ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ディープ・ブルー (1999/米)
Deep Blue Sea
製作総指揮 | ダンカン・ヘンダーソン / ブルース・バーマン / ジョナサン・B・シュワルツ |
製作 | アキバ・ゴールズマン / トニー・ルドウィグ / アラン・リッシュ / ロバート・コスバーグ / ドン・マクベイン |
監督 | レニー・ハーリン |
脚本 | ダンカン・ケネディー / ドナ・パワーズ / ウェイン・パワーズ |
撮影 | スティーブン・F・ウィンドン |
美術 | ジョセフ・ベネット / ウィリアム・サンデル |
音楽 | トレヴァー・ラビン |
衣装 | マーク・ブリッジズ |
特撮 | ジェフリー・A・オークン / ジョン・リチャードソン |
出演 | サフロン・バロウズ / トーマス・ジェーン / LL・クール・J / マイケル・ラパポート / ジャクリーン・マッケンジー / サミュエル・L・ジャクソン / ステラン・スカルスゴール / アイダ・タトゥーロ / クリストス / ダニエル・バヒモ・レイ / ヴァレント・ロドリゲス / ブレント・ローム |
あらすじ | ある海上研究所では脳細胞の老化を抑える研究が進んでいた。しかし、 そこの研究所の所員は次の実験で研究の成果を出さなければクビにされることが確定していた。そこでは多くのサメを飼いならし、実験体にしていてその最終実験にもサメが使われていた。そして当日。実験は見事に成功した。しかし所員が浮かれている間、実験体のサメが意識を取り戻し1人の所員の腕が食いちぎられてしまう。なんとかして重症を負った所員を救出しようとヘリを要請するが外は大嵐で重症を負った所員、観測塔の見張り、ヘリの乗務員までもが死亡してしまう。研究所内に閉じ込められた所員たちは嵐が収まるまで待機しようとするが、実験で人間と同等の知性を得てしまったサメ数匹に襲われる。...[more] (まのじん) | [投票] |
あのさぁ、(パク)それで、(パク)やっぱり、(パク)、話まだ終わってないのに・・・(ガブッ)心の準備が・・・(バクバクバク・・・)感想・・・こんな感じ。定番のドッキリ効果音とバレバレCGの鮫。キャ〜恐ーい。(パク) (かっきー) | [投票(5)] | |
な・なんてあほらしい映画なんだ←この言葉はこの映画への最高の賛辞だと思う。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(15)] | |
脳ミソいじくられたサメが人間共を(順不同に)ひたすら食い殺していくと言う、別の意味で痛快な見せ場が連発。てか、それだけの映画なんだけど、演出が徹底してるので気持ちがいい。海上基地炎上の際の、オバちゃんの豪快なブッ飛びぶりも良い。 (Ryu-Zen) | [投票(5)] | |
コック最強!! もう一度言わせてくれ! コック最強!!! (いなもん) | [投票(3)] | |
笑っちゃいけない。 [review] (まりな) | [投票(2)] | |
最後まで期待を裏切らなかった上に、下着ショーまで演出してくれたサメよ!あんたはエライ!! (新町 華終) | [投票(2)] | |
「知性を持った巨大ザメ」・・・うわ、知性ねぇ設定。(笑) (東海林) | [投票(2)] | |
『バイオ・ハザード』の「大水槽」部分、ついに映画化? [review] (ボイス母) | [投票(6)] | |
ディープといいながらもかなり浅い作品。全編クライマックス。でもまあ楽しいし笑える。 [review] (24) | [投票(4)] | |
鮫に高い知能は必要なし。動物パニック映画で追う側の知能を上げればより怖いだろう、って製作陣の読みは単純。鮫はただ腹が減ったから、ただ食いたいからと本能で追って来るのが怖いのだ。 (mize) | [投票(3)] | |
サミュエル・L・ジャクソンは丹波哲郎の域にせまる演説アクターだ。もうこうなったら、出る映画すべてでエラソーに演説かましてほしい。 (ペンクロフ) | [投票(3)] | |
パニック・ムービー・ルネサンスの幕開けになるのか? [review] (らむたら) | [投票(3)] | |
友人はコレを『グラン・ブルー』の続編かなんかだと思っている。当然私は真実を教えてやんないつもりだ。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] | |
人類のためとか、科学のためとか言い訳をして倫理観を失った研究がしっぺ返しをくらう。鮫は『ジョーズ』より凄い。『ポセイドン・アドベンチャー』の要素もあり。 [review] (RED DANCER) | [投票(2)] | |
笑いの神様に捧げられた恐怖映画。 (G31) | [投票(1)] | |
あれだけの施設で、なんで酸素ボンベのひとつも転がってないのだ。観てるこっちが酸欠になりそう。 (maoP) | [投票(1)] | |
今度の鮫は無駄に元気がいい。少なくともこいつが生き残ってもなあ、という人を生き残らせたのと、絶対あの映画と比較されるのがわかっていて果敢にも挑戦したのには拍手。後には何も残らないが、意外とその場限りでハラハラできる。テーマすらないのもヨシ。 (tkcrows) | [投票(1)] | |
こ、こいつらじゃあかん!スタローン呼んでこい! (ドド) | [投票(10)] | |
TVCM作ったヤツ出てこい!! (佐保家) | [投票(5)] | |
サメとの戦い、ていうよりは [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] | |
一体何人殺せば気が済むのでしょうか。 (丹下左膳) | [投票(1)] | |
人間の知性を得るイコール、 [review] (tomcot) | [投票(2)] |
Ratings
11人 | ||
109人 | ||
184人 | ||
71人 | ||
15人 | ||
計 | 390人 | 平均 | (* = 4)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ディープ・ブルー」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Deep Blue Sea」 | [Google|Yahoo!] |