コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

バトルフィールド・アース (2000/)

Battlefield Earth

[SciFi/Action/War]
製作総指揮アンドリュー・スティーヴンス / アショク・アムリトラジ
製作ジョナサン・D・クレイン / エリー・サマハ / ジョン・トラヴォルタ
監督ロジャー・クリスチャン
脚本コーリー・マンデル / J・デビッド・シャピロ
原作L・ロン・ハバード
撮影ジャイルズ・ナットジェンズ
音楽エリア・クミラル
出演ジョン・トラヴォルタ / バリー・ペッパー / フォレスト・ウィティカー / キム・コーツ / リチャード・タイソン / サビーヌ・カーセンティ / マイケル・バーン / クリスチャン・テシエ
あらすじ異星人のサイクロ人に支配された西暦3000年の地球。奴隷になっていた地球人の若者ジョニー(バリー・ペッパー)は、サイクロ人のリーダー・タール(ジョン・トラボルタ)の金塊採掘の企みの為に学習マシンにかけられる。ジョニーは訓練で得た知識を元に、人類を滅亡から救うべく反乱軍を組織する。 プロデューサーでもあるトラボルタが原作を気に入り実現させたSF作品。2001年のゴールデン・ラズベリー・アワードで、トラボルタ夫婦の主演、助演女優W受賞を含む7部門受賞は最悪タイ記録。 (アルシュ)[投票]
Comments
全54 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4祝福ラズベリー賞。私は鼻管厚底ブーツのトラボルタを映画館まで観に行ったことに微塵の後悔も感じてはいない。 (LUNA)[投票(2)]
★4なぜトラボルタ様はこの企画にノリノリになったのか・・・。バリー・ペッパーがキャスティングされたのは単にチューブつけやすそうな鼻の形だからなのか・・・。謎は多いがおもしろかった。 (じゅごん)[投票(1)]
★4私はスターウォーズよりこっちのほうが面白い。 (hamming)[投票]
★3トラボルタ…あんたほど、飽きないスターはいない。信じるところがあってやったんだろ? 本気なんだもんなぁ。計算高い駄作は御免だが、真性の愚作は嫌いになれない。 [review] (kiona)[投票(5)]
★3ふーっ、また今度もアメリカ人に助けられたな・・・ (sawa:38)[投票(3)]
★3なんでこんなに頭の悪いエイリアンたちに地球が支配されてしまったのでしょうか・・・・ (お珠虫)[投票(2)]
★3それなりに面白かったが、そんなにひどい評価しなくてもいいような気がする。『美女と野獣』かと思うエイリアンもオリジナリティがあっていいんじゃない。エイリアンのサラリーマン的なやりとりもおかしかった。 [review] (kinop)[投票(2)]
★3ジョン・トラボルタのあのメイクだけはやめてくれー。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3でたらめ過ぎて素敵です。 (小紫)[投票(1)]
★3カーバンゴー!かなぁり楽しめるチョ〜B級映画。でもこのTVシリーズを再編集したような華のなさはなんだろうか? (breadcrumb)[投票(1)]
★3窮鼠ネコを噛む。テクノロジーの危うさ。奢れる者は久しからず。 (RED DANCER)[投票(1)]
★2続編作ろうとしているぞ! 誰か、トラボルタにラジー賞の意味教えてあげて。 (アルシュ)[投票(4)]
★2逆に平和を感じた。すばらしい。 (WaitDestiny)[投票(3)]
★2酒場でクダをまく左遷宇宙人トラボルタ!大統領とか天使とかよりはよっぽど合ってるよ。 (しもしも)[投票(2)]
★2素薔薇しい出来栄えのダメ映画。トラボルタやっちゃった!! [review] (valth)[投票(1)]
★2SF大作として宣伝したのが間違いだった。 (てべす)[投票(1)]
★2コイツ等には絶対に侵略されたくない。 (ネギミソ)[投票(1)]
★2お金をかけてこういう作品を作るとは、何て贅沢なんだろう。金をかけた学芸会といえばいいのか。 (丹下左膳)[投票(1)]
★2底抜け大作ながらやる気がないわけではなく、それなりの情熱と巨額の予算をかけて作られている。それがとても痛い。主演の彼なんかこれの前には『プライベート・ライアン』で狙撃手やってて、本格スターへの可能性もあったというのに。 (ペンクロフ)[投票]
★1パール・ハーバー』、『ポストマン』、そしてこの『バトルフィールド・アース』。私の中ではこの3作は大切な宝物です。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★1この映画のテーマは「教育」でしょうか。かなり変わったSFでした。鼻チューブや底上げ靴のエイリアンもかなりおかしいが、話のメインが「エイリアンが人間を教育する」ということが一番おかしい。 (ina)[投票(3)]
★1随所に『ブレードランナー』のパクリ的要素があるだけで虫唾が走る。内容なんてこの際どうでもいいです。 [review] (マルタダ)[投票(1)]
★0作品は観ていないけどDVDのパッケージに「ラズベリー賞受賞!」っていうステッカーが貼ってあるんですね。日本の企業ってなんでも商売にするんだなーとひたすら感心しました。 (tkcrows)[投票(2)]
Ratings
5点1人*
4点14人**************
3点38人**************************************
2点40人****************************************
1点11人***********
104人平均 ★2.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
近未来映画礼讃 (LUNA)[投票(19)]−海外SF小説の映画化作品− (kawa)[投票(18)]
タイトルの意味を知る喜び <付録「中文電影題名」> (アルシュ)[投票(15)]じんるい・ミーツ・エイリアン (アルシュ)[投票(11)]
−地球侵略を描いたSF映画− (kawa)[投票(9)]キャッチコピー■数に溺れて編 (mize)[投票(8)]
ラジー賞とその候補 (tacsas)[投票(7)]「火だるま大作」集合! (cinecine団)[投票(7)]
ゴールデン・ラズベリー賞 (バーンズ)[投票(3)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「バトルフィールド・アース」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Battlefield Earth」[Google|Yahoo!]