コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

催眠 (1999/)

[Thriller/Horror]
製作柴田徹 / 原田俊明
監督落合正幸
脚本落合正幸 / 福田靖
原作松岡圭祐
撮影藤石修
音楽配島邦明
出演稲垣吾郎 / 菅野美穂 / 宇津井健 / 升毅 / 渡辺由紀 / 小木茂光 / 佐戸井けん太
あらすじ臨床心理士有資格者で元カウンセラーの松岡圭祐原作。SMAP稲垣吾郎初主演作品。「緑の猿」という謎の言葉を残して自殺する異常事件が多発した。ベテラン刑事の櫻井(宇津井健)はとある事から心理カウンセラーの嵯峨(稲垣吾郎)に捜査協力を要請する。捜査の末に入絵由香(菅野美穂)という人物が浮かび上がるが・・・。 (HILO)[投票][全 2 件]
Comments
全45 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4短時間にまとめすぎていて何だか総集編をみている感じがした。もっと各場面に重さが欲しかった。ただこの作品の雰囲気が個人的に好きなので4点に [review] (オメガ)[投票(1)]
★4原作が心理学サスペンスなのに映画はホラーだった。まあ原作の基本的なテーマである催眠については真面目に作ってあるので心理学ファンとホラーファンの両方が楽しめる映画になってる。主演の稲垣吾郎の演技力不足が唯一の難点。 (HILO)[投票]
★4ホラー映画に関しては日本の方が優れていると再認識しました。(恐怖感が見終わった後も継続する点で)ただラストの管野美穂は余計だった。 (サニーデイ)[投票]
★3ドキドキしながら最後まで見ることができました。最後のところで、菅野美穂の声までが変わったのは余計で、地声の方が恐ろしかったのではないかと思います。 (ばかてつ)[投票(2)]
★3稲垣君の詰めの甘さはひとつのウリだから,いいとは思うが,監督にはもっと詰めて欲しかった。3.5点。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3編集が粗いし、脚本も隙間が多く突っ込みどころ満載ではあるのだけど、雰囲気があったので平均点。ヒロインが、イイ女ではなくオタク少女という設定もリアルだった。モチーフとしての催眠は新鮮だけど、素材として使いこなせていなかったのが残念。 [review] (TOBBY)[投票]
★3鬼が出るか蛇が出るかの引っ張りに事欠かない序盤はTV局の顛末をピークに花盛りなのだが、所詮は催眠という行為に対してきちんとした批評が無いので後味悪い。確信的ならまだしも自覚さえしてないらしいのが作り手の胡乱を露呈させる。守るべき一線はある。 (けにろん)[投票]
★3日本のホラーって独特の湿りっけがありますねぇ。海外で見ると余計にそう思う。しかし、この映画はなんか演技カタい。特に宇津井健 (vito)[投票]
★3結構怖かった。しかし、自殺者のグロさに-1。 (大魔人)[投票]
★3パラサイト・イヴ』よりよっぽどマシなデキだったので、まずは一安心。エグい描写が結構多かった。菅野美穂の怪演はお見事。催眠は恐ろしいって事は伝わったけど、すぐ忘れてしまいそう.... (Ryu-Zen)[投票]
★3菅野美穂は笑い顔が一番怖いです。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3はぁ〜なるほど〜…催眠って怖いですね。でも結構笑ってしまう。特にコンサートホールでの仕掛け。それにしても主人公が彼女を愛する展開がいきなりすぎた気がする。 (mize)[投票]
★2ミドリのサルの意味がいまだに分からない。 (NAO)[投票]
★2つかみはOK。だが膨らんだ期待感は急速に萎んでいき、物語は空回りする。もちろん、それに拍車を懸けているのが宇津井健のお芝居である事は誰もが知っている秘密である。 (sawa:38)[投票]
★2最後の15分は必要なし。というかがっくり。最初のドキドキ感があれで薄っぺらくなりました。 稲垣五郎のカンノに対する感情のゆれも伝わってこず、う〜んというかんじ。 (マリー)[投票]
★2サイコものがラスト、オカルトっぽくなった。なんか宇津井健が新鮮だった。 (クワドラAS)[投票]
★2出だしはよかったのに、見終わった後は「・・・。」。どんな結末が待ってるかとわくわくしてたのに、みごと裏切られた。菅野美穂はうまいと思った。 (シサン)[投票]
★2原作ファンには別物と思って観てもらいたい (FRAGILE)[投票]
★2楽しめましたが… [review] (シネスキー兄弟)[投票]
★1落合正幸って日本で一番下手クソな監督だと思う [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★1つまんねーの、作るなよTBS。 (ぱちーの)[投票]
★1原作者が催眠術師と言うところで、こういうのって、「もしかしたら現実でもこんな事が・・・」という恐怖心を喚起させるべき擬似リアル感を出さないといけないと思うのだが、それが全く無く、単に胡散臭いだけ。「A女E女」でエロ催眠術師やってた方が良かったんでは? (アルキッド)[投票]
Ratings
5点0人
4点14人**************
3点42人******************************************
2点34人**********************************
1点12人************
102人平均 ★2.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
キャッチコピー■決して一人では読まないで下さい…編 (mize)[投票(17)]邦人作家ミステリー作品! (TOBBY)[投票(9)]
Johnnys THE MOVIE (HILO)[投票]邦画のクセしてイケてんじゃん!! (HILO)[投票]
Links
検索「催眠」[Google|Yahoo!(J)|goo]