★5 | 私はこれほど壮絶で痛切で美しい映画を他に知らない。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(17)] |
★5 | 妖艶という言葉でまず思い出すのがこのレスリー・チャン。まさに妖しく艶っぽい。世の女優さんたちのがんばりが足りなくてお株を奪われた、という次元の話ではなくて、何層にも屈折した愛と憎を重厚に表現できた結果なのだと思う。 (mal) | [投票(14)] |
★5 | いっそ、劇的に。 [review] (鷂) | [投票(9)] |
★5 | 愛に生き、芸に生きた主人公が美しい。そして革命の嵐が全てを巻き込み破壊する。 (KADAGIO) | [投票(8)] |
★5 | 結局は日本軍が最も紳士的だったらしい?中国でも台湾でも日本でもなく、香港が制作したというのがアジアの歴史を物語っている。ちなみに天安門は出てこない。 [review] (sawa:38) | [投票(7)] |
★5 | 大作だが、冗長さもなく、3人の生き様を描ききった傑作。鑑賞後、意識が朦朧とするような濃密な作品。 (ことは) | [投票(7)] |
★5 | 女性は本気だ、という様に演じるのが上手い。レスリー・チャンは本気で演じている。それが決定的な差であり溝であるのかもしれない。 [review] (torinoshield) | [投票(6)] |
★4 | 報われないのを承知の愛。せめて気持ちだけでも。しかし、どれだけ身を削ろうとも届くことはない。共にいられるのは、ただ舞台の上でだけ・・ [review] (ルッコラ) | [投票(7)] |
★4 | 退屈しそうな予感を見事に裏切り、見る者をずるずる引き込んで離しません。 (黒魔羅) | [投票(6)] |
★4 | 今となってはレスリー・チャンがゲイだったのを知ってるというのもあるだろうが、直接的なセリフや表現は殆ど無いのに、レスリー・チャンがチャン・フォンイーに恋焦がれているオネエだという事が観客に伝わるのは、やはりひとえに彼の演技力の賜物。眼力の素晴らしい事と言ったら!['06.9.11三百人劇場] [review] (直人) | [投票(5)] |
★4 | 長いがダレない。最初、母親に連れてこられたとき、女の子かと思った。おかげでしばらく自分のなかで勝手なストーリーが進んでいった。 (kazya-f) | [投票(5)] |
★4 | 長いけど飽きない。歴史の教科書と平行して進むようなところもあり。中国の歴史をしっかり勉強してから見るべきだったと反省。レスリー・チャンってやっぱりうまい。 [review] (桐馬ななこ) | [投票(5)] |
★4 | あっけなく蹂躙されてしまうからこそ、残す文化と言うものもある。それにしても、美しい。 [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★4 | 幼少~少年期の計算のない色気に翻弄されてしまいます。しかし成人期に入ってほんの少し醒めてしまった。レスリーが思いを寄せる相手がそこまで魅力的に思えなかったのとコン・リーがうっとおしいのが原因か。でもそこら辺がリアルなのかもね。 (レディ・スターダスト) | [投票(4)] |
★4 | 独自の文化に誇りを持ち、それを絶え間なく発揮している。その誇りに圧倒された。 (らーふる当番) | [投票(3)] |
★4 | 炎のような情熱。それは押し隠そうとすればするほど激しく燃え上がる。あまりにも大きすぎる愛。それは決して誰もが受け入れられる類のものではない。だからこそ切なくて愛しくてそして、強い。レスリー・チャンの艶やかな魅力にため息ひとつ…ハァ。
(モモ★ラッチ) | [投票(3)] |
★3 | 非常にケレン味に溢れた演出。導入部から絶対の安心感だ。特に子供時代は素晴らしい。しかし、どうしてこんなにハリウッド映画みたい、なのだろう。ステディ・カムを多用しているからか?この映画のレベルなら、スピルバーグは作れないとしても、ロン・ハワードなら作れるだろう、と思ってしまう。 (ゑぎ) | [投票(2)] |
★3 | ヒリヒリしたものを感じる場面が多く、精神的にしょっぱい映画だった。 (tredair) | [投票(2)] |
★3 | 芸一途に生きる。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |
★3 | 京劇も文化大革命もわからない自分にはもったいない。勉強してからもう一回見ようと思う。04/07/03 (UTERO) | [投票(1)] |
★3 | レスリー・チャン、一世一代の大熱演。これを受けとめる相手にもっと力量があれば、この映画はもっと…(無念)(03.09.13@千里セルシーシアター) (movableinferno) | [投票(1)] |
★2 | とにかく長い。頭がカタいまま作られたという感じで、窮屈という感想。 (あちこ) | [投票(3)] |
★1 | 京劇の高い声が耳に残った。。。しかもわけわからん話が三時間も続くとわ・・・。 (ウェズレイ) | [投票(1)] |
★0 | 千変万化する歴史の変遷と、不変の美を貫く京劇場面のはざまで、主人公たちの意識の激動を追うのはあまりにもしんどかった。3時間中1時間は睡魔に陥落。 (水那岐) | [投票] |