。全編がCGのアニメだけど、そんな事が気にならないくらい楽しいし、興奮する。エンドロールのNG集まで楽しさが持続するのはエライ。 (Ryu-Zen)[投票(2)]
★4子供たちに抵抗無く受け入れられる昆虫達のキャラクターが、『アンツ』のキモイキャラと好対象。雨中の決戦も『七人の侍』クラス! レビューは本作のDVDについて [review] (アルシュ)[投票(2)]
★4日本人なので漢字が気になる(?)。穴古銭は、寛永通宝→送拝(?)通宝に。山海珍味→海味山珍になっていて大笑い。‘トンネル南小学校2年生’は何故か、うちの子に大受けでした。食べちゃうとか残酷なシーンは一瞬で消え、そんな配慮も嬉しい。 (KEI)[投票]
★4CGの方向づけでミクロな自然界というのは挑戦したら面白い絵が出来上がるだろうという目論見は成功した。けど、面白いという企画ありきなんだよなあ。まあ次回作『モンスターズ・インク』でそれを卒業したのを観たからこその不満なんだろうけど。 [review] (t3b)[投票]
★4マッサージ好きの素敵な悪役。 [review] (コルト)[投票]
★4この石を草の種だと思ってごらんよ・・・全ての「立て!万国の労働者」たちへ [review] (ボイス母)[投票]
★3「箱庭」「作り物」が強く感じられるこの映画においてのCGには、壮大すぎるストーリーだと感じる。擬人化のあまり、一部のシーン・カットを除いて、小さい存在(昆虫であること)を強く感じさせてくれなかったのも残念。それでも、見終わって幸福感を味わえる映画であることは確か。 (Kavalier)[投票(2)]
★3序盤は『七人の侍』を思わせるが中盤からは全く別の志向性をもった映画であることに気付く。それは「殺しのプロによる教育と戦闘」の映画ではなく、力の無い小さな者達の「勇気」の映画であるということ。結局自分達だけの力で解決できない展開も現代的。 (ゑぎ)[投票(1)]
★3最初は気持ち悪くてしょうがなかったいろんな「虫」が、最後には愛すべき「虫さん」に変わっている。玉蟲を受け入れられなかったアナタでも、こちらのハイムリックにならばきっと手を差しのべられることでしょう。 (tredair)[投票(1)]
★3見事な3DCGでした。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3これと『トイストーリー』がしっかりストーリー含め作り込まれ、評価されたからこそ、3DCGがアニメの覇権を握り、現在の隆盛につながっていると考えると、感慨深い。 (ひゅうちゃん)[投票]
★3七人の侍』×『サボテンブラザーズ』というコンセプトのみが先立っており、語られるストーリーは凡庸そのもの。 (田邉 晴彦)[投票]
★3まあ、「いつものやつ」って感じ。CGアニメは気持ち悪いけど。まあ、それもいつものことなので・・・ (YUKA)[投票]
★3お約束のストーリーの中に、あまり驚きがない。ただ、アリにとっての雨の恐怖を実感できました。 (NAO)[投票]
★3序盤は完全に「七人の侍」ではないか。さらにバカな弟は、「用心棒」を思い出させる。 (ヒロ天山)[投票]
★2うーん評価するポイントに悩んでしまう前に、まだCGの意義を考えてしまう。 (eiv)[投票(1)]
★2魅力の無いCGアニメとはここまでつまらないものなのか。 (赤い戦車)[投票]
Ratings
5点28人**************
4点93人**********************************************.
3点118人***********************************************************
2点24人************
1点1人.
264人平均 ★3.5(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
ブッシュ・アメリカ・映画 (新人王赤星)[投票(20)]エンドクレジットが終わるまで席を立たないで (アルシュ)[投票(18)]
歌曲賞の研究 ()[投票(16)]キャッチコピー■誇大広告編 (アルシュ)[投票(10)]
マボロシの世界〜サーカスのある風景 (町田)[投票(8)]Disney Animation (美喜)[投票(8)]
気になる映画の全米興行成績 (白羽の矢)[投票(6)]落ちこぼれッス! (mize)[投票(5)]
天才作曲家ランディ・ニューマンの仕事 (町田)[投票(4)]子供と一緒に観たい映画(DVD) (ilctr)[投票(4)]
4Kで見れる面白い映画 (t3b)[投票(3)]頑張っている人達 (カー)[投票(2)]
ディズニー (fufu)[投票(2)]同じような時期に公開された類似作品 (verbal)[投票(1)]
略しちゃえ!! (HILO)[投票(1)]愛すべきコメディ映画 (美喜)[投票(1)]
CGを売りにした映画 (BRAVO30000W!)[投票(1)]サムライ7 (ボイス母)[投票]
東京ディズニーリゾート-夢は、はじまったばかり。- (HILO)[投票]DVDコレクション (kame001)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「バグズ・ライフ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「A Bug's Life」[Google|Yahoo!]