ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
スーパーマン (1978/米)
Superman
製作総指揮 | イリヤ・サルキンド |
製作 | ピエール・スペングラー |
監督 | リチャード・ドナー |
脚本 | マリオ・プーゾ / デヴィッド・ニューマン / レスリー・ニューマン / ロバート・ベントン |
原作 | マリオ・プーゾ |
撮影 | ジェフリー・アンスワース |
美術 | ジョン・バリー |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
出演 | クリストファー・リーヴ / ジーン・ハックマン / マーロン・ブランド / テレンス・スタンプ / ネッド・ビーティ / ジャッキー・クーパー / マーゴット・キダー / グレン・フォード / トレヴァー・ハワード / ジャック・オハロラン / ヴァレリー・ペリン / フィリス・サクスター / ハリー・アンドリュース / スザンナ・ヨーク |
あらすじ | 三人の悪人により破壊されたクリプトン星。だが、滅亡寸前に脱出カプセルに乗せられた一人の赤ん坊が宇宙に向けて射出される。赤ん坊が流れ着いた地球では、子供のない老夫婦に見つけられ、彼らの子供として育てられる。やがて成人した彼は新聞記者クラーク・ケント(クリストファー・リーブ)としての表の顔と同時にスーパーマンとして悪を懲らしめる。 (甘崎庵) | [投票] |
「風邪よバイバイさようなら♪」←なぜかどうしても忘れられない科白(日本語吹替版=TV放送版) [review] (peacefullife) | [投票(6)] | |
ガキの頃に観て燃えた映画に、ダメな映画なんかない! [review] (ペンクロフ) | [投票(16)] | |
クリストファー・リーブはスーパーマンそのもの。 (黒魔羅) | [投票(5)] | |
クリストファー・リーブは未だに車椅子に乗る四肢麻痺者であるけれど、積極的にインタビューに応じたり、ナレーターや映画出演・監督を務めています。彼の前向きな気持ちと、彼を支え受け入れるアメリカ社会に感心せずにはいられません。 [review] (m) | [投票(4)] | |
クリストファー・リーヴのスーパーマン以外のスーパーマンが想像できない [review] (がちお) | [投票(3)] | |
今更ながら、スーパーマンのどうしようもない弱点(欠点)を発見。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] | |
この映画のサントラと、『スターウォーズ』のサントラが、しばらくの間、区別がつかなかった。 (シーチキン) | [投票(9)] | |
全てのヒーローの元祖。彼がいたからこそ、後のヒーローたちは正体を隠さなくてはならなくなり、また私服では戦えなくなってしまった。その元祖の偉大さをそのまま映像化した、ある意味無欲とも言えるリチャード・ドナーに敬服。 [review] (Myurakz) | [投票(4)] | |
僕は、どちらかといえばスッパマンの方が好き。 (水木クロ) | [投票(4)] | |
“Who are you?”“A friend.”―ロイスとスーパーマンのこのやりとり。輝かしい外見と、粋なユーモアが、スーパーマンの魅力だと僕は思った。(2006.08.16.) [review] (Keita) | [投票(2)] | |
ザ・アメリカ。昔、5歳だった妹がスーパーマン見て号泣していた。 (peaceful*evening) | [投票(2)] | |
今後「スーパーマン」と呼ばれることを選んだクリストファー・リーヴの決断力に拍手 (モモ★ラッチ) | [投票(2)] | |
日常に変装し、異常事態に素顔に戻るという訳か。ふん、私も同じようなものだ・・・ベッドの中ではスーパーマン! (sawa:38) | [投票(2)] | |
映像作品としての意外なクオリティの高さに驚く。撮影(『2001年宇宙の旅』のジェフリー・アンスワース)と美術(『時計じかけのオレンジ』のジョン・バリー)がたいへんいい仕事をしている。 [review] (緑雨) | [投票(1)] | |
さようならスーパーマン。 [review] (kinop) | [投票(1)] | |
『蘇える金狼』の松田優作はカツラまで用意して「変身」したというのに、メガネひとつで「変身完了」とはなんと大胆な! [review] (ナム太郎) | [投票(1)] | |
鳥山明はこの作品に影響された。 [review] (ウェズレイ) | [投票(1)] | |
小学生の頃に観た映画だが、恥ずかしながら実在人物だと思ってました。 (hidering) | [投票(1)] | |
この映画の直後、「ルパン3世」でも『スーパーマン』ネタが使われていて、私にとっては何故かそっちの方が印象強いのですが? [review] (甘崎庵) | [投票(2)] | |
今見ると陳腐すぎるスーパーマンは、過去を美化しがちな人間達の印象では魅力的であったスーパーマンの幻想とかけ離れている。クラーク・ケントの誕生から学生時分らへんまでが、この映画の見所であり、それ以降は“名場面”はあっても“見所”無しの、人生の糧となるような思想が乏しい駄作。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(1)] | |
本当にすばらしいと思う。なにもかも。そして彼はこの役から抜け切れなくなった。 (YUKA) | [投票] |
Ratings
29人 | ||
122人 | ||
341人 | ||
87人 | ||
14人 | ||
計 | 593人 | 平均 | (* = 6)
POV
ブッシュ・アメリカ・映画 (新人王赤星) | [投票(20)] | 私の嫌いな映画 (ジャイアント白田) | [投票(15)] |
タイム・パラドックス (verbal) | [投票(14)] | キャッチコピー■USO800編 (アルシュ) | [投票(11)] |
デヴィッド・サミュエル・ペキンパー (cinecine団) | [投票(10)] | 2000円のDVD(ワーナー) (YoshidaS) | [投票(10)] |
10代の僕 と 30代の私 (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(4)] | 4Kで見れる面白い映画 (t3b) | [投票(3)] |
スーパーヒーロー烈伝 (アルシュ) | [投票(3)] | アカデミー特殊視覚効果賞受賞作 (荒馬大介) | [投票(3)] |
自由の女神 (verbal) | [投票(2)] | 海兵仕込みジーン・ハックマン (chilidog) | [投票(1)] |
アメコミ原作映画 (BRAVO30000W!) | [投票(1)] | マッチョなアニキ (美喜) | [投票(1)] |
長身のイケメン俳優 (HILO) | [投票] | 年代別洋画ベスト作品 (ツチノコ) | [投票] |
図書館で借りたビデオ (ツチノコ) | [投票] | お気に入り (fufu) | [投票] |
リメイクしてよかったのかどうか? (kinop) | [投票] | 娯楽系 (いし) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「スーパーマン」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Superman」 | [Google|Yahoo!] |