コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

陸軍 (1944/)

[Drama]
監督木下惠介
脚本池田忠雄
原作火野葦平
撮影武富善男
美術本木勇
出演田中絹代 / 笠智衆 / 杉村春子 / 上原謙 / 東野英治郎 / 三津田健 / 星野和正
あらすじ九州・小倉で由緒ある質店を営む高木家は、奇兵隊の侵攻を機に敵方ではあるが軍監の山形有朋の知己を得る。以降、天子の国・日本への奉仕と忠誠を家訓とし、息子の友彦(笠智衆)が後の日露の戦いで出征を果たす。だが、病弱な友彦は前線での活躍が出来ず、その「恥」の汚名を晴らす期待を長男に託す。やがて時は中国出兵、成長した長男の出征に心底喜ぶ友彦だった。妻(田中絹代)もまた天子様からの預かり物である子供を返す事ができたと安堵する。しかし、いざ出征する軍靴の音が聞こえてくるに及び、心が乱れるのであった。陸軍省後援による国策映画で木下恵介の監督4作目。<松竹大船/87分/白黒> (sawa:38)[投票]
Comments
全14 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5「君死にたまふことなかれ」 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4ラスト10分で国策映画から木下恵介の映画に切り替わった途端に、カメラは尋常でない程躍動する。そこに木下の作家性が見えるのは勿論だが、本当に身震いするのは、「勝利」への希望も入っている点である。後世の我々が軽々しく「反戦」などとは言えない。 [review] (sawa:38)[投票(3)]
★4不自由だからこそ、より強く発散される自由。表現者としての理性を東野英治郎の言動に込め、意地を田中絹代のラストシークエンスで爆発させる若き木下恵介の心意気に感服。静から動へと昂揚する田中と出兵行進のカットバックは有無を言わさぬ力技。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4そもそも女々しい木下に国策映画を作らせようとすること自体に無理があったのかも。 それでも公開されたのは鬼(陸軍)の目にも涙ってやつだろうか。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4戦時中に陸軍の支援で制作された教育映画なのに、言いたい本音全部東野英治郎に言わせちゃう木下恵介ってやっぱ一味違うね。東野と笠の掛け合いはとにかく面白い。 (町田)[投票(1)]
★4ラストの、田中絹代扮する母親を追いかける長回しは絶妙の一言! (ゆーこ and One thing)[投票(1)]
★4ラスト10分がすべて。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu)[投票]
★4ラストの田中絹代にロベルト・ロッセリーニの無防備都市のアンニャ・マニャーニを見た。しかもこちらの方が早い。タイトルがストレートすぎるからか、敬遠されている作品だがもっと、回顧されても良いと思う。 (入江たか男)[投票]
★4基本はコメディ。ただ、田中絹代に涙。 ()[投票]
★4出征する我が子を見送る日本のおふくろさん。そのエロス。 ()[投票]
★3名作であることは間違いないのですが、何となく中途半端な印象も受けてしまいます。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3前半は陸軍賛美の嫌らしさが横溢していて木下恵介もよくこんな映画を撮ったもんだと思いながら見たが、骸骨のような若き東野英治郎が出てくるあたりから国策臭が薄れてきて真価を発揮する。田中絹代にはいつでも感動させられるが本作も最終的には彼女が背負って立つ。笠智衆も存在感はあるが田中絹代にかっさらわれてしまう。 (ゑぎ)[投票(1)]
★3ラスト10分。強烈なインパクト。逆に言うと、それだけ。68/100 (たろ)[投票]
★3息子ふたりが両親に肩たたき・肩もみしている情景が妙に心に残る。このシーンが意外と長く木下節を垣間見る。 [review] (氷野晴郎)[投票]
Ratings
5点2人**
4点14人**************
3点8人********
2点0人
1点0人
24人平均 ★3.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
第二次世界大戦と映画 アジア編 (町田)[投票(15)]
Links
検索「陸軍」[Google|Yahoo!(J)|goo]