★5 | フロイトいわく「生殖を目的としないセックスは全て変態行為である」。珠玉の純愛映画。 (フライヤー1号) | [投票(6)] |
★5 | この話。その実、もっとも変な人物とはヒロインである。 [review] (無断欠席) | [投票(3)] |
★5 | 謙虚すぎた少年の卑屈すぎる憂鬱。 [review] (林田乃丞) | [投票(2)] |
★5 | 自然に、そして淡々と。 [review] (ちわわ) | [投票(2)] |
★4 | 青春映画変態編。変態の鬼気迫る迫力に圧倒。しかも俺、感動してるし(笑)。
それにしてもつぐみって娘は知らなかったんだけど、いいですね〜。 [review] (新人王赤星) | [投票(6)] |
★4 | ねじまがった傑作青春映画。苦しくなって、切なくなって、興奮しまくった俺ははたして変態だろうか? (モン) | [投票(4)] |
★4 | 原作よりも良かった珍しい映画では...映画を見た時点では,原作を知らなかったため見ている途中からエンディングがどうなるのかハラハラしてみていた.下手すれば,エロだけが売りになりそうなこのストーリーを,高校生に持ってきた所が原作者のすごいとこかも. [review] (samurai) | [投票(3)] |
★4 | 変態は熱いうちに打て。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★4 | 漫画よりも普通っぽさが出てるが、テーマがテーマだけにスピッツはさわやかすぎないかい (蒼井ゆう21) | [投票(3)] |
★4 | 匂い立つようなフェティシズム。囁かれたのは男か女か?そもそも変態とは何か? [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★4 | 何故かスピッツの曲が良く似合う。 (地球発) | [投票(2)] |
★4 | 同じ頃に『バタアシ金魚』をビデオ借りてきて観たのだけど→ [review] (は津美) | [投票(2)] |
★4 | 開き直った変態くんは行く! (巴) | [投票(2)] |
★3 | あえて、「ちょっとだけ変態チックなよくある恋愛の風景」として描いたところが○。 [review] (crossage) | [投票(3)] |
★3 | 変態性欲の低年齢化は高度情報化社会が生んだ最大の悲喜劇です。主人公も主人公ならつぐみもつぐみだよなぁ。お似合い。モチーフの「春琴抄」から離れ切れなかった物語はイマイチなれど下世話さを感じさせない語り口と独特の緊張感は吉。 (町田) | [投票(2)] |
★3 | 脱ぐならちゃんと脱げ。 (サルキド) | [投票(2)] |
★3 | 見下ろす彼女の眼差しと、見上げる彼氏の眼差し。交錯し錯綜するふたりの視線。そうでしか有り得なかったふたりの恋。〔3.5〕 (鷂) | [投票(2)] |
★3 | 久々に考えさせられる映画を観ました。どんな性癖でも合う相手を見つけられた人は幸せなんだなーっと。ラストシーンからエンドロール(主題歌)で+1点。原作読んでみようかな。 (某社映画部) | [投票(1)] |
★3 | ストーリーはほとんどAV。爽やかな風景描写と主人公水橋研二のとぼけたキャラクターが救いとなってかろうじて青春映画の範疇に留まっている。でも、ラストシーンは秀逸。 (ジョニー・でぶ) | [投票(1)] |
★3 | 変わってるが故の純粋さが、ありましたな。でも、期待しすぎてたかも・・・。
(0044) | [投票(1)] |
★3 | 前半の甘酸っぱさに期待しつつ見ていたら、まさかあんな展開になろうとは。「私の知らないもう1人の私」は誰の心にもあるのだろう。 (琥珀) | [投票(1)] |
★2 | あたしと同い年の話だったせいか、みていて耐えられないところがあった (Maki77) | [投票(1)] |