★5 | 「実行者」ってカッコよいではありませんか。 (コスモ) | [投票] |
★5 | 田宮二郎、近藤正臣ともに好演!
同じ年に制作された「新幹線大爆破」と見比べて下さい。どちらも傑作です。
その次に「皇帝のいない八月」もよろしく!
(フランコ) | [投票] |
★4 | 余裕しゃくしゃくで切れ者犯罪科学捜査官役の田宮二郎がハマってる。導入部からスムーズな展開で飽きさせない。音のボリューム上げての観賞オススメします。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | インテリ知能犯にはアナログな手法でしか対抗し得ないということか…?[新文芸坐] (Yasu) | [投票] |
★3 | 運頼みの犯人とお粗末な警察に若干不信感を抱きつつあのラストを迎える訳だが、一応真面目な話のはずなのに絵面の間抜けさに困惑。っていうか付近捜索しようよ。 [review] (パピヨン) | [投票(2)] |
★3 | 何事もド真ん前からしか描けない増村にはハッタリやケレンを要するこの手の題材は向いてなかった。特に凝ってるとも思えぬ攻防戦がひたすら淡々と進み淡々と終わってしまう。田宮VS近藤よりも山村VS近藤に魅力があるのも構成ミス。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | 田宮二郎は無理しないで関西弁の刑事にすべきだった。関西弁の時の田宮二郎は迫力と切れ味が違う。 (カレルレン) | [投票] |
★2 | 警察がとろいので話が進むにつれて、どんどん緊張感が消えていく。クライマックスは、あくび噛み殺し状態。 (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★2 | 田宮二郎と近藤正臣の対決のはずだが、関根恵子、梶芽衣子の女優二人に助けられてる。['04.1.24浅草東宝] [review] (直人) | [投票(1)] |
★2 | 情緒とかパニック心理とかヒューマニズムとか社会正義とかと全く縁の無かった増村と白坂にこの企画を持っていた奴の顔が観て見たい。 (町田) | [投票(1)] |
★2 | 「動脈列島」という割には、ドクンドクン脈打つ感覚がゼロな頭脳派テロリストに萎え萎え [review] (ボイス母) | [投票] |
★2 | 梶芽衣子は輝いているが、原作が腐っている (らくだーら) | [投票] |
★1 | こんなアホな警察はありえない。 [review] (t3b) | [投票(2)] |