コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ナチュラル・ボーン・キラーズ (1994/)

Natural Born Killers

[Action]
製作総指揮アーノン・ミルチャン / トム・マウント
製作ジェーン・ハムシャー / ドン・マーフィ / クレイトン・タウンゼンド
監督オリヴァー・ストーン
脚本オリヴァー・ストーン / デビッド・ベローズ / リチャード・ルトウスキー
原案クエンティン・タランティーノ
撮影ロバート・リチャードソン
美術ヴィクター・ケンプスター
音楽ブレント・ルイス / トレント・レズナー
衣装リチャード・ホーナング
出演ウディ・ハレルソン / ジュリエット・ルイス / ロバート・ダウニーJr. / トミー・リー・ジョーンズ / トム・サイズモア / マリア・ピティロ
あらすじミッキー(ウディ・ハレルソン)とマロリー(ジュリエット・ルイス)は出会ってから逮捕されるまでの3週間、マロリーの両親を含む52人を次々と殺し、世界中に名が広められ、英雄的な人気を呼んだ殺人者のカップル。人気TV番組のキャスター、ウェイン・ゲール(ロバート・ダウニーJr.)は逮捕された今もなお人気の衰えない2人に刑務所内で全米生放送の独占インタビューをしたいと、刑務所長(トミー・リー・ジョーンズ)に話を持ちかけ、ついにミッキーへのインタビューが行われる事になるのだが・・・。クエンティン・タランティーノの原作を監督オリバー・ストーンという異色な組み合わせで映画化された問題作。 (HW)[投票][全 2 件]
Comments
全118 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5中毒的な魅力がある最高の狂気。確立された地位が揺らぐのを承知でこういう映画に挑むところがオリバー・ストーン監督らしい。なんだかんだ言ってもオリバー・ストーンにしか作れない映画だと思う。 [review] (HW)[投票(5)]
★5この映像表現は決してシュールではない。万人の万人に対する闘争。naturalとは当にそれであって、この映画をシュールと呼べば純粋な物は全てシュールだ。そして、だからこそピュアで、圧倒的な魅力を有する。奇跡的なラブロマンス 2005年1月19日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
★4これはすごい。タランティーノのはちゃめちゃバイオレンスをストーンのド根性で料理したら、何だか知らないがすごくパワーのこもった映画になった。 (舘村純一)[投票(3)]
★4リアルタイムで見ていたら、「なんだーこの変な映画は!?」「おっかしー、笑える〜〜」だったと思う。しかし、もう世には「ボウリング・フォー・コロンバイン」が出てしまっている。その後に見て正解。ハナクソほじくるトミーに乾杯。 [review] (ボイス母)[投票(2)]
★4ジュリエット・ルイスすっごくイイ!ジュリエット・ルイス以外にこの役がこなせる女優が浮かばない。未だに他にいないと思う。DVDに収録されている、別のエンディングも一見の価値アリ。(2004/8/31) (リア)[投票(1)]
★4後半は文句なしに5点だと思うけど、前半はヘンな映像で疲れた。でも後半で大爆笑!ロバート・ダウニー・ジュ二アトミー・リー・ジョーンズがとてもよかった。 (たけぞう)[投票(1)]
★4前半はよくある話で2点。が、T・L・ジョーンズ(好演!)登場から俄然乗って来た。‘人は愛と殺人においてのみ純粋だ’と言う。純粋なのは良いが、愛は周りをも幸せにするものだと思う。その点で、この2人には共感しない。ただ映画史にはこんな1本が有っても良い。 (KEI)[投票]
★3オリバー・ストーンの云いたい事は分かる。が、問題は万人がこの映画を社会風刺と受け取れるかどうかだ。見た目に派手で凝った映像表現は、逆に暴力賛美と受け取られる危険性を秘めている様にも感じられる。高度な作品だとは思うが、その点が引っかかった。 [review] (Pino☆)[投票(3)]
★3暴走するメディアの狂気を描きたかったのだろうが、過剰な映像表現と異常なテンションの高さが観客を置きざりにして暴走してしまっている。「いつのまにか」話題が作られる薄ら寒い不気味さ…これこそがメディアの真の狂気。…例えば松本サリン事件のように。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
★3壊れ気味のジュリエット・ルイスを楽しむ作品です。 (d999)[投票(2)]
★390年代クール系映画というよりは、80年代パッション系映画。感情が起点のバイオレンスと狂気は古くてチープ。愛が加わればなおさら。 [review] (バーンズ)[投票(1)]
★3「ウディ・ハレルソンの父親が殺人犯だから起用した」って、あんまりじゃない?相変わらず発想に品のないオリバー・ストーン。でもハレルソンよりルイスの方が本物っぽくて怖かった。 (mize)[投票(1)]
★3情熱の男・オリバー監督に、オシャレでクールでスタイリッシュな映像は無理だ。 (ボヤッキイ)[投票(1)]
★3映像があまりにもうるさいせいでストーリーのメッセージが感じられないし面白味も半減してる。ある意味ずっと夢見心地。もうちょいでよくなると思うのに。 (shak)[投票(1)]
★3この映像表現は『HOUSE』の影響か(←違う)、ジュリエット・ルイスめちゃんこ好きっす この子と狂ってもイイ。 (モノリス砥石)[投票]
★360年代末期の最先端映画ってかんじ [review] (torinoshield)[投票]
★2バレバレで自己陶酔しているだけのチンピラも、麻痺して踊らされるマスコミもカッコ悪いことこの上なく、この錯乱的事態への冷笑の先にこそ映画的物語を発現させるべきところを、問題提起したのみで放り出し「え?もしかしてマジなの?」と驚かざるを得ないほど底の浅い「社会派」にまず首を傾げる。狂気描写のマンネリを誤魔化すようなゴテゴテ奇矯な画が垂れ流される惨状にも嘆息。総じて浅く、ダサい映画である。 (DSCH)[投票(2)]
★2やりすぎ。いきすぎ。ねらいすぎ。 (らーふる当番)[投票(2)]
★2言っても詮無いことだけど、タランティーノが監督してくれればね・・・。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(2)]
★2観ていられなかったストーンの暴力描写が観るのも嫌というレベルに昇華され、唯一無二ともいえる作風が構築された点は認めるが、表層的かつ冗長な彼の本質は変わらず、タランティーノ原案をここまで改悪した罪も大きい。残るはルイスの奮闘のみ。 (ナム太郎)[投票(1)]
★2Natural Born Fuckin'movie [review] (JKF)[投票(1)]
★1まったく理解できませんでした.合わない (yodaky)[投票(2)]
★1これほどまでに人を殺してなんになるのでしょう。 (ゆう)[投票(1)]
Ratings
5点37人*******..
4点128人*************************...
3点246人*************************************************.
2点124人************************....
1点41人********.
576人平均 ★3.0(* = 5)

[この映画が好きな人]

POV
ゲンダイ外国語辞典 (LOPEZ que pasa?)[投票(31)]ブッシュ・アメリカ・映画 (新人王赤星)[投票(20)]
実際の事件や犯罪、犯人をモチーフとしている映画 (脚がグンバツの男)[投票(19)]海外実録犯罪映画 (町田)[投票(12)]
「表現の自由」における性、暴力、ことば -expression: regulate- (muffler&silencer[消音装置])[投票(6)]さらば青春/されど青春 ()[投票(6)]
男と女と車、愛の逃避行 (crossage)[投票(3)]頼む〜、あの場面だけもう一度撮り直してくれ〜 (埴猪口)[投票(3)]
悪い人になりたくなる映画 (あき♪)[投票(3)]2500円のDVD(ワーナー) (YoshidaS)[投票(2)]
メディア批判もの (tacsas)[投票(2)]My コレクション (リア)[投票(1)]
★あんた馬鹿だよ・・・★ (ゆーきん)[投票]恋は、しているか (NORIKO)[投票]
女はいるか (NORIKO)[投票]タランティーノコレクション (つね)[投票]
★憧れるゼ★ (ゆーきん)[投票]アメリカン (tora)[投票]
新時代のチャンバラ映画達。 (Jackass)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ナチュラル・ボーン・キラーズ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Natural Born Killers」[Google|Yahoo!]