ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
地中海殺人事件 (1982/英)
Evil Under the Sun
製作 | ジョン・ブラボーン / リチャード・B・グッドウィン |
監督 | ガイ・ハミルトン |
脚本 | アンソニー・シェイファー |
原作 | アガサ・クリスティ |
撮影 | クリストファー・チャリス |
美術 | エリオット・スコット |
音楽 | コール・ポーター |
衣装 | アンソニー・パウエル |
出演 | ピーター・ユスティノフ / マギー・スミス / ジェーン・バーキン / ダイアナ・リグ / ロディ・マクドウォール / ジェームズ・メイソン / ニコラス・クレイ / シルヴィア・マイルズ / コリン・ブレイクリー / デニス・クイリー / エミリー・ホーン |
あらすじ | 地中海の小島にある閑静なリゾート・ホテルで、元女優のアリーナ(ダイアナ・リグ)が殺される。そこの滞在者は皆、アリーナに関係した人間であるばかりか、多かれ少なかれ彼女を殺す動機を抱いていた。別件の調査でたまたまこのホテルに来ていた私立探偵のエルキュール・ポアロ(ピーター・ユスティノフ)がこの事件を捜査するにつれ、滞在客すべてにアリバイがある事がわかる…原作はアガサ・クリスティの「白昼の悪魔」。EMI製作によるアガサ・クリスティ映画の第四弾 (モモ★ラッチ) | [投票(1)] |
深夜放送を録画して観たのだが、ポアロが謎解きを終えて、犯人を拘束しようとしたところで録画が終わってしまった。危ないところだった。 (ツチノコ) | [投票(1)] | |
あんな綺麗な海に囲まれたリゾートホテルに泊まれるのなら、シャワーの出が悪いくらい我慢しますよ、私なら。 (ダリア) | [投票(1)] | |
やっぱりポアロはピーター・ユスティノフですね。 (stimpy) | [投票(1)] | |
役者もランク・ダウン、観光気分もいまいち感じられず、前作『ナイル殺人事件』 に比べるとすべてが落ちているが、貫禄のある役も気弱そうな役も難なくこなしてしまうピーター・ユスティノフの演技力に脱帽。デヴィッド・スーシェよりも、原作のイメージは別として、ぴったりで大好きです (モモ★ラッチ) | [投票(1)] | |
ポワロ「だんだん面白くなってきましたぞ…」←オイオイ、人が殺されたんだぞ。 (黒魔羅) | [投票(4)] | |
内容以前に,この短絡的な邦題こそ万死に値すると思う。 [review] (ワトニイ) | [投票(3)] | |
この作品最大の見せ場はポアロの悩殺水着シーンでしょう。 (UTERO) | [投票(2)] | |
“パズルの欠片”を無理矢理詰め込んだ感じ。アリーナ役の女優ももっと美人を起用するべきだ。 [review] (ドド) | [投票(1)] | |
美人との描写があるアリーナ役の女優よりジェーン・バーキンの方が美しい。不自然。一度観終わった後冒頭を再確認したところ……。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
さすがに役者だね。ラストの変身の見事さ。あっぱれ! (KEI) | [投票] | |
『ナイル殺人事件』と比べると、連続殺人ではないためか、次に誰が殺されるかという緊迫感はないが、推理部分は意外性もあるし、役者の演技もよい。 [review] (わっこ) | [投票] | |
当時はコール・ポーターの起用を宣伝の肝にしていたが、それが裏目に出たような。でも・・・ [review] (3WA.C) | [投票] | |
尊敬するムッシュ・ポワロ、ホテルの従業員達は職務質問しなくていいのですか? [review] (AONI) | [投票] | |
なぜかオールナイトで何度も観た。理由は寝てしまって断片的にしか観られなかったから。 (ペペロンチーノ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
7人 | ||
31人 | ||
13人 | ||
0人 | ||
計 | 51人 | 平均 | (* = 1)
POV
ホームズ対ポワロ (モモ★ラッチ) | [投票(4)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「地中海殺人事件」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Evil Under the Sun」 | [Google|Yahoo!] |