コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

カリスマ (1999/)

[Thriller/Mystery]
製作総指揮中村雅哉 / 池口頌夫
製作神野智 / 下田淳行
監督黒沢清
脚本黒沢清
撮影林淳一郎
音楽ゲイリー芦屋
出演役所広司 / 風吹ジュン / 池内博之 / 大杉漣 / 洞口依子 / 松重豊
あらすじ人質事件を担当した刑事の藪池(役所広司)は犯人と人質双方を死なせる結果に終わり詰め腹を切らされ休暇を取らされる。道に迷って森に彷徨い混んだ藪池は1本の木をめぐる闘争に巻き込まれる。「カリスマ」と呼ばれるその木は毒素をまき散らし周囲の樹木を死滅させるとのことで、中曽根(大杉漣)をリーダーとする森林伐採員たちは除去しようとしているが、いつも謎の青年、桐山(池内博之)に妨害されるのだ。一方で植物研究家の美津子(風吹ジュン)は生態系の秩序維持のため給水池に毒を放流する。更に猫島(松重豊)をリーダーとするプラントハンターが介入し「カリスマ」をめぐる争いは混沌化していく…。黒沢清の劇場公開第20作。 (けにろん)[投票]
Comments
全75 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5おおげさで危険な罠に痙攣する笑い [review] (minoru)[投票(5)]
★5足場がいつのまにか外されていて、あるときとつぜん曖昧な世界へと放り出される快楽。この映画は他のどんな映画にも似ていない。しいて言うならば世界に似ている。 (crossage)[投票(3)]
★4圧倒的な、強靭な曖昧さ。 [review] (磐井ガクラン)[投票(10)]
★4第二のカリスマ。そう。これは、あくまで寓話なのだから。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
★4世界を「終わり」から眺める視点。そこから、世界を笑いとばす「ユーモア」。笑え笑え [review] ()[投票(4)]
★4良い映画がすべてそうであるように、これも非常に明快な映画。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4暇なときは、この映画について「ああだ、こうだ」と勝手に考えては観て、勝手に考えては観ているが、自分なりの解釈はまだ完全に出来ていない。それがまた楽しかったりする。 (kekota)[投票(3)]
★4世界の中心で永遠に戸惑い続けることへの確信。 (カズ山さん)[投票(2)]
★4「所属した方が楽になるのに・・・・」と昔言われた事を思い出した。やっぱり自由と言うものは病気ですか、桐山くん?でも、自らの意識や、価値観をを何かに「依存」するとかえって身体の具合が悪くなるのですが(笑)。なのでいたって健康な自由体。 (uyo)[投票(2)]
★3“あ、これから孵りますんで”・・・神になれなんだ人間は、結局ここでも怪獣になる。 [review] (kiona)[投票(4)]
★3皆さん色々な解釈されてますね。僕の解釈はそれらを一まとめにしたものとしとこう(笑)。テーマをセリフで説明するのには白けましたが。だからビビッと来そうで来なかったです。演出は相変わらず上手いですね。 [review] (新人王赤星)[投票(4)]
★3もっともらしいけど どうでもよくて でも ほんとうは どうでもよくない。 (tredair)[投票(2)]
★3しっぽが見え隠れしているぶん余計もどかしく、わからなさ加減が魅力ではなく、つまらなさと結びついてしまった。 (なつめ)[投票(1)]
★3これだけのことを言いたいが為に物凄い遠回りしてるような。 (マッツァ)[投票(1)]
★3登場人物が喋りすぎかな。 (あおのり)[投票(1)]
★2木を見て森を見ない監督の、盆栽趣味な力作。020812 [review] (しど)[投票(9)]
★2黒沢清は、これなんだよ。こういう映画こそ彼の下地なのだけど。暖めていただけあって。暖めすぎなのでは。この映画をもう15年前に撮ってくれれば、観る方も刺激的だったろうし。その昔のあなたなら、もっと刺激的に作れたろうに。 (ALPACA)[投票(3)]
★2私の感性が「この映画はわからなくていい」と言っているので理解不能とあきらめました。面白くなりそうなのに、面白くないのは自分の能力のせいかもしれないけれど、黒沢清監督作品はもういいかなと思っています。 (トシ)[投票(3)]
★2自分のイメージでも思想でも、客体化できないで、自慰のよう。映像がきれいでも、いろんな映像の既製服をつぎはぎしてるだけのように見える。 (エピキュリアン)[投票(2)]
★2黒沢さんは理屈っぽくなると手におえませんなぁ〜まったく。肩の力、抜いてくださいよ、ったら。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★1これは土俵の問題だ。 [review] (ペンクロフ)[投票(8)]
★1CURE』の方が何倍も面白かった。いかにもカンヌ国際映画祭とかに出品されそうな感じ。なんか、学生映画を見た気分。  (ぱちーの)[投票(1)]
Ratings
5点12人************
4点52人****************************************************
3点45人*********************************************
2点39人***************************************
1点9人*********
157人平均 ★3.1(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
「セカイ系」的映画 (Kavalier)[投票(18)]メジャー指向の男達 (けにろん)[投票(6)]
がんばっている90年代日本映画たち (crossage)[投票(5)]寡黙な映画 (ハイズ)[投票(3)]
日本インディペンデント映画祭上映作品 (ハイズ)[投票(2)]2000年 My Best映画 (マルチェロ)[投票]
Links
検索「カリスマ」[Google|Yahoo!(J)|goo]