★5 | 映画に言葉など無用!という無言の宣言。 (tomcot) | [投票] |
★5 | チャップリンの別の姿を見ることができて楽しい。シニカルな展開も魅力。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 偽牧師を演じている内に牧師の心になってしまった様な・・・?しかし、あの悪ガキは何なんだ・・・! (RED DANCER) | [投票] |
★4 | これだけ同じ女優をヒロインとして使い続けるなんて、今だったら全ての女優が「イメージが付いてしまう」と言って拒否するだろう。それでも逆に映画史に名を残したのは素晴らしい。 (タモリ) | [投票] |
★4 | け、けとばした...。 [review] (kazby) | [投票] |
★4 | 思わず宣誓。 (G31) | [投票] |
★4 | 鬼のような子どもを持つパパがあまりにもかわいそうで、けれども大笑いしてしまった。ごめん。<パパに。 (tredair) | [投票] |
★4 | ふたつの寄付金箱の重さをたしかめるチャーリー・チャップリンの表情が笑えます。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | 登場する女性は、美人のヒロインか、太目のおばちゃん (ふりてん) | [投票] |
★4 | チャップリンの体を張ったギャグのみならず、ペーソスも生きている。[Video] (Yasu) | [投票] |
★3 | 結構いろんな事をやりたがる。それがはまるから不思議。 (らーふる当番) | [投票(1)] |
★3 | チャップリンのファースト・ナショナルでの最終作であり、パーヴィアンスとの共演作ということでもこれが最後の作品。彼の身体的なギャグや驚異的な運動神経を見せる場面はほとんどなく、パーヴィアンスとの恋愛譚としても中途半端。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★3 | ドラマに重きを置いてユーモアが語りの手法として成立しているSO-SOコメディ [review] (junojuna) | [投票] |
★3 | チャップリンにしてはいまいち楽しめず。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | ゴリアテだかそれに関わるパントマイムの良し悪しを抜きに映画というより演劇を見てる感じ(サイレントというのを考慮しつつも)
棚のアクシデント、もっと危険さを演出して驚かせて欲しい。 (モノリス砥石) | [投票] |
★3 | たしかに偽者の牧師だけれど、牧師のような気質を持ったチャップリン。今回の彼は、笑いを仕掛けるよりも仕掛けられる(巻き込まれる。笑)方が殆どだったので逆に面白い。そしてですね・・クレジットで気になった箇所が2点ほど [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★3 | この作品はラストシーンに限る!! [review] (TO−Y) | [投票] |
★3 | ”バナナの皮 = 滑って転ぶ” はここが発祥だったのかー! (skmt) | [投票] |
★3 | あんなお説教、いいなあ! (はしぼそがらす) | [投票] |
★3 | 小ネタ満載で楽しい。 (ドド) | [投票] |
★3 | ラストシーンがうますぎ! (やどわーど) | [投票] |