コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

刑事コロンボ 殺人処方箋 (1968/)

Prescription: Murder

[Mystery/Crime]
製作リチャード・アーヴィング
監督リチャード・アーヴィング
脚本リチャード・レヴィンソン / ウィリアム・リンク
撮影レイ・レナハン
美術ラッセル・キンボール
音楽デイヴ・グルーシン
衣装バートン・ミラー
出演ピーター・フォーク / ジーン・バリー / キャサリン・ジャスティス / ウィリアム・ウィンダム / ニナ・フォック / アンソニー・ジェームズ / ヴァージニア・グレッグ / アンドレア・キング
あらすじシリーズ化を前提にしていない単発テレビ・ムービーで、妻を殺害して財産と愛人を手に入れようと画策する精神科医フレミング(ジーン・バリー)とコロンボ(ピーター・フォーク)の対決。オリジナルは舞台劇で、コロンボ;トーマス・ミッチェル、フレミング;ジョゼフ・コットンで上演された。このシリーズの面白さは、「犯人は誰か」ではなく、コロンボが犯人を疑いだしたきっかけは何か、どのようにして犯人のたくらみを見破るか、何を証拠に犯人を追い詰めていくか、にある。いわゆる「倒叙」ものといわれ、犯人は最初から分かっている(2・3例外あり)。ちなみにコロンボ役は、最初リー・J.コッブビング・クロスビーに白羽の矢が立っていたらしい。...[more] (モモ★ラッチ)[投票(2)]
Comments
全25 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5コロンボとフレミングのやりとりは、シリーズ中最も緊迫感に溢れている。この作品とその成功がなければその後のシリーズもなかったかと思うと感慨も…ひとしおに感じられます。 (モモ★ラッチ)[投票]
★5オチは「二枚のドガの絵」などより落ちるが、何と言ってもコロンボが犯人の事務所で犯人に精神分析をしてもらうシーンがシリーズ中でも秀逸。あの駆け引きったら! (高円寺までダッシュ)[投票]
★4コロンボが小奇麗で若いなあ。1作目からmy wifeって言っていたんだ。犯人にコロンボ像を言わせているけれども既にコロンボの人物像が完全に出来上がってしまっているというのに感心。それにしても1作目のせいかなんだか嫌味な人だよ。 [review] (m)[投票(3)]
★4主人公はどう見てもジーン・バリー演じる精神科医のほうで、本作でのコロンボの扱いは、完全に「殺人者」の心理を写し出す鏡の役割である。ピーター・フォークの好演でTVシリーズにならなかったら、コロンボは嫌味な刑事役の代名詞として後世に名を残したかもしれない。 (木魚のおと)[投票(3)]
★4コロンボ第1作とあって後のシリーズとは味わいが違う。犯人が手強い方がずっと面白い。だっていつもコロンボって全部分かってて苛めているみたいに見えるんだもの。『羊たちの沈黙』のDr.レクターみたいに。 (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★4コロンボが若い。真摯な面持ちで犯人に対峙するところは別人のようだ。それと、犯人詰めのラストはちょっと甘い。 [review] (KEI)[投票]
★4確かに演技力・撮影・密度とも、映画としてはいい作品だと思う。ただ(先入観でしかないけど)自分の中のコロンボはこんな事しないって思ってしまう。どうしても。 [review] (YO--CHAN)[投票]
★4後半の犯人のコロンボに対する精神分析にある通り、この頃からキャラクタが確立されていたんですね。犯罪劇に穴がないのも手強くて良い。今になって、ようやく第1作目を拝見したが、納得の面白さでした。 (FreeSize)[投票]
★4なんてヤな奴なんだぁ!でも、それゆえにシリーズ化したくなっちゃうのはよくわかる。コロンボシリーズって、サスペンスの皮をかぶったピカレスクロマンだったのね…。 (tredair)[投票]
★4さすが、鮮やかな幕引き。コロンボの切れ味は初作から顕著。 (hiroshi1)[投票]
★4パイロット版ではなく単発のTVムービー。舞台劇のTV化。 作者の希望ではコロンボはビング・クロスビーに演じて欲しかったそうだ。 (cinecine団)[投票]
★4パイロット版では犯人が主役だったらしい。そのせいか、つねに犯人の方が一枚上手。個人的にはコロンボの判定負けだと思う。 (ミドリ公園)[投票]
★4犯人、とにかく冷静。崩せないんじゃないかと思ってしまった(まんまと)。オチは少々不満。 (そね)[投票]
★4確かシリーズ化される前の作品とか。殺人後の犯人の行動が実にスリリングに描かれていた。 (ワトニイ)[投票]
★3犯人の名前を書いてもネタバレにならないコロンボシリーズだが、それでもネタバレのレビュー。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(3)]
★3コロンボが若い。いろんな意味で。 [review] (くたー)[投票(2)]
★3コロンボが結構シャープな印象ですね。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★3コロンボは清潔だとタチの悪さが強調されてしまう。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3みなさん仰るように、最後がちょっとなあ・・・。 [review] (カルヤ)[投票]
★3精神分析のシーンはまさに狐と狸の化かし合い。 (LUNA)[投票]
★3良くわかりました。 [review] (町田)[投票]
★3[ネタバレ?(Y1:N1)] まずコロンボが若い!若いけどネチネチくるいやらしさは変わらず。何人かの方も仰ってますが、ラストがイマイチ釈然としません。何で彼女は心変わりしちゃったのかなあ。 (takamari)[投票]
★3スタジオ内をうろうろしている芸者ガールが気になる。 (黒魔羅)[投票]
★3確かシリーズ第1作だが、そのしつこさは始めから大したものだった。得意の逆転劇はちと苦しかったと思うが皆さんはどうでしょうか? (丹下左膳)[投票]
★2コロンボの追及があまりにも粘着質でいらいらさせられる。(05・7・22) [review] (山本美容室)[投票(1)]
Ratings
5点4人****
4点35人***********************************
3点32人********************************
2点1人*
1点0人
72人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
コロンボ警部(補) (モモ★ラッチ)[投票(19)]海外ミステリ作家150 (町田)[投票(15)]
各国刑事・警察官事情 (ゆーこ and One thing)[投票(14)]舞台が好き!〜舞台劇を原作にした映画たち (イライザー7)[投票(7)]
人(主人公)の名がタイトル (中世・日根野荘園)[投票(2)]刑事コロンボ・シリーズ (ワトニイ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「刑事コロンボ 殺人処方箋」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Prescription: Murder」[Google|Yahoo!]