ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ファイト・クラブ (1999/米)
Fight Club
製作総指揮 | アーノン・ミルチャン |
製作 | アート・リンソン / シーアン・チャフィン / ロス・ベル |
監督 | デヴィッド・フィンチャー |
脚本 | ジム・ウールス |
原作 | チャック・ポーラニック |
撮影 | ジェフ・クローネンウェス |
美術 | アレックス・マクダウェル |
音楽 | ザ・ダスト・ブラザーズ |
衣装 | マイケル・カプラン |
特撮 | ケヴィン・トッド・ハング |
出演 | ブラッド・ピット / エドワード・ノートン / ヘレナ・ボナム・カーター / ミート・ローフ・アディ / ザック・グレニアー / リッチモンド・アークェット / デヴィッド・アンドリュース / レイチェル・シンガー / ホルト・マッカラニー / ジャレッド・レト |
あらすじ | ジャック(エドワード・ノートン)は、企業で働く一社員である。決して落ちぶれたところは無いのだか、気持ちが病んでしまっているのか、鬱状態を解消できず、カウンセリングや同じ鬱病患者や病気に苦しむ人々のセラピーに出向くようになる。こうして、悩みを抱えた人々と対話することで、自分の中にある感情が癒されるのであった。 こうしているうちに、あるきっかけでライター(ブラピ)と出会うことになり、2人は、殴り合うことで、お互いを認め合うグループ「ファイト・クラブ」を結成した。 このクラブは参加者以外に結成の秘密を口外しないという掟があったが、次第に社会に不満をもつ男たちが集まり、盛り上がって行く…。 (cocco69) | [投票] |
この映画を笑い飛ばせない全ての人に捧ぐ [review] (隼) | [投票(38)] | |
デビッド・フィンチャー監督は「銃」を非常に貴重に使う。 [review] (ウェズレイ) | [投票(18)] | |
アブナい思想家デヴィット・フィンチャーは『太陽を盗んだ男』を観たか!?(アブナいreviewへようこそ!→) [review] (巴) | [投票(12)] | |
見た後「これはおまえの人生・・・」との台詞が頭の中でぐるぐる回っていた。大好きだという人も、大嫌いだという人も、等しく本気にさせた映画だと思う。 [review] (kiona) | [投票(10)] | |
現在186コメント。俺ので187コメント目。「ファイト・クラブの事は口にするな」って言ってるだろ〜が! (死ぬまでシネマ) | [投票(30)] | |
判定・「くそボール」。でも球速は160キロ。そんな感じ。 (東海林) | [投票(12)] | |
さてと、ファイト・クラブのことを口にしますか… [review] (peacefullife) | [投票(11)] | |
行くぞ!我ら「平成世直し隊」!! [review] (ボイス母) | [投票(9)] | |
一応この作品の出来は自分なりに納得いったが、一つだけ、疑問が… [review] (甘崎庵) | [投票(7)] | |
フィンチャーはどういうモチベーションで映画を作ってるんだろ。 [review] (Kavalier) | [投票(6)] | |
私がこの映画で学んだことは誰でも床上手になれる潜在能力は必ずあるということです。 [review] (WaitDestiny) | [投票(6)] | |
別にこの映画をバイブルに社会を変えてやろう、などという野望は僕にはない。これはエンターテインメントだ。そしてブラッド・ピットは僕にとってヒーローだ。 [review] (空イグアナ) | [投票(5)] | |
脳内(ひらきなおり)映画。〔3.5〕 [review] (鷂) | [投票(19)] | |
意味がわからんけどなんかスゲエ事言っている様な気がする、って人に当たったらそれはどっかの教祖かアーチストです。大した事言ってないので納得しないように。 [review] (torinoshield) | [投票(16)] | |
マッチョに憧れる文科系のお話。僕は北欧家具を磨いてる方がいいなア。 (たかやまひろふみ) | [投票(8)] | |
二言レビュー。 [review] (いくけん) | [投票(5)] | |
痛みで追い詰められる切なさ=自己防御=自己愛。 やっぱり最後は自分が好き。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票(4)] | |
恐らく1年位前に観たけど、どんな話か完全に忘れた。多分その程度の映画。我ながらかったるいコメントだが→ [review] (むらってぃ大使) | [投票(3)] | |
聞いたこともない殴り合いによるセラピーとは斬新で全く読めない展開に期待が膨らみ続けたが終盤ネタが割れた途端に一気に退いてしまった。破壊すべきは虚構ではなくリアルな何かであるべき。脳内世界に収斂される物語はうんざりだ。 (けにろん) | [投票(3)] | |
シャープでフットワーク軽いからって騙されません。全てにおいて目くらまし映画。 [review] (くたー) | [投票(12)] | |
フィンチャーくんどーしちゃったの?超インテリ入ってるよ。考え過ぎちゃだめよ。 [review] (まー) | [投票(5)] | |
自慰的暴力のなれの果て。後に残るはティッシュの山 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(19)] | |
俺は「これ」を「fight」って認めたくねぇよ。映画の良し悪しはさて置き。 [review] (鋼) | [投票(2)] |
Ratings
185人 | ||
400人 | ||
311人 | ||
97人 | ||
23人 | ||
計 | 1016人 | 平均 | (* = 7)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ファイト・クラブ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Fight Club」 | [Google|Yahoo!] |