コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

河内山宗俊 (1936/)

[Drama]
監督山中貞雄
脚本三村伸太郎
原作山中貞雄
撮影町井春美
音楽西悟郎
出演河原崎長十郎 / 中村翫右衛門 / 市川扇升 / 原節子 / 山岸しづ江 / 市川莚司 / 衣笠淳子 / 清川荘司 / 高勢実乗 / 鳥羽陽之助 / 助高屋助蔵 / 坂東調右衛門 / 瀬川菊之丞 / 宗春太郎
あらすじ河内山宗俊(河原崎長十郎)と浪人の金子市之丞(中村翫右衛門)にとってのアイドルは、甘酒売りの少女お浪(原節子)。ところが遊び人の弟がしでかした不始末のため、お浪が代わりに身売りされてゆくことに。義侠心にあふれる二人は身を挺して彼女を助けようとする。JO(のち東宝)移籍前の原節子の日活時代の貴重な一作であるのみならず、プリントが現存する彼女の出演作の中では最も古い作品。 (Yasu)[投票]
Comments
全38 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5この娯楽遺産は耳を澄ませるより目を見開いて堪能したい。日活太秦撮影所万歳。山中貞雄万歳。 [review] (町田)[投票(7)]
★5傑作!やっぱり、原節子が弟をいきなりぶってから、縁側でゆっくり振り向く立ち姿までのシーンがハイライトだな。子どもの驚いた表情と帰り道の後ろ姿が挿入される。そしてとてもとても軽い綿のような雪が舞っている!あゝこれが映画だ。 (ゑぎ)[投票(6)]
★5人情紙風船』が雨なら、本作には傑出した雪のシーンがある。幕末の退嬰的な空気が底流に湛えられていても、具現化されたのはアメリカ映画の理念そのもの。どこかバタ臭い。市之丞と宗俊がワイアット・アープとドク・ホリデイのように格好よい名コンビに見える。 (ジェリー)[投票(3)]
★5君主無きところに騎士道精神があり得るか?そんなことを感じさせてくれる作品でした。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★5とびきり熱くて痺れるほどクールな男たち。目が眩むほどキュートなヒロイン。このハードボイルド活劇譚を「歴史的に価値のあるフィルム」なんて狭苦しい箱に閉じ込めちゃならん! [review] (林田乃丞)[投票(2)]
★4山中貞雄、最後の抵抗。 [review] (リーダー)[投票(6)]
★4綺麗な花のために命を投げ出す男達の痛快時代劇!・・・なのか?(多分) [review] (ボイス母)[投票(5)]
★4丹下左膳余話・百萬両の壷』に続き衝撃!これだけの才能を持った山中貞雄を失った事は惜しんで止まないが、それよりも衝撃なのは若き日の原節子の可憐さ。この作品は色んな意味で国宝級の遺産である!['02.3.3高槻松竹セントラル] (直人)[投票(4)]
★4遊びとひねりに満ちた語り口の底にある含羞。権威や強者に背を向け、世間の片隅で生きることを選んだ男たち。そんな生き方にさえ彼らは気恥ずかしさを感じてしまうらしい。 [review] ()[投票(3)]
★4誰もが息を呑み、胸を鷲掴みにされるだろう原節子の「打擲」と「雪」。いつでもアクションと風景こそが「映画」の両輪だ。クライマックスの死闘の壮絶さには歯を食いしばって耐えるしかない。しかし水路を行く河原崎長十郎市川扇升を捉えた横ドリーカットの悲壮にはもう耐えられない。嗚咽にまみれる。 (3819695)[投票(2)]
★4完璧な復元を求む。それが無理なら、脚本に一切手を加えず全く同じカット割りでリメイクしてくれ。ガス・バン・サントにでも頼んだらどうだ?(再鑑賞でレビュー書き換え) [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★4私にとっては河内山宗俊よりも金子市之丞的な。 [review] (づん)[投票(1)]
★4喜劇を悲劇に一転させる手腕は凄いとしか言いようがない。チャンバラシーンのBGMにはブっ飛んだ [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4保存状態がもっとよければ、、、、でも、雪の降らせ方は天下一品。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★4あの雪!あの原節子!ラストはなんだかなぁ。 (ヤマカン)[投票(1)]
★3確かにあの雪の場面だけはタッチが独特でハッとさせられる。ハリウッド映画、フランク・キャプラのような。そして、ほとんど綿毛が降ってるような雪はフェリーニかよ、とも。最後の狭い水路でのアクションシーンといい、すごくモダンなところがある。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★3可憐で清廉なる少女の為に無頼野郎どもが立ち上がる…そのヒロイズムは王道だがギャグパートが流れを分断し一気呵成に終盤になだれ込むカタルシスに欠ける。オプティミズム(『百萬両の壺』)とペシミズム(『人情紙風船』)の融合が巧くいってない。 (けにろん)[投票(3)]
★3軽妙洒脱なダークヒーロー [review] (Myurakz)[投票(2)]
★3惚れたアノ娘のためならエンヤーコラ。 カミさんが嫉妬する気持ちも分かる。 (たかやまひろふみ)[投票(1)]
★3長屋に雪が降るシーンでクリスマスのような音楽が流れるところがいかにも鳴滝組。宗俊役の河原崎長十郎は勝新よりもずっと粋でかっこいい。 (捨聖)[投票(1)]
★3台詞が聞き取りにくい上に登場人物が多くて話の展開を追うのに苦労した。 ラストはあれっ?意外な終わり方で起承転 結がこれかと思った。「百萬両の壺」を5にしたらこれくらいか。 (ルクレ)[投票]
Ratings
5点18人******************
4点35人***********************************
3点20人********************
2点0人
1点0人
73人平均 ★4.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
読んでから見るか、見てから読むか。 (シーチキン)[投票(14)]バイブル2 (けにろん)[投票(13)]
日本映画再発見の旅 (ボイス母)[投票(8)]私が薦める時代劇 (シーチキン)[投票(3)]
俺が見た山中貞雄の跡。 (ジャイアント白田)[投票(2)]
Links
検索「河内山宗俊」[Google|Yahoo!(J)|goo]